詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

風邪・花粉症に効果的

2009-02-19 22:31:45 | 健康

 風邪に効果的

1・蓮根
   蓮根をすって、しぼり、その汁を飲む。
  50cc以上は飲みたい。出来れば100cc
  【実践】100cc飲みました。
  1時間もすると、体がほてり、鼻水や咳が止まりました。
  風邪引きの会員数人も、飲みましたが、同じ結果を得ました。
   しぼって残ったものは、味噌汁に入れたり、
  小麦粉を少し足して、団子にし、
  揚げたり、煮たり、他にも工夫してください。 

2・琵琶の種酒 (追加)
  びわの種を陰干ししてから割り、ホワイトリカー35度に浸す。
  期間が長いほうが円やかになります。
  風邪、花粉症、喉に効果あり。


  花粉症に効果的

1・・蓮根
   風邪の場合と同じです。
  此れは先日ラジオで放送していました。

  追加 蓮根汁を直接鼻の穴に塗る。
      此れは、館山のあるスーパーに貼ってありました。

1-2琵琶の種酒 (追加)
   風邪の場合と同じです。  

2・・(ふき)
   蕗の茹で汁に効果が有るようです。
  茹で汁を捨てないで使ってください。
  皮を軽くむきゆでます
  味噌を加えれば出来上がり。
  豆腐などの具を入れれば尚良いでしょう。

  蕗のアクが効くようなので、
  茹でて、そのまま味噌汁なり、ス-プなり煮物なり、工夫してください。

3・・鎖骨を叩く(TVでやっていました)
   両方の鎖骨を外から内へ叩きます。
  親指の爪先で、痛いほどの力で、10分ほど叩いてみて下さい。
  此れで楽にならなければ、も少し強く叩くか、長く続けてください。
  改善されるはずです。

4・・糠漬けの汁
   勇気のある人はためして下さい。
  昆布・ひじき・バナナ・アボカド・など、、
  消化・吸収・排泄・に良い物。
  その他、美容や健康に良いと思うものを入れて糠漬を作りましょう。
  出来上がったら、上澄みを取り出して漉します。
  漉した水を10~50倍に薄めます。
   その水を鼻の穴にスプレーするか、綿棒などで塗ります。
  最初は、短時間しか持ちませんが、続けるほどに、長く持つようになり、    
  朝付ければ、夜まで持つようになります。
   かなり臭います。
  更に、その水を低音蒸留すれば臭いはなくなります。
  無色透明・無味無臭となります。
  PH6.3~6.7の弱酸性水です。

a   この水は、アレルギーで痒くなったりした場合にも効果が有ります。
  掻いてからこの水を塗り保湿クリーム(油脂分を含まないもの)を塗ります。

b   この水をたっぷりと塗り、保湿クリームもたっぷり塗ります。
  吸収されたところで、マッサージします。
  古い角質が綺麗に落とせて、ツルツルの肌が得られます。

c   この水を10ccお風呂に入れます。
  肌によくアレルギーにも効果が有り、湯船に湯垢が付きません。
  洗濯に使えば落ちが良くなります。


酵素風呂は、このようにして得られた酵素を利用したものです。
醗酵すると、温度は65~70℃にもなります。
砂風呂のように、その中に埋ります。