詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

孫の仕事を横取り

2009-08-08 02:52:24 | マイファミリー

夏休みの工作をよぼじぃが横取り



孫たちがやってきた
 「夏休みの自由課題の工作で貯金箱を作るんだけど、
 キットではつまらないし、竹で作りたいから手伝ってぇ~」

ホイ来たチョーさん待ってたホイ

 「それで、大きさはドンくらいのを作りたいのかなぁ。」
 「こんくらい」
両手で形を作ってみせた。
 「それじゃぁ、猛宋竹で作るようだね、1節が長いから大きくなっちゃうよ。」
 「切れば良いじゃん」
 「それが難しいんだよ」
話を聞いていた他の子も欲しいという事になり、4個作ることにした。

 「よ~し、それじゃぁ竹を探しに行こう」
車を車庫から・・・・・
 「おまえらなぁ、車を出してから乗れよなぁ」
この車は5人乗り、人数は数えないことにしよう。

運転すること10分、1軒目のお宅へ。
道路左側に手入れの行き届いた竹やぶ、道路を挟んで右側のお宅が持ち主だろう。

娘と2人で伺ってみたが、留守のようだ。
竹やぶを良く見ると境界杭から隣の敷地にもかなりの竹が伸びている。

早速伺ってみた。
 「こんちはー、・・・ごめんくださ~い」
小屋のほうから若い素敵なご主人が出てきた。
 「貯金箱を作りたいので竹を1本頂けませんか」
ご主人は指を指しながら
 「裏の竹やぶはうちのじゃないけど、邪魔で伐ったのがあるからそれで良ければ良いよ
そちらを見ると、切り取った竹が20本ほど積んである。
気持ちの良い答えが返ってきた。
早速車へ戻り孫たちを呼んできた。
 「OKだから自分で切りな」
わいわい騒ぎながら切っていたら、ご主人が出てきた。
孫たちの姿に、ニコニコしながら、
 「上手いじゃないか、よく切れるねぇ
といって引き込んだ。
切り終わって、母屋のほうへ行き
 「ありがとうございましたぁ~」
孫たちの口をそろえてのお礼に
 「良いのが出来るといいね
気持ちの良いご主人でした。

何とか車に積み込んで、さぁ帰るぞぉー
 「次はD2へ行ってぇ~♪
?????
 「
絵の具で乗っかるかなぁ
そーゆー事か「ポスターカラーのほうが良いんじゃないか」
 「筆はこれが良いね2組っと、後はパレットを。
 これでOK,はい、お願い

・・・・・・あ・・あのねぇ~・・・

 
言い出しっぺに、まず鋸入れをしてもらいましょう
竹の切り出し1

何でも良いから早くきりな

竹の切り出し2

竹の切り出し3

竹の切り出し4
もう貯金箱が出来た気でいる
これで4個の貯金箱

寸法の切り詰め1

切り詰め2

ペーパーがけ
丁寧にかけるんだよ
ペーパーがけ
角もかけておかないと刺さるからね
磨き洗い

磨き洗い

パテ塗り

下ごしらえ完了

   
これからお絵描き

素敵な絵が描けました8月24日

貯金箱の下こしらえは出来た。
これをもって北海道でお絵描きをするんだと車に積み込んだ。
代わりに、カブトムシと大ヒラタクワガタの容器をドンと置き、
「北海道から帰るまでこれの世話を頼むね。」

はい~はい!、面倒みさせていただきますょ。

北海道行きたいなぁ~イトウ釣りたいなぁ
サケけでも良いや釣りたいよ~~
連れて行ってくれぇ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする