秋色を探りに行ってきました
9月を半ばを過ぎて秋本番。
秋色も賑やかになってきました。
身近な秋を見つけてきました。
まだ整理がついていませんが、9月に撮って来たはなのいくつかを、紹介します。
桜タデの花 これは白花のようです.。 タデ科、タデ属。8月~10月
花言葉「愛くるしい」 11月1日の誕生花
水辺に生える多年草。花は5~6mmで、花が美しいことからこの名があるそうです。
よぼじぃ農園の田んぼの畔に2本咲いていましたが、近くの田んぼの荒地に群生が有りました。
タカサゴユリ ユリ科、ユリ属。 8~9月
花言葉「正直・甘美」。ユリ科全体の花言葉「威厳、純潔、無垢」
7月13日、10月12日、11月18日の誕生花
台湾から渡来して栽培されていたが、種子でよく増えるので野生化。特に高速道路沿いに多い。
よぼじぃ農園にも咲いていました
鉄砲ユリとの雑種(シンテッポウユリ)というのも有ります。
ノジギク キク科、キク属 10~11月
花言葉「真実、忘れられぬ人」 11月14日の誕生花
海岸近くの崖などに群生します。栽培されている菊の原種の一つ。
ヒガンバナ ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 9月
花言葉「悲しい思い出、想うはあなた一人、また会う日を楽しみに」
9月13日、9月20日の誕生花
人里近くに群生する。中国から伝わったといわれています。
上の4枚は我が家の庭に咲いていたものです。左上はナツズイセン?
彼岸花は秋の代表格の花ですね。
パンパスグラス(銀葦・しろがねよし) イネ目、イネ科、コルタデリア属
花言葉「光輝、 人気」
8月17日、11月25日の誕生花
最近良く見かけるようになって来ました。
穂が出る前に採ってきて鞘を剥いて置けば、ドライフラワーとなりますが、写真のように穂が出てからだと、散ってしまいます。
アシ (ヨシ、キタヨシ) イネ目、イネ科、ヨシ属 8~10月
花言葉「深い愛情、 音楽」
11月30日、12月20日の誕生花
沼地や川岸に、普通に生える。高さは2~3mにもなります」。
アシは悪しに通ずるので、ヨシ(良し)になったと言われています。
ススキ (カヤ、尾花) イネ科、ススキ属 7~10月
花言葉「心が通じる、活力、」
9月7日、9月15日の誕生花
お月見に欠かせない花ですね。
ボタンズル キンポウゲ 科、センニンソウ属 8月~9月
花言葉「 」
月 日の誕生花
日当たりの良い山野に生えています。
白さが目立ちました。
クマタケラン ショウガ科、ハナミョウガ属 6月~8月
花言葉「忍耐」(ミョウガ)
9月2日の誕生花(ミョウガ)
我が家では今咲いています。
コガマの穂 ガマ科、ガマ属 6~8月
花言葉「心が通じる、活力、」
9月7日、9月15日の誕生花
オニタビラコ キク科、オニタビラコ属 5月~10月
花言葉「想い、純愛」
4月 日の誕生花
ホタルイ・・だと思います カヤツリグサ科、ホタルイ属 7月~10月
花言葉「肥大・品位・無分別」
9月12日の誕生花
水田や池のほとりなど、ホタルのすむ様な所に生えるからだといわれます。
オモダカ (面高) オモダカ科、オモダカ属 6月~10月
花言葉「高潔 信頼、秘めたる慕情」
6月5日、6月18日、10月22日の誕生花
コナギ ミズアオイ科、ミズアオイ属 9月~10月
花言葉「前途洋々」
8月29日の誕生花
自花受粉して増える害草ですが、これに似たミズアオイは絶滅危惧種だそうです。