牡丹が咲き始めました
ボタン ボタン科、 ボタン属 花期 4~5月
別名は「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「深見草」「二十日草(廿日草)」「忘れ草」「鎧草」「ぼうたん」「ぼうたんぐさ」など多数。
春牡丹=春牡丹は4~5月に開花する一般的な品種。
寒牡丹=春と秋に花をつける二季咲きの変種。通常は、春にできる蕾は摘み取り、秋にできる蕾のみを残し10月下旬~1月に開花させる
冬牡丹=春牡丹と同じ品種を1~2月に開花するよう、特に手間をかけて調整したもの。寒牡丹と混同されることが多いが、これは放置すると春咲きに戻ってしまう。
ウイキペディアより
花言葉 「壮麗・恥じらい・高貴・富貴」
4月21日、5月3・7日の誕生花。 5月3日の誕生花には他に「スズラン(幸福・純潔・純愛・清らかな愛・繊細)、アヤメ(気まぐれ)、タンポポ(真心の愛・明朗な歌声)」などが有ります。
わが町、所沢の多聞院の牡丹が咲き始めました。
まだつぼみの硬いのが多く、少し早かったようです。
回廊横の庭の牡丹もまだ咲いていない木も有ります。
まだこれだけの種類しか咲いていませんでしたが楽しんでください。
庭にも回ってみましたが、やはりまだ早いようです。
「身代わりの寅」 お堂の周りにずらりと並ぶ、トラトラトラ・・・
これって、トラさん必勝のお守りになるかも。
いやいや、ドラさんか、ライオンさんが良いですね。
春真っ盛り 藤の花
春真っ盛り ハナミズキ
酵素風呂で免疫力をアプして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山
詩吟の丹田発声で すべてのレベルをアップしよう。
詩吟 英洲流