ついに宇宙ステーション「きぼう」の姿をキャッチ
1月11日5時43分30秒(南西11度)~5時49分30秒(北東13度)
5時46分30秒、最大仰角71度(南南東)
希望を持って挑戦した甲斐が有りました。
「きぼう」の姿を何とか写せました。
ピンぼけてはいるけど、何とか形は確認できます。
今度はピントを合わせられるか挑戦します。
3時に目が覚め(2時まで起きてた)4時に目が覚め、5時に目が覚め、もう寝ていられません。
起きてストーブを点け、カメラは木星でピントを合わせそのまま外へ。
ペントハウスで窓越しに南西を見ていると、ぽつんと現れました。
んっ!と、目を凝らすと動いています。
早速外へ出てカメラのスイッチオン。
ISO=800 F=11 S=1/100 にセット。
中距離で捕らえてそのまま追いかけながら720㎜にズーム。
ピントをチェック。
あわてているので格好だけ。
6枚撮ったところでS=1/150 S=1/125
S=1/80 を撮ったけどピンボケ。
そのあとISO=100 S=30/1にして光跡を撮った・・・・・心算。
だが写っていません。
F=11をそのまま変更していなかった。
残念。
5時45分
5時45分
5時45分
5時45分
5時46分
5時46分
結局、寝ることも無く整理をしていて夜明けを迎えました。
赤富士をと思いましたが残念ながら綺麗な赤富士は見せてくれませんでした。
白々と明けてきました
富士の姿が現れました。
富士に太陽が当たり始めました
元日だったらもっと綺麗な赤富士になったと思います。
まだ朝焼けが残っています。
朝の何時もの富士山の顔になりました。
よぼじぃのコマーシャル
酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山
詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流