詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

突発性難聴 になって   No5

2011-03-15 19:48:30 | 健康

突発性難聴 になって   No5

 


突発性難聴になって No1    3月3日~7日
突発性難聴になって No2    3月8日  
突発性難聴になって No3    3月9日
突発性難聴になって No4      3月11日    



3月12日  
  
左右からの声の差はなくなった。 
両耳とも、耳に指を差し込んでいくと、産毛に触ってもザワザワと音がする。 
耳鳴りは相変わらず集中豪雨のトーンがかなり高いような気がする。
どちらかと言うと金属音に近いか。
こおろぎの声もする。  
音が割れることはなくなった。
  
  
  
午後には館山へ向かった。  
情報ではアクアライン通行止め。  
浮島から先横浜線も地震のラメ通行止め。
京葉道路も通行止め。

出発したとき、それらの事は頭の中にはなくって、いつもの道をただ走った。
有明で湾岸選に入って羽田方面に向かう。
車が走っていない。
まるで貸しきり状態だ。
羽田に近づくにしたがって、「ひょっとして通行止め」の不安が募る。
通行止めだったらUターンして穴川から行けば良いや・・・って軽く考えていた。
羽田を過ぎてトンネルへ入るがその前の表示板には海ほたるの駐車場が「空」になっていた。
「閉鎖」ではなく「空」という事は通行できるかも。
トンネルを出ると、横浜へは通行止めになっていたが、アクアラインは通行できた。
館山へ着くとみんな一様に驚いた顔をした。
「先生、アクアライン通れたんですか」
すんなり通れたよ。

耳が気になるので、酵素風呂に入って食事を終えたら早速特訓。
土曜日の稽古はないのだが、今回は気になるので、強制的に稽古。
声の割れはないが左の耳に違和感を覚える。
発声練習を繰り返すと違和感を感じない部分があったので、それを基本にしてみたら身体が軽くなったとの事だったので、効果はまだ残っていたようだ。



13日  

昼間の教室も夜の教室も、左耳の違和感を覚える状態が続く。
 
    

14日  

夜の白浜教室ではその違和感もほとんど。感じない


   
15日  
  
左右からの声の差はなくなった。 
両耳とも、耳に指を差し込んでいくと、産毛に触ってもザワザワと音がする。 
耳鳴りは相変わらず集中豪雨のトーンがかなり高いような気がする。
どちらかと言うと金属音に近いか。
こおろぎの声もする。  
音が割れることはなくなった。
 

13日から変わっていないような気がする。
左右変わらなくなって聴こえるようだし、耳鳴りは左のほうが断然大きい。
と、いう事は耳鳴りがいつもの大きさにまで戻ったら、左のほうが聞こえるようになっているかもしれない。
明日は医者へ行く日だが、結果が楽しみです。

  
夜から降っていた雨が15日未明にはきれいな星空。
北斗七星を撮ってみた。
ISO100、f=5.6、S=30 1分以上の開放で撮りたいけど、これがいっぱいです。
コントラストを調整してやっと此処まで見える画像が出来ました。
北極星も入れたつもりでしたが欠けてしまいました。







   

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿