サンダー杉山blog

まあいろいろと。音楽主体かな。あと本とかアニメとか。

マニアの受難

2008-09-24 01:22:56 | Weblog
今年はずっとヲタク的なものに関わることで、時代のキーワードを模索している。

こう、よくわからずに端から見ていると、つい知らない新しい物が出て来たとき、過去のもののなにかにカテゴライズして、納得しようとする。そうしないとうまく生きていけない。

ヲタクとか萌えとか言われるものの殆ど多くは、ずっとむかしからあるものだった。ただそれが事件にならなければごくわずかなマニアたちのものですんでいた。

理解不能な事件が起こると、一般的な常識では計れないマニアの趣味みたいなことで、多くのひとは自分と関係ないものだとして、安心しようとする。

ただ、そこになにかの吸引力を感じることも確かだ。奥が深ければ深い程、のぞきたくなる。安心したい一方でひとは好奇心、という感情をおさえることはできない。

安心と刺激はひとの心のリミッターなのである。

とはいえ、なにもしらずに見てしまうと、非常にショックを受けることもある。

アニソンみたいなものがひっかかってて、そのなかでも大久保薫さん、という作曲家の仕事ぶりが抜きに出ていると思い、先日、このブログで彼の作曲した曲を紹介した。さわやかなんだけどどこか陰りのあるメロディとアレンジ、なんて書くと非常に陳腐で恥ずかしくなるのだが、ほかに表現のしようがない。その流れで、大久保薫さんがBGMを手がけた「SCHOOLDAYS」というアニメを見てしまった……。

この、何の変哲もないさわやかそうなタイトルのアニメが非常にショッキングだと言うことを何の知識もなしに見てしまったことで、ここ3日くらい戦闘不能状況まで落ち込んでしまった。「SCHOOLDAYS」というアニメはもともとエロゲーが原作で、バッドエンドがいくつかあって、その中のひどいシナリオを採用していると知っていれば、気持ちの覚悟ができたのだが、音楽から入ったため、それが出来なかった。

全12話のなかで8話くらいまでは青春ラブコメのようなタッチになっている。とくに出だしは、どちらかというと冴えない主人公のおっちょこちょいさを強調したストーリーになっている。

ここでひとつの盲点があった。このアニメは原作がエロゲーだけに女の子は非常に明確にかき分けられているのだが、特に主人公の男の子の表情が非常に乏しい。ゆえにまったく心理状況が読めない訳だ。そこらへんにもだまされた。

少なくとも6話くらいまでは本当に学園ラブコメの古典的なプロットをなぞっている。ゆえにバッドエンドが全く読めなかった。

べつにバッドエンドじたいが悪いとはいえない。イデオンだってTV版のZガンダムだってバッドエンドだ。しかし、戦争と言う極限のなかでいかに生き延びるか、という切実なテーマを真剣にあつかっているため、ぎゃくにその中の青春ドラマ的な物がキラキラと輝いて見える。だから、バッドエンドだと分かっていても、何度も繰り返し見るし、胸が切なくなるのだ。

「SCHOOLDAYS」にはどこか視聴者をあざ笑うかのごとく上から目線のスタッフ的な意図が汲み取れて、非常に不快感が残った。なにかプロットや演出手法のテクニックを視聴者をだますためだけに屈指しているように思えてならないのだ。

ただ、ここまでしないと視聴者にショックをあたえられない、といったものが世の中にあふれかえっている訳だ。

このへんに関してはまたもう一つの視点から書いてみる。


アニソン研究中

2008-09-20 22:55:06 | 音楽研究
しばらく、地下アイドルと初音ミクに活動を絞ろうと思っている。
余力があれば、beatmakingもやりたい。

いきなり、このブログを見た人は「どうしちゃったの?」って感じなんだろうと思う。
mixiではちょこちょこ近況を書いていたんだけど、オープンブログはしばらく更新していなかったんで、かなり状況が飛躍している。

バンドをやろうと思っていたんだけど、あれこれセッションを1年くらいやってみたんだけど、どうも上手く行かなかったり、ということはたしかにある。

しかし、一番大きいのはインテルマックにcubase4をインストールしたのが結果的はに大きい。
ものすごい万能感を久々に感じた。実際、大変なところもあるし、いろいろ勉強し直してるところもあるのだけれど……。

いくらコンピューターが進歩しても、人間力というのは大きくて、バンドでじゃかじゃかやったほうが、かたちにはしやすい。

しかし、ミュージシャンが集まって、プロダクションワークをやっていくのはそれなりに時間がかかる訳だ。

表現したいスピードが追いつかない。

結論的には、共作とか共演はあっても基本的にインディビィジュアルということを大切にしたいと思っている訳です。

バンドみたいな運命共同体よりも、タイミングが合った人と複合的なコラボレーションのほうが今は興味がある。そのためのインフラとして個人を前に出した方が、柔軟な姿勢でいられると思ったりしている。

きょう、アマゾンから届いたCD、3枚。アニメの内容は全然知りません。

アニソンが面白いのは、アニメのオープニングというのは1分30秒て決まってて、その中に一つの世界観をぎゅっとコンプレッションしてあるところだ。webでがんがん音源が流される時代、いかに情報をコンプレッションするかが重要だと思う。ロックだとイントロ30秒とかでもいいんだけど、アニソンはいきなり歌いだす場合が多い。もしくはいきなりブレイクとか。それでいてクラブミュージック的な要素やロック的な要素もどん欲に取り込んでいたりする。

萌えソングをつくりたいというより、現代的なことがやりたいわけだ。

それは昔から一貫して変わっていない。



経験値上昇中☆
colorless wind
恋する記憶

今月は作曲モード

2008-09-18 01:07:06 | Weblog
ニコニコ動画と2ちゃんねるは、実はけっこう見ている人が被っているような気がする……。

わりと作品を発表する人というのはエゴが強くて、匿名のメディアを嫌うところがある。やっぱり自分がつくった!っていう主張がどうしても強く出る。

そのかわり、インタラクティブなweb環境でも主張が一方的になりやすい。

なにが問題かと言うと、否定的な意見をシャットアウトすることになるのだ。

ニコニコデビューして、匿名で2ちゃんねるに晒してみて面白いことが分かった。

否定的な意見を受け入れられるのだ。

匿名で発表して匿名でけなされてもあまり腹がたたない、というより、素直なご感想、ありがとうございます、という謙虚な気分になれるのだ。

ニコニコにさらすだけだと、誰も見ないし意見の聞きようもない。一歩すすんで2ちゃんねるにさらすとけっこう面白い意見をもらえたりする。

今月は近年にない程の作曲モードです。

春先に買って全然聞いてなかった「xtrmtr(primalscream)」をちゃんと聞いてみた。いろいろヒントがひらめいた。
chemical brothersのリミックスがかっこよくて、ついdonna summerのI feel loveとLIL LOUisのfrench kissを引っ張りだして来てターンテーブルに載せた。

すこし形が見えたので1小節だけcubaseに書き込んだ。3日くらいでまたニコアップしたい(デキルカナ???)。

夏の思いで

2008-09-16 22:53:05 | 地下アイドル
今年の夏はこんなこういうことに関わってました。
プロデュースなんて大げさなことはしてなくて、楽曲提供くらいだけどね。

結局、このプロジェクトに関しては、8月一杯でいったん終了しました。
いろいろ関わってくれたみなさんサンクスでした。

いろいろ、ハロプロ系の曲を教えてた動力鉄パイプH.K.O氏、武道館公演直前の忙しい中、
コーラスをうたってくれたナホさん(from taja)ほんとサンクスです!

とりあえず、新プロジェクトがはやければ来月スタートするので(まだ詳細はみていだけど)、またよろしく。

ちょっと、こっちのブログ放置だったんだけど、mixiはちょっとうんざりなんで、こっちに切り替えます。
いやーiいつのまにかgooブロ使いやすくなってるし。

なわけで、ちゃーおん。




サンダー杉山プロデュース!ゆいか新曲大発表!

MFエンタテイメント8月ラストライブダイジェスト


初音ミク

2008-09-15 21:26:49 | 初音ミクオリジナル曲
初音ミクをmacで動作させるノウハウが整って来たので、ようやく導入してみた。
春先位からCrossOver Macでの動作確認がネット上でされていたが、そこまでするんだったら、macにwinをインストールして、デュアルブートでDAW環境もwinで動かす方が良いかなーと思ったし、それならマシーンごとwinにするか、とも思った。

そこへ、wine環境で動く、と言うことになってようやく試す気になった。

それで、3日くらいで一曲つくってニコニコ動画にアップしてみた。



とりあえず画像も含めて、週末だけの時間制約を自分に課してつくってみたので、完成度はイマイチだけど、
作詞、作曲についてはやはり、質より量だ!なんて最近、思っているのでイキオイでupしてみた。

macで動かす初音ミクはどうも動作感が悪い。少しずつ、というかそろそろDAW環境をwinに乗り換えようと思い出した今日この頃である。