なんだかんだいって、結局、SF-A2開発コードmikiをインストールした。フルカワミキさんのうた、実は結構好きです。まあ、vocaloidと中の人は別もんなんだけどね……。
SF-A2開発コードmiki
さすがにvocaloidが6人(+1人)入ると、なかなか豪華な感じです。
vocaloid2
今年、思った以上にいろいろ作れたのは、vocaloid2が大きいんだけど、それだけではない。
まず、ドラムに関して、EZ DRUMMERである程度落ち着いたという感じはある。単体だとちょっと弱いんだけど、拡張音源、EZX DRUMKIT FROM HELL、EZX JAZZ、EZX LATIN PERCUSSIONくらいいれると、たいていのことはできる。
シンセドラム系はハード/ソフトいろいろ集めてたんだけど、生ドラム系の打ち込みができるようになったというのは大きい。
EZ DRUMMER
当然のことながら、上位版のSUPERIOR DRUMMER 2.0より高くつくんだけど、EZ DRUMMERは上位版についてるエフェクターがないから、複数立ち上げても軽い。好みのvstで処理できるというところがある。
もう一つ大きいのがREAL STRAT。歌、ドラム、ギターとなんかやろうと思った時、まず人に頼もうと思っていたパートが、打ち込みでまあまあできるようになっちゃったわけだ。
REAL STRAT
とはいえ、vocaloid2もEZXも全部が全部集めてるときりがない……。さらに、REAL STRATのシリーズで、レスポールのモデリング、RealLPCなんかまで出てきちゃって。
本当に、ここ2,3年でめちゃくちゃ便利になった。
というか、ここまで便利になれば、やらざるを得ないわけだ。

さすがにvocaloidが6人(+1人)入ると、なかなか豪華な感じです。

今年、思った以上にいろいろ作れたのは、vocaloid2が大きいんだけど、それだけではない。
まず、ドラムに関して、EZ DRUMMERである程度落ち着いたという感じはある。単体だとちょっと弱いんだけど、拡張音源、EZX DRUMKIT FROM HELL、EZX JAZZ、EZX LATIN PERCUSSIONくらいいれると、たいていのことはできる。
シンセドラム系はハード/ソフトいろいろ集めてたんだけど、生ドラム系の打ち込みができるようになったというのは大きい。

当然のことながら、上位版のSUPERIOR DRUMMER 2.0より高くつくんだけど、EZ DRUMMERは上位版についてるエフェクターがないから、複数立ち上げても軽い。好みのvstで処理できるというところがある。
もう一つ大きいのがREAL STRAT。歌、ドラム、ギターとなんかやろうと思った時、まず人に頼もうと思っていたパートが、打ち込みでまあまあできるようになっちゃったわけだ。

とはいえ、vocaloid2もEZXも全部が全部集めてるときりがない……。さらに、REAL STRATのシリーズで、レスポールのモデリング、RealLPCなんかまで出てきちゃって。
本当に、ここ2,3年でめちゃくちゃ便利になった。
というか、ここまで便利になれば、やらざるを得ないわけだ。