リーダーに「カリスマ性」は不要である/今野 誠一(INSIGHT NOW!) - goo ニュース
もちろん
「結果として」のカリスマ性
なのですが。
そしてカリスマ性のあるリーダーが
間違った道を進ませることもある。
リーダーであることと
カリスマ性があることは
また別の資質であることも、事実。
大変なリーダーについていったら
大変なことに巻き込まれるわけでして。
ひとつひとつの確実な成果が
リーダーとしての資質を育む。
群れ全体の進む方向を示す。
着実に全体を成長させるパワー。
「この人についていったら間違いない」
と思わせる・・・
それはリーダーの資質。
あるいみ、下から支える力~
カリスマ性というのは
「この人のようになりたい」
ということじゃないかな。
つまりは上から引っ張る力。
下から支える力と~上から引っ張る力。
そんなふうに、違う方向性がある。
どちらも人をひきつける
のだけれど・・・
自分は、どちらを?
目指したらいいか。
もちろん
「結果として」のカリスマ性
なのですが。
そしてカリスマ性のあるリーダーが
間違った道を進ませることもある。
リーダーであることと
カリスマ性があることは
また別の資質であることも、事実。
大変なリーダーについていったら
大変なことに巻き込まれるわけでして。
ひとつひとつの確実な成果が
リーダーとしての資質を育む。
群れ全体の進む方向を示す。
着実に全体を成長させるパワー。
「この人についていったら間違いない」
と思わせる・・・
それはリーダーの資質。
あるいみ、下から支える力~
カリスマ性というのは
「この人のようになりたい」
ということじゃないかな。
つまりは上から引っ張る力。
下から支える力と~上から引っ張る力。
そんなふうに、違う方向性がある。
どちらも人をひきつける
のだけれど・・・
自分は、どちらを?
目指したらいいか。