元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

言葉に心をこめる

2013-08-24 09:44:24 | コミュニケーション
【業界用語】22時でも「おはようございます」これには深い意味があった!(マイナビウーマン) - goo ニュース


なにげなく、朝だから「おはよう」と
習慣でつかいます。
昼なら「こんにちは」
夜なら「こんばんわ」ですね。

で「おはようございます」には
様々な意味合いがある・・・ようで。

仕事場では
朝でなくても、最初の挨拶は
「おはようございます」です。

習慣で、みんなが、そうしています。
どうして・・・と思ったことはあるけれど
みんなが、そうだから、気にせずに
使っているのですが~

考えてみると、仕事場などで
わたしが使う場合のココロは
「お早いお着き、ご苦労様です」という
歌舞伎業界言葉がピッタリ。

さらには「今日、始めまして」も、
なるほど~ですね。

これなら朝ではなくても使えます。

朝なら「一日の始まりですよ」の
意味にしかならないけれど。

習慣で、ついつい使っている言葉には
なるほどの意味がある。

意味を理解して使う言葉に
ココロ使いが現れる。
ココロがこもる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする