2月3日(土曜)晴れ 節分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/11fd3a8b71d6ca5628666e6dfa8f3ee2.jpg)
前作「あのベンチ」以来の半月ぶりとなりました。
前日の天気予報では曇りでしたが?
湖東の守山市の琵琶湖畔にある「なぎさ公園」も晴れ!
またまた滋賀県琵琶湖周辺へ出かけました。
投稿が無いのでご心配されラインを頂きました。
写真サイトのZUISOも4ヶ月ほどご無沙汰しています。
発表作品も4ヶ月も滞っているのにコメントが届き
最後の作品を先程開いたらコメント数が!
何と!100を超えていました。
現在は相手の方へのコメントも差し上げないのに
沢山のコメントを頂いて申し訳ない思いでいっぱいです。
本当に有難いことです。感謝感激です。
先程お二人の方へ返信をさせて貰い
コメント数は102になりました。
『あのベンチ』に座って何思う?
いろいろ悩みながら重大な決断をしました。
それ以降昼夜を問わず試行錯誤の悩みの連続!
写真は相変わらず出かけていますが?
頭の回転が悪く滞っています。
何とか久しぶりに投稿させてもらいます。
今回も琵琶湖畔の守山市の第一なぎさ公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/4da645120594c69772abbd74c4dd8bf8.jpg)
黄色い「カンザキハナナ」が満開で
琵琶湖対岸の比良山系の白い冠雪が惹きたてて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/db6e5207564892029059676b9552a3ed.jpg)
大勢のカメラマンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/a9e64c7081f6c6511e8a38ce34ff1d34.jpg)
青い琵琶湖見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/1e8444ac49beb110c898dcab91ddbe25.jpg)
青空に蒼い琵琶湖の見事な光景を
大勢の人が楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/cddcc982f1ca694868f340b2c018b3e8.jpg)
お洒落で別嬪さんのワンちゃんもカップルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/6161f7d807c2d1f01ce588d372250a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/8d75ee2917257452b2174edaa8a77a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/6ca8c08a012a4449d0b75d3033cc8f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/fb776ef620a835e3ff42f4ce97ae03a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/3883c2eb71665acd02efc8742b1cfe99.jpg)
冠雪の比良山系も間近に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/f1ef42f0a8c2fb5fb2a104dceff2e782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/50ffd26e88e465946f2324b5d9e59ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/b33234f96c4671dd95d698c4ff6794a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/aaa63ec2904ca1442d3228df72a9183e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/e85c1c7df4c11b1355e42eca931d105d.jpg)
堤防に上がれば比良山系の山並みと蒼い琵琶湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/ffd9702554a788197660d98c0f761edb.jpg)
遠くには伊吹山も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/3efac74c4d10327f5b21e84d00c5a217.jpg)
お花畑のお隣には高層住宅からの眺めは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/352922b32e72e7d90f245e1573f2849e.jpg)
菜の花畑に琵琶湖を見下ろし比良山系の見事な絶景!
この後琵琶湖大橋を渡って湖西道路を北へ向かう
メタセコイヤ並木から更に湖北の余呉湖へ
余呉湖に着いた途端に携帯が鳴った!
急用が発生して急遽帰宅することになった。
最後までご覧頂き
ありがとうございました。
やっと春らしい投稿に、ホッとしてます~(^^♪
雪化粧の比良山系と黄色の菜の花畑は~凄い人気スポット?
大勢の観光客さんがおられるんですね~ビックリ👀
そして、対面のマンションにもビックリですわ~(^^♪
無理せずに投稿おねがいします~いつまでも待ってます~👍
2月3日は良いお天気でしたねえ、
わざわざメタセコイヤ並木越えて余呉湖迄行かれたのですか?
携帯なるのがメタセコイヤ並木で鳴ってくれたら良かったのにて思いましたけど、
いや~~それにしても、いつ見せて頂いても
綺麗に撮られてますね!
後の方から撮ると比良山系や琵琶湖、菜の花と全部見れるように撮れますね、
私は比良さんと菜の花の間の琵琶湖が見える様に撮りたいけど、なかなか上手く行かず、
もっと道路側の方から撮られているのかな?
昨日和歌山?どこかの関西放送で菜の花が満開と話題をテレビで言っていて夫が、
菜の花をいっぱい見ても面白ない、琵琶湖や
比良さんが同時に見られる方が良いと、
珍しい事1人話してました(笑)。
次回余呉湖お気を付けて🦈。
心配をしていました。それで友人に連絡をして、でも
お元気そうなので何よりです。
菜の花で良いのかしら?とてもきれいですね。
それと琵琶湖をいれたり、連山も入れて素晴らしく
takuさんの優しい写真が満載でした。
人出もかなり有りますね。
素晴らしい春らしい写真、見ごたえがありました。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
東京はじめ関東は今朝は雪が積もってるようですが?
お天気も良くて黄色くて明るい菜の花を観たら春が来たなぁ~と感じますねぇ~
去年も一昨年も和歌山は晴れていたので出かけたら
比良山系の雪は雲がかかって見えなくて残念でしたが?
今年はご覧のように青空で冠雪が見えて菜の花も満開の見頃で素敵でした。
マスメディアも取材して報道されてますので大勢の人が訪れています。
仰るようにお隣は立派なマンションで大型スーパーも近くにあり
環境も素晴らしくこんなところで住んでみたいなぁ~と思いました。
ありがとうございました。 - taku -
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
天気予報で晴れとあっても現場に着いたら雲が拡がったりして
比良山系は隠れて見えない時がありますので晴れを予測するのは難しいです。
前作の「あのベンチ」へ行く時も比良山系の冠雪がよく観えていましたが?
murasaki さんのブログを拝見させてもらって菜の花は
「チョット早いかなぁ~?」と思い寄りませんでした。
murasaki さんはお近くなのでお天気が良い日に
「チョット行ってみようか?」直ぐにでも行けるでしょう。
この日は曇っていたら長浜盆梅に行こうと思っていました。
メタセコイヤ並木から余呉湖へ行き余呉湖を一周廻ってる時にベルが鳴ったので!
帰りは木ノ本ICから高速道路に乗って帰宅しました。
滋賀県は有名処が多いので休日の度に行きたいです。
ありがとうございました。 - taku -
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
ご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。
元気だけが取り柄で貧乏暇なしで何時もバタバタと
彼方此方を走り回るばっかりでZUISOにも
此方のブログにも投稿できなくて
写真は撮っても観ることもなくお蔵入りばかりが増えていきます。
今日は東京はじめ関東は積雪が多くて交通機関が混雑したようですが?
桜子さんの方は如何でしたか?
琵琶湖畔にあるこの公園はあまり広くありませんが!
テレビ・ラジオや新聞などで紹介されて人気があり
このように多くの人が訪れて楽しんでいます。
黄色い菜の花は明るくて春の到来を感じさせてくれますね。
節分が過ぎて春はもう直ぐそこまで来てると思いますが?
まだまだ寒い日もありますのでお体大切になさって下さい。
ありがとうございました。 - taku -
もう菜の花ですか。うらやましいです。
琵琶湖も美しいですね。
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
いえいえどういたしまして!
早咲きハナナの黄色い菜の花が明るく咲いて
春近しを思わせてくれますね。
青くて美しい琵琶湖も一緒に観ることができました。
ありがとうございました。 - taku -
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
滋賀県にお住いの1948of さんが仰るように
「自然が優しい長閑な滋賀県」はとてもお気に入りで
私の住む和歌山県からは少し遠いけどチョコチョコ訪れさせて貰ってます。
この日はスマホナビの道案内では琵琶湖大橋から誘導されました。
なぎさ公園で撮り終えてから琵琶湖大橋を渡って湖西道路を北へ走って
メタセコイヤ並木から余呉湖を廻って長浜とかもっと寄り道したい所もございましたが?
急用が発生して木ノ本ICから北陸道・名神高速道路を経由して帰ってきました。
痛みと戦いながら綴られる心に沁みる素晴らしい「冠句」
心待ちにしながら拝見させてもらっています。
お身体を大切にご無理なさらずお続け下さい。
ありがとうございました。 - taku -