3月2日(土)晴れ

先月は帯状疱疹に罹患し多くの方々ご心配をお蔭し
励ましのお言葉戴いたりお気遣いありがとうございました。
近年帯状疱疹に罹ってその痒みと痛さに
苦しんだ友人がいたり、入院された方をお聞きしたり
合併症や後遺症の神経痛で辛い思いをされてる人もお聞きします。
医師に「完治するまで三週間ぐらいかかるでしょう」と
云われましたが?飲み薬を服用と塗り薬を塗っていたら?
一週間ほどで痒みも痛みも無くなって知らぬ間に治っていました。
私の場合は早く気が付き早期治療によって大事に至らず
比較的に軽く済んで早く治ったようです。
今年も例年通りに京都城南宮へ出かけて来ました。
休日になればカメラを持って彼方此方と出掛けていますが
何かと忙しくて撮った写真の整理も出来ず
皆様方のブログを拝見させて貰うのも滞たりして
コメントも出せずに申し訳ございません。
撮った写真のUPも遅れてばかりで
一週間遅れのフォト日記になってしまいました。

























城南宮にはしだれ梅だけでなくいろんな種類の椿も
綺麗に咲いて見頃を迎えていました。
撮った下手な写真をただ並べただけの
ブログになってしまいました。
ありがとうございました。
帯状疱疹の早い回復に驚きました。 強靭な身体をお持ちなのですね! くれぐれもご無理のないようお過ごし下さい。
これから花の季節を迎えます。 takuさんの花便りを楽しみにしております。
いつも美しいお写真有り難うございます。楽しみに鑑賞しています。
帯状疱疹、早く回復され本当に何よりでございます。私の知人はかなり長く症状が続き入院して大変でした。体力がお有りなのだと感心致しました。気候がまだまだ不順ですのでご自愛下さいませ。 なおとも
帯状疱疹を経験してしまいましたか。大変でしたでしょう、私の知り合いも以前帯状疱疹で何日も寝込んだことを知っているのですごく恐怖を感じています。
2月ヘルペスや口内炎が出て免疫力低下の時なので帯状疱疹になっては困ると心配でしたがお陰様で元気です。素敵な写真をありがとうございます。勉強させていただいています。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
四季折々季節の花を撮りに行くのが一番の楽しみで今年も京都城南宮へ出かけてきました。
例年より今年は梅の開花が早くて見頃を過ぎていました。
帯状疱疹は疲労やストレスで免疫力が落ちた高齢者が罹るそうですね。
年甲斐もなく仕事や雑用でバタバタと動き回ったりで
疲れが溜まっていたのかなぁ~「俺も年だなぁ~?」と思い乍らも
クリニックで「帯状疱疹で安静にしときなさい!」と医師に告げられましたが!
翌日(2月23日)天皇誕生日で祭日で土曜・日曜と続く連休で
仕事は休みとなって3日間ゆっくりと休めて
疲労も取れて早く治ったと思います。
83歳になって免疫力は弱っていますが?
快復力もまだまだありそうだなぁ~と思いました。
でも、仰るように「年齢が年齢だから!」
あまり無理しないようにしたいと思います。
お気遣いのお言葉戴き心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。 - taku -
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
四季折々に咲く花便りを聞くとじっとしてられなくて出掛けたくなります。
毎年同じような場所で同じような花が咲いているのに
今年はどんな咲き方してるか気になって出掛けて
同じような花を同じように替わり映えしない進歩の無い写真を撮り続けています。
彼方此方と花を追っかけ撮りに行くのが健康には良いのでしょうね。
綺麗な花を探して撮るので歩数も次第に増えています。
身体の右半身に発疹ができて痒くてピリピリ痛みを感じた時に
もしかしたら?と思ってクリニックへ行き診察して貰ったら!
医師に「帯状疱疹です。暫く安静にしといて下さい。」と
言われた時はショックでしたが!翌日から祝日を含め三連休だったので
仕事も休むことなく休養がとれて薬の服用で早く治ったようです。
お気遣いのお言葉戴き心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。 - taku -
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
カメラマンの技術は大したことございませんが?
モデルの美しい花々がとても美しいので誰が写しても美しく撮れますよ!
僕も「帯状疱疹」に罹ってしまいました。
昔は「帯状疱疹」何て?病気あまり聞きませんでしたが?
近年は友だちや知人とかあちこちの人が罹って辛い思いをされてる話を耳にします。
natu さんは今年の2月にヘルペスや口内炎が出たとのことですが?
「帯状疱疹」ん罹らなくて良かったですね。
natu さんは何時もお元気ですね。
自転車で彼方此方と出掛けられてるようですねぇ~
施設の皆さんのミシン掛けされたり
お家に帰られてお庭の手入れとかホントに凄いです。
「いつもお元気だなぁ~!」と感心しています。
お気遣い戴き心から感謝申し上げます。
natu さんもお身体大切になさって下さい。
ありがとうございました。 - taku -
今年も城南宮のしだれ梅を撮りに行かれたのですね、
私は拓さんより近くに居ますのに見ごろに行った事
がありません、拓さんはどのようにして見頃情報を
仕入れられておられるのでしょう?
今回も素晴らしい枝垂れ梅を見せて戴きありがとう
ございました。
ところで和歌山と云えば荒川の桃が有名ですが、桃の花を見るにはいつ頃、何処へ行けばよいのでしょう?
よい撮影ポイントをご存じでしたら教えて戴けませんか?
宜しくお願いいたします。
何時もお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
いやいやとんでもございません。見頃に行くのは難しいですね。
情報は関西梅の開花情報の京都編からだったと思いますが?
それも中々当たりませんので情報を見ながら自分の予測で判断して出かけています。
今年は晴れた休日を待っていたら、見頃を過ぎてしまって良い所撮りです。
桃の開花も毎年変わるので難しいですねぇ~?
大体関西の平地の開花時期の前後に見頃を迎えます。
桃の名所の荒川をご存じだったら荒川地域に行かれたら
農家の家の周りに桃畑が拡がっています。
一般的には紀の川市の中心を流れる紀ノ川の南側が桃源郷と言われて桃畑が多いです。
例年紀の川河川敷で開催される「桃山まつり」の頃が見頃です。
今年の「桃山まつり」は4月6日(日)に開催されます。
桃山まつりの日は人も車も多いので2~3日前が良いかなぁ~?
花が咲き始めると良質な果実になりそうな花だけ残す摘花作業が始まりますので、
摘花されてない花畑を撮ると鮮やかなピンクで綺麗です。
大阪方面から「紀の川市の桃源郷」をカーナビで検索されたら
京奈和道の「岩出根来IC」か「紀の川IC」から案内されると思いますが?
阪和道の「泉南IC」から行かれた方が早くて便利です。
紀ノ川の井坂橋越えた南側が「桃源郷」です。
橋を越えて直ぐに左折して堤防道路を走行すると右側一帯はピンクの「桃源郷」です。
道幅が狭いが見通しが良いので前方に車が見えたら停車して待つことです。
左側の河川敷に駐車場もあります。
桃源郷に綺麗な花が咲いていなかったらそのまま進んで
一般道を走行していたら彼方此方に桃畑があるので
どこかで綺麗な花を見つけられると思います。
是非ともいらしゃいませ。
ありがとうございました。 - taku -
一度行って見たいと思います。
いえいえどういたしまして!
桃源郷の桃の花だけを観に来られるのは
遠方から態々来られるのは勿体ないと思います。
桃畑に咲いたピンクの花は綺麗ですが?
何だか単純で飽いてしまうと思います。
桃源郷から15キロ程南の方へ走行したら
紀美野町の山間部に「花いちばん」と云う所があります。
花好きの農家のオーナーが畑や山を開いて花木を植樹された所ですが!
そこには赤白ピンクの花桃が咲いてるだけでなく
枝垂れ桜・河津桜・レンギョウ・ユキヤナギ等々咲いて
噂を聞いて大阪方面からの訪れる方も多くいらっしゃいます。
僕もデジブック時代から何度も訪れて
ZUISOやブログにも何度かアップしています。
宜しかったら桃源郷から足を少し延ばされたら如何でしょうか?
ありがとうございました。 - taku -