新しい車への取付の練習も兼ねてヒッチメンバーの取外しにチャレンジしてみました。
図面があるので、それに従って作業を進めます。
前にリアビューカメラ配線の時に一度やっているので比較的順調に進めることが出来ました。
先ずはキャンプ用具を下ろして…
センタープレートを外してから、リアバンパーを取り外します。
いよいよ未知の領域に突入です。
ヒッチメンバーを外して、このバンパーガードに取り替えます。
図面があって助かりますが、よく見て見ると図面と違う箇所もありますが、特に問題はないようです。
フック部分とカプラーを取り外してから、本体を取り外します。
次は両サイドの金物を外して行きます。
以上で金物の取り外し作業は完了しましたので、元のバンパーガードを仮付けします。
以上の作業でヒッチメンバーの取付の要領が大体把握出来ました。
さて、ワイヤリングの取り外しですが、今日は時間がないので取り敢えずリレーボックス含めて大凡の配線の具合を観察しておきます。
実際には明日の作業となりますが、こちらも大体状況の把握は出来ました。
今日の作業から受けた感じとしては、自分でも取り付けるのは可能であると自信が着きました。
今日は蒸し暑かったので大汗をかいての作業でした…いや、気持ちの良い汗でした。シャワーを浴びてビールで涼んでいます。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
図面があるので、それに従って作業を進めます。
前にリアビューカメラ配線の時に一度やっているので比較的順調に進めることが出来ました。
先ずはキャンプ用具を下ろして…
センタープレートを外してから、リアバンパーを取り外します。
いよいよ未知の領域に突入です。
ヒッチメンバーを外して、このバンパーガードに取り替えます。
図面があって助かりますが、よく見て見ると図面と違う箇所もありますが、特に問題はないようです。
フック部分とカプラーを取り外してから、本体を取り外します。
次は両サイドの金物を外して行きます。
以上で金物の取り外し作業は完了しましたので、元のバンパーガードを仮付けします。
以上の作業でヒッチメンバーの取付の要領が大体把握出来ました。
さて、ワイヤリングの取り外しですが、今日は時間がないので取り敢えずリレーボックス含めて大凡の配線の具合を観察しておきます。
実際には明日の作業となりますが、こちらも大体状況の把握は出来ました。
今日の作業から受けた感じとしては、自分でも取り付けるのは可能であると自信が着きました。
今日は蒸し暑かったので大汗をかいての作業でした…いや、気持ちの良い汗でした。シャワーを浴びてビールで涼んでいます。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます