昨日、一部雨が降った影響で作業が今日までかかってしまいました。今日まで四日間程かかってしまいましたが、第2期改造工程、屋根のポップアップ化が漸く完成しました。
外観は下の写真の通りです。
前に天幕材の加工の写真を載せていますが、その後実は改良してあります。防炎シートが意外と破れやすいのが分かったので要所要所に更に補強を入れてあるのと換気用の窓を追加してあります。換気窓には残っていた網戸の網を利用して虫などが入らない様に工夫してあります。
次は改造作業の行程の紹介です。先ずはロフト部分ですが、従来の構造だと長すぎて室内を圧迫感を強く感じるので1200mmから910mmに縮めるました。更に、蝶番との干渉を避けるために、ロフトの取り付け位置を4センチ下げ、また蝶番の位置を微調整してあります。床面は910mmを二枚重ねて収納し、使用する際は引き摺り出す形式です。
床面にはカーペットを貼ってあります。
次は天幕材の取り付けです。この作業は昨日昼に雨が降ったため今日まで持ち越してしまいました。
今朝から再度着手しています。昨晩貼り残した車体本体側への取り付け作業です。
一通り貼り終わりました。換気窓を開けてみました。今日は風があったので結構良い風が吹き込んできます。
その次に照明も改良してあります。ロフトに追加で取り付けました。下のダイネット部分の照明は軽量化を図り、透明白色のプラダンで、眩しすぎたLEDの光を抑える様にしました。未だ取り付けていませんが、ダウンライトの準備もしています。
今回の取り組みで、約20kgの減量に成功しました。これで、冷蔵庫を載せる余裕を確保出来ました。第2期改造行程は無事終了ですが、次は最終行程の第3期の電電系の移設を計画しています。この行程が終了すれば、前後のバランスが良くなり、ヒッチメンバーのロードも更に改良されます。この段階で、フロント部に冷蔵庫を搭載する計画です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
外観は下の写真の通りです。
前に天幕材の加工の写真を載せていますが、その後実は改良してあります。防炎シートが意外と破れやすいのが分かったので要所要所に更に補強を入れてあるのと換気用の窓を追加してあります。換気窓には残っていた網戸の網を利用して虫などが入らない様に工夫してあります。
次は改造作業の行程の紹介です。先ずはロフト部分ですが、従来の構造だと長すぎて室内を圧迫感を強く感じるので1200mmから910mmに縮めるました。更に、蝶番との干渉を避けるために、ロフトの取り付け位置を4センチ下げ、また蝶番の位置を微調整してあります。床面は910mmを二枚重ねて収納し、使用する際は引き摺り出す形式です。
床面にはカーペットを貼ってあります。
次は天幕材の取り付けです。この作業は昨日昼に雨が降ったため今日まで持ち越してしまいました。
今朝から再度着手しています。昨晩貼り残した車体本体側への取り付け作業です。
一通り貼り終わりました。換気窓を開けてみました。今日は風があったので結構良い風が吹き込んできます。
その次に照明も改良してあります。ロフトに追加で取り付けました。下のダイネット部分の照明は軽量化を図り、透明白色のプラダンで、眩しすぎたLEDの光を抑える様にしました。未だ取り付けていませんが、ダウンライトの準備もしています。
今回の取り組みで、約20kgの減量に成功しました。これで、冷蔵庫を載せる余裕を確保出来ました。第2期改造行程は無事終了ですが、次は最終行程の第3期の電電系の移設を計画しています。この行程が終了すれば、前後のバランスが良くなり、ヒッチメンバーのロードも更に改良されます。この段階で、フロント部に冷蔵庫を搭載する計画です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s