今日も昼休みにソーラー充電システムのチェックをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/ae2803ec94c7a966fc1d12a1ca845125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/7de24331c94f395535bada72828ed2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/c4394e29aaf03d3fb4f1dfd542aaf343.jpg)
順調に作動しています。
仕事を切り上げ、夕方5時半から昨日の続きの直流系の配線作業を再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/5475499d9a8c47d8d308712dacf70e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/a2b6fd34d8bd75ed8673ecd3869d1fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/78baafb5cd8add5080d210c77871324b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/41a91d4f2330e046ae78a1b05fc97719.jpg)
先ずは入り口とダイネットのところの3路スイッチとダイネットの照明を繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/183700098355d9499d0a80d7c7170e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/84251cca71c9d2d32cc288c79b2be9b0.jpg)
次はキッチン照明の片切りスイッチの配線です。この二つの系統は共に結線部分はキッチンの下に隠します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/75276e4dbfa2e4beedc82f125fbafe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/8ae8f771accc46a10e38719c2e377298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/38d4842d85d74f34451b33700db6ac4c.jpg)
三つ目はダイネットのダウンライトのスイッチ配線です。これで直流系のの照明の配線は全て完了しました。
因みに結線は下の写真のコネクターを使っています。結線がとても簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/aa439c9df18748a0ae65c03f4f4f1b22.jpg)
直流は現在両切りスイッチで切ってあり未だ通電させていませんが念のため分電盤内も結線していません。明日、ポンプとシガーソケット用の配線を終わったところで結線する予定です。
明日以降はキッチンと照明機器の作成が作業の中心となります。今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/ae2803ec94c7a966fc1d12a1ca845125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/7de24331c94f395535bada72828ed2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/c4394e29aaf03d3fb4f1dfd542aaf343.jpg)
順調に作動しています。
仕事を切り上げ、夕方5時半から昨日の続きの直流系の配線作業を再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/5475499d9a8c47d8d308712dacf70e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/a2b6fd34d8bd75ed8673ecd3869d1fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/78baafb5cd8add5080d210c77871324b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/41a91d4f2330e046ae78a1b05fc97719.jpg)
先ずは入り口とダイネットのところの3路スイッチとダイネットの照明を繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/183700098355d9499d0a80d7c7170e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/84251cca71c9d2d32cc288c79b2be9b0.jpg)
次はキッチン照明の片切りスイッチの配線です。この二つの系統は共に結線部分はキッチンの下に隠します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/75276e4dbfa2e4beedc82f125fbafe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/8ae8f771accc46a10e38719c2e377298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/38d4842d85d74f34451b33700db6ac4c.jpg)
三つ目はダイネットのダウンライトのスイッチ配線です。これで直流系のの照明の配線は全て完了しました。
因みに結線は下の写真のコネクターを使っています。結線がとても簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/aa439c9df18748a0ae65c03f4f4f1b22.jpg)
直流は現在両切りスイッチで切ってあり未だ通電させていませんが念のため分電盤内も結線していません。明日、ポンプとシガーソケット用の配線を終わったところで結線する予定です。
明日以降はキッチンと照明機器の作成が作業の中心となります。今日は以上です。