今日は天気も良かったのでキャンピングトレーラーのキッチンの引出し前板の交換をしようと朝からバッテリーを充電していました。
夕方になって、いざ駐車場に行こうと電動ドリルとドライバーにバッテリーを取付けて、試しにスイッチを入れてみたところ…
リョービは満充電した筈なのに非常にゆっくりとしか回転せず、使い物になりません。
Black&Deckerは、予備用含め二つのバッテリーを装着してもうんともすんとも動かず…
充電器でチャージしようとすると電池故障の表示である赤いLEDが点滅します。
例の騒音事件以来、暫く電動工具を使ってのDIY作業をしてこなかったためかNiCD電池が予備用を含めてダメになってしまったようです。
幸い旧日立工機のインパクトドライバーはリチウムイオンバッテリーも問題ないようですが、ドライバーが一台だけだと何かと不便です。
B&Dの純正のNiCDバッテリーは売っていなかったため、取り敢えず評判がそこそこの安価な代替バッテリーを注文しました。
NiMH(ニッケル水素)でタイプは違いますが、一応現在の充電器でも充電可能なので、パフォーマンスが良ければ追加で購入するつもりでいます。
リョービの電動ドリルは三年前に既に代替バッテリーに替えていたもので、その代替バッテリーが逝かれてしまった訳ですが、新たに代替バッテリーを買おうとすると7.2Vと言う貧弱な古い仕様の割に希少価値があるため割高です。
電動ドリルがないとチャックが必要な刃物を使えないので、何にしても代替案を考えたいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s