goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

見つけちゃったし

2015年04月13日 | 本の紹介



   残雪の黒姫へ・・・・今年も始まる  ドライブ中も心がうきうき





   この景色  今年も見れた  懐かしき人たちとも再会できたし


   さあ また始まるよ  アンテナ張って ピピピ・・・・っと 探さなきゃ お話の種





   時間どろぼうで コーヒーブレイク


   小学生のころ読んで 題名がわからなくて ずっと探していた本と再会


   これよ  これこれ。。。。  うれしかった!


   黒姫のお楽しみがまたひとつ増えたわ



2015年01月15日 | 本の紹介



   杉みき子さんの本を買いました   高田文化協会に遊びにいったら 偶然お会いできてラッキィ!


   リュックの中から出された本  すぐさまゲット・・・サインもしていただきました


   新潟児童文学会が出している本に 収められていた短編を収録したものです


   特別記念号の ひげひげエンザ には私の書いたお話も載せてもらっている ご縁がある会です



    村山陽先生の挿絵も素敵。。






   本を入れる封筒は杉先生が手作りされた  カレンダー封筒。。


   柄も素敵でまたまたラッキィでした

どんぐりころころ豆本展

2014年11月26日 | 本の紹介



   妙高市関山のくららさんにて  開催中   み・のるほさんが中心になっての豆本展です





   いろんな人が作った小さな本  豆本がたくさん展示されていました





   ちょっと変わった三角豆本も・・・





   作者にお手紙も出せますよ  豆本を買うこともできます


   はと時計の音の中で 豆本を読む  ゆったりとした時間を楽しみました

くろひめ

2014年09月12日 | 本の紹介



   春から数か月 童話講座に参加し ページひろいもやった本


   完成!!  毎年届く くろひめだけれど  今年はとくにいとおしい


   表紙のデザインは原画からみていたし  布もみんなで決めたし。。



   私は今回 あとがきをかかせていただきました。



   ひとつのお話をつくるということ それを製本まですることは  決して簡単ではありませんよ。。



    本屋さんには並ばない  同人誌ですが・・・


   でも 大変だったからこそ できあがりがうれしい。。




     さあさ 10月の合評会で みなさんに再会するために 読まなくては・・・

さよならの日

2014年06月12日 | 本の紹介



   二年半 通ったバテンレースのお教室   きょうが最後です


   きれいだなあ  自分でもつくってみたいなあ・・・そんな思いが募って入った教室


   バテンレースの奥深さ  難しさを知り  びびりまくった日々。。



   お世話になった人たちとお別れするのは つらいんだけど・・・・



   教えてもらったことを 忘れないように 少しずつ作っていきます




    最後に 教室で買った写真集   すばらしい作品がいっぱいでした

駅まで

2014年05月24日 | 本の紹介




    娘を送って駅に行く途中  お昼は食べて行った方がいいね ということで



    また来てしまった カレーやさん   シャリマールという店



    ランチはバイキング   三種類のカレーとサラダと野菜のてんぷらみたいなのとドリンク そしてナン



    カレーはキーマ  ベジタブル(ちょっと辛い) バター(これは甘い)


    そしてナン  これはほんとにおいしい   でかくて食べきれなかったけど・・・ 980円税込でした



    しかし このお店 お客の姿がないお店だわ。。  入りにくい場所ってのもあるんだろうけど・・・



     味はいいんだから もう少しお店に入りやすい雰囲気をだせばいいのに  やっているのかどうか??な感じだしね


 



    レジの前で発見   さなえちゃんの瞳に吸い寄せられたのかも。。


    本のなかでも righ in front of meの特集があったし・・・わーーい

    初めて歌を聞いた日のこと鮮明に覚えている  お兄ちゃんにくっついてライブに遊びにきたんだと思っていた


    ちいちゃな(失礼 私にはそう見えたの)少女が ステージにあがったとたん 輝きだした。。


    その力強い歌声 ギター カホン・・・・衝撃的だった  速攻でゆーき君から500円!でCD買ったんだよなあ・・



      全国に通じるようになるなんて ほんとに嬉しい   よかったね。。

地元のこと

2014年04月03日 | 本の紹介



   きのうの午後は高田へ    文化協会へおじゃましてきました



   コーヒーを飲みながら K姉さんとおしゃべり。。



   地元の情報がいっぱいの本をいただきました



   ささら  今回は姉さんのエッセイが載っています



   そして あわゆきスタイルブック  イラストや写真が楽しい。。  嬉しいな!

ご冥福をおいのりします

2014年03月25日 | 本の紹介
  おととし 高田図書館内 未明文学館での 小川未明特別展は 赤い蝋燭と人魚の絵本原画展示でした


  その時のポスター   安西水丸さんの絵です


  へたうまって表現してすいませんが  なんとなくほのぼのする絵でした


   
   





  この期間中に 木いちごの会で 手作り絵本ワークショップをやらせていただき

   こんな切り絵を参加者のみなさまに配った思い出もあります


   


     ご冥福をおいのりします