テレビでみてから マイブーム グリーンスムージーだよ
グリーンってのは 葉物のことらしい 根菜ではなく 乳製品は入れず 水をいれるそうだ
大葉・小松菜・パイナップル・りんご・なし・・・作ってみた おいしかった 自然な甘み
毎朝 なんかかんかでつくって飲んでる 旦那は二日目でギブアップ・・・・ふん。。
小松菜・バナナ・パイナップル・レモン少々が好みかな 最近ナシとリンゴをもらったから
しばらくはそれを入れて 小松菜・ホウレンソウ・大葉とかでつくろうかな。。
これを飲むとおなかがいっぱいになって お昼までおなかすかない。。
酒まつりの二日目・・・・昼間もひとがいっぱい ゆうべほどではないけれど お天気もいいし・・・
くまもんのリュックを背負った わんちゃん おとなしくていい子でした
フィナーレを飾るライブ 高田エージ&ロックンロールスーサイド きゃーーーでしょ
リハーサルから聞けちゃったし うん?! この曲は・・・って思ったのね
聞いたことあるし どこだった? エージの唄ではないなぁ・・・のちのちわかるのですが。
野外ライブはきもちいいね エージの声とスーサイドの演奏がみごとにマッチ
ボスも気持ちよさそうでした
ひーろさんは やっぱりセクシィ テラさんはさすが!なバチさばき。。いいねえ
ハッピィイが そうさナンバーワン そりゃそうだ。。 楽しい。。
そんでもって っさきのリハールの曲 乾杯しようさ・・・これ桑名シオンとパタヤビーチボーイズの曲でした
なつかしい・・・・・パタヤさんたちのライブも何回か見たことあります
迫力あって 楽しいんだよね エージバージョンもこの日の雰囲気にぴったし!!
いいぞエージ いいぞスーサイド 明日からがんばろうって思えるエネルギーをもらえた
あああ 楽しかったなあ また桜の季節に みなさんありがとう。。
大町のうさぎやさん うさぎグッズがいっぱいある
私の作ったミニ額うさぎもいた!
お友達のSさんが作ったお人形が展示されています
山の幸染めの作品もありました ふんわか・・・・な気分になりますよ
ランチ クリームコロッケ 茶わん蒸し キッシュ さといも・・・・どえれもおいしい
食後はコーヒーだけなんだけど きょうはおまけが出た!! わーーーい
うさぎやさん しっかりと味を覚えておくよ また行くね。。 ごちそうさま
高田本町が人であふれていた 酒まつり初日 夕方に旦那と二人ででかけました
千円でこのおちょこを購入 これで 試飲できます
いっぱい飲んだ 好みもわかった ワインも飲んだ カクテルは見てただけ
おつまみを買って ベンチで食べた お酒はテントからもらってきて飲む もっとでかいグラスがほしい
こんな方にも会えた 雁木プラザ前は とくに人がすごかった
栗ごはんを買って 梅林のカツも買って 〆はこのアイス ふわふわでおいしかった
新潟で活躍中の男性ふたり ラフベリーのライブを見てきました
場所はなんと上越病院の待合室 今日は病院のお祭りです
いつもはお薬や順番を待つ人で混雑の待合室も きょうはライブイベントの会場
みなさんのりのり・・・・階段や二階にも人がいっぱい
すぐ近くまできてくれた 一つの花?だったかしら すごくよかった
私は初ライブ 以前から名前はしっていたけれど CDも聞いたことあるし ユーチューブも見たことあるけど
やっぱり生ライブはいいね 若さがいっぱい 元気がいっぱい
この人 地元出身でお母さんをよく知っているんです お母さんもとなりのベンチにいました
サングラスをはずして 歌ったのがかあちゃんへのうた 思わず泣けた・・・・
J子さんがいる会場でこの歌を聞く機会に恵まれて ほんとに感激しました
仕事を続けながらの音楽活動 応援したくなっちゃうよね 頑張れラフベリー。。
月曜日に始まったイベント 今日無事に終了しました
私はほとんどお店番ができなくて 申し訳なかったです ペコリ
見に来てくださったみなさま ありがとうございました
マイヤさんがもっていたスタンプ なんだかカッコイイ・・・・
ひぐちさんから 差し入れにいただいたサンドイッチ お腹がすいていたからおいしかった
みなさま おつかれさまでした またどこかであいましょうね・・・・明日だったりして!
私はほとんどお店番ができなくて 申し訳なかったです ペコリ
見に来てくださったみなさま ありがとうございました
マイヤさんがもっていたスタンプ なんだかカッコイイ・・・・
ひぐちさんから 差し入れにいただいたサンドイッチ お腹がすいていたからおいしかった
みなさま おつかれさまでした またどこかであいましょうね・・・・明日だったりして!
アークオワシスデザインでのイベント初日にいただいたワッフル おいしかった
昨日は午後からお店に行けた いつこさん・マイヤさんといろんなお話しができて楽しかった
お客さんもとぎれながらも けっこう見に来て下さっていた まずはこの場所を知っていただくこと・・かしら
こんな風にイベントが定期的にできたら素敵だな・・・・と思う 声をかけていただき ただただ感謝です
今日は仕事のあと 先週苦しんだ尿管結石の再検査・・・・おかげさまでよくなっていました 痛かったもんな。。
両親の施設入所 義母の施設入所 なんかで結構あわただしかったからなあ。。
でもまだまだ・・・・やることはいっぱいあるし もう少しがんばろう。。
平日ですが今週はホームセンタームサシの敷地に新しくオープンした 文房具・画材・雑貨がいっぱいのお店
アークオアシスデザインにて イベント中です 金曜日まで午後は7時までやっています
入口を入って 階段をのぼって二階 赤いのぼりと かわいいポスターが目印 ちょっと奥です
七宝☆緋色美のコーナーあります アクセサリー きりえポストカード 羊毛小物入れなど置いてあります
マイヤさんのケシゴムはんこもいっぱい
ワークショップもありますよ
ひぐちキミヨさんの絵葉書 ミニ額
いつこさんの セサミソルトも楽しいよ
私は初めてお会いする男子・・・・皮製品を丁寧につくっています
お店のなかには 画材・造花・木工品・・・・とにかくいろいろ 楽しい場所です!
晴天の日曜日 今日は一年に一回の黒姫童話館実作講座の合評会
製本された本 くろひめの合評です なんだかドキドキとワクワクが入り混じった感じ
妙高山は信濃からみると形がちがうね 白樺やすすきに癒された
童話館からみる黒姫山はすごい迫力 いよいよはじまるね 今日は頭を切り替えて
童話を作る 文章を書く 物語を作る そして物語を読む ということに没頭しよう
なんていきおいこんで教室に入ったら おいしそうなお菓子と手作りのアップルパイ。。 うほほ
山崎先生を中心に合評は進む お昼のお弁当は手作りのかあちゃん弁当
煮物・野沢菜・・・・とてもやわらかく たべやすかった ごちそうさまでした
やはり同じものを見ている人たちに刺激を受けた また書こう・・・・そう思えた日でした