みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

新型インフルエンザ市民講演会

2009年09月05日 | 日記
  5日午後 頸城区 希望館にて 上越市主催であり いってきました。

 入り口には消毒アルコール・パンフレットと共にマスクが配布されました。

   基調講演  県立中央病院医師・・・田部浩行氏

  シンポジウム   四人のパネラー 市民 介護施設園長 医師 市職員

  田部医師の講演はわかりやすく おもしろく 聞いていて楽しかったです

  シンポジウムはそれぞれの立場での 疑問 質問 回答 決意表明・・・

  あっという間に 二時間がすぎました。

   インフルエンザは三種類 一般的なA・B型 新型(豚) にわかれます

   病状がでたら(発熱・のど・鼻のいたみ等)すぐに病院へは行かず

   まずはかかりつけの医院や市役所に電話をしてから 指示を待つ。

   予防が大事だから マスク・手洗い・うがい・・・は習慣にしよう

   手洗いはこまめに 15秒は洗おう。  人ごみや旅行は控えよう

   流行しているのは まちがいがないけれど いたずらにさわがず

   一週間を目安に 安静にしていれば たいていは完治する。。

   そんなに怖がらなくてもいいけれど・・・変な自信も禁物!!

    自分だけは大丈夫と思わず 5人にひとりはかかるということを

   肝に銘じておきましょう・・・こんな話だったと思います

   パネラーの方々が自分はかからない・・って発言が私には???で

   とっても気になりました。。 あなたたちこそ 気をつけてね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿