昨日の台風は、すごかった・・。
強風により、我が家の大きな鉢植えが
転がっていて、ぎょっとした。
網戸も二枚、二階から落ちてきた。
豪雨の中、自転車をひもでくくりつけた。
風にあおられて、こんなに重い私なのに
ふっとばされそうで、初めて恐怖感をいだいた。
***
一番、いやだったのは、家族と連絡がとれなかったこと。
電車が全部とまっているから、どうしているだろう。と心配し
テレビで、東京の様子をみて、また心配した。
長女は、メールでやりとりできた。
東京メトロが動き出したら、なんとか家にかえることができたみたいで
ほっとした。
息子は夜11時に帰宅して、「どこもいっていたの?」といっても
「そのへん」「しらない」といい
「震災のときもいったでしょう。メールだしたのになんで、連絡ないの」といっても
とりあわないのに、だんだん、腹がたってきた。
夫は、また会社か、近くのホテルに泊るかな。とおもっていたら
深夜遅くに、私鉄とタクシーを乗り継いで帰宅していた。
今回の台風は、あの震災のときを彷彿させて、いやなものだった。
私が子供のとき、強風の台風がきた。
大人たちは、雨戸をしめ、父の指令のもと、あれこれ、動き
そして、停電になったときみんなで蝋燭のまわりにあつまって
子供ながらに楽しかった。
危機も楽しい時間に変える。
映画の「ライフ イズ ビューティフル」に感動するのは
そういう愛や叡智があるから。
そういうおうちが、今回だってあったはず・・・。
今日から9月というのに
台風の影響か?
ムシムシ・・。ムシムシ・・。
昨日も、急に雨がふって、洗濯物をとりこんだとき、谷戸のむこうに
うっすら虹がみえた。
晴天と雨の境目がはっきりしているような降り方だったからみえたのかな?
ラッキー。
今日は、傘をもってでかけたが、日傘にしたいくらいだった。
暑いし、湿気はあるしで、うちの家族も友達も
体調を崩している。
気候や忙しさに、負けかけている。
体調を崩した娘たちのために、昆布だしのお粥をつくった。
手間と時間がかかるが、味見したら、美味しかった。
胃腸、お大事に。