Poncoの ぴろ~・ぶっく 

枕元においたノートに
日々の生活で感じたことを
好き勝手に綴りたい・・・・。

ふみを書く

2008年07月31日 | Weblog
昨日の午前中に
やっと、知り合いの奥様へ
お手紙の返事を書いた。

私は、筆不精ではないほうだと思う。
むしろ、筆まめなのだが、
お手紙をいだたいてから、2、3週間も
返事をかけずにいた。
私の性格上、申し訳なくて精神的な負担になった。

お手紙のあと、お中元が来ると思っていた。
いつも、くださるので、はがきのお礼状をかく。
でも、いただいた手紙は、和紙に丁寧にかかれたもの
だったから、きっと、気をつかわれたと思うと、
いつもの礼状ですまないような気がして、
なかなか、かけなかった。

他にも、かく気になれなかった理由がある。
それは、字が汚くて、書く気がしなかったのだ。

最近、パソコンや携帯で、文章ばかり書いているから、
ペンでかくと、自分が思うような線がかけないので、
自己嫌悪におちいっている。
とても、こんな字で、よく知らない方へ手紙をかけない!

私は、「いろは・・」とか、「○」「◎」などの
運筆の練習を少しした。
それから、2通ほど、お中元の礼状を書いた。

でも、今度は、文章がうかばない。

昨日、かくきっかけになったのは、
意外なことだ。
前日、礼状用のはがきを買いに、文具店にいった私は、
封筒をみつけた。

私は、その柄の便箋をもっていたが、求めたとき、封筒が品切れ
だったので、便箋しか、もっていなかったのである。
その便箋にかくつもりではあったが、
お気に入りの絵柄の便箋と封筒がそろったことで、
「これで、手紙をかきたい」という気持ちがおきて、
やっと、返事を書いたのだった。

書き始めると、文章は、なんとか、浮かぶ。
私は、最近、花や、源氏物語記念切手を
買ったのだが、残念ながら、50円だ。
仕方ないので、干支の切手で我慢した。

****

私が、手紙やはがきをかくとき、
相手や季節によって、柄を選ぶので、
時間がかかって仕方ない。
無地のはがきは、たくさんあるのに、
結局、気にいらない。

運筆をしたからといって、字がきれいだとは
思わない。
行書の線が、でてきただけだ。
むしろ、イヤミな手紙になったのではないか?
と、また、あれこれ、悩んでしまう。

相手は、私より、年下のお会いしたことがない奥様だ。

手紙からの私のイメージと
3でなくても
「アホ」になれる私は、かけ離れているのだが・・・・。
(おもろ~な私を知っている人の笑い声が聞こえて欲しい・・)

でも、仕方ない。
ペンをもった私は、夫の名前のもとに
別の人格をもったように、礼状をいつも書くのだ。
結婚以前は、父や家業の名前のもとだった。

そういう繰り返しの中で、文具を選ぶことが
私の道楽の一つになっていった。
はがき、便箋、封筒。切手。
そして、ペン。(安いペンなのに、名前をいれた)
弘法でないので、筆を選ぶのだ。

毎日、コンピューターという文明に冒された私は、
ときどき、リセットするために、自分の手を使い、
昔、時間をかけて会得した字や、文章をかく。

懸賞はがきをかくときは、とても気が楽だ!
無地のはがきに、無造作に、汚い字でさっさとかく。
そんなことだから、全然、あたらないのかな?

きゅうりの花

2008年07月29日 | Weblog
苗から育てた胡瓜をもいだ。

はさみで切ったのではなく、
もいだ。
なかなか、力のいることであった。

私には、野菜の収穫時期がわからない。
2年前は、胡瓜ができたのがうれしくて、
おいておいたら、どんどん、大きくなったが、
非常に、味が悪かった。

黄色い花が、しぼみ、先についている。
白い小さな花になっている。
生き生きとしていた黄色は色が抜けて、
白くなった。
黄色い娘は、母になり、子どもである実が大きくなって
自分は、おばあさんになったのだと思った。

胡瓜は、毎日、どんどん大きくなる。
朝顔もめざましい成長だが、
胡瓜のほうが面白い。

母は、カタツムリなんて、観察させずに、どうして
きゅうりにしてくれなかったのだろう?

もぎたて胡瓜は、勢いがいい。
とげとげも痛い。

でも、味は、水くさい。
それは、土も悪いだろうし、
本格的に、野菜作りをしたのではないから、
仕方ない。

種が、しっかり、「種」だった。
種のカラが堅いのである。
売っているものでは、味わえない味だった。
全部を丁寧に、食べた。
命を「いただく」気持ちになった。


また、黄色い花がいくつか、咲いている。
楽しみだ。
蔓も、しっかり、ネットにしがみついている。


穏やかな哀しみ

2008年07月28日 | Weblog
昨日、大叔母の訃報が入った。
だからといって、私の生活に
支障はない。

お通夜にも、葬儀にもいかないし、
弔電も打たない。
母が、出席して、私の名前でお香典を
渡しておくとのことだ。


この大叔母は、母の母の妹だ。
だから、母に似ていると思う。
春先に亡くなった母の姉とは、
あまり、年の差がなかったらしい。

つまりは、私にとって血がつながった女性が二人
いなくなったということだ。

二人とも、亡くなってもおかしくない年齢だった。
幸せな晩年といえるかもしれない。

今朝 私は 髪を束ねるのに 黒と黄色のゴムを使ったが、
黄色をやめた。
そして、黒いリボンをつけた。
私がいつも不祝儀に使う、リボンとネットがついた
髪飾りである。

やはり、寂しいものがある。
いきとしいけるものは、いつかは いなくなり、
また、輪廻転生、どこかで、新しい命が生まれる。

妹と、そんな慰めのメールを交わした。

しかし、哀しみは、存在する。
中年にさしかかり、少しのことで涙もろくなる
女性の更年期に身内の不幸が訪れる。
それは、とてつもなく、過酷な不幸ではない。
自然な年回りなのだ。
いわば、「穏やかな哀しみ」というのだろうか・・・。

不自然な人の死を、幸い、若いときに経験しなかった。
これから経験したら、耐えられないかもしれない。

大叔母の死は、私には、ソフトな哀しみだ。
しかし、走馬灯のように、
子どものころ、あったときの記憶がよみがえるのであった。
私の記憶の中で、大叔母は 私を甘やかせてくれた
田舎の祖母の面差しになっていた。

                       合掌




外国みやげ

2008年07月27日 | Weblog
テレビで、中国の富裕層の日本贅沢ツアーを
時々、観る。

前は、ちょっといやだった。
この間も、どちらかというと
冷ややかな視線でみていた。

お金をもった国の人たちが
憧れの国で、なりふり構わず、
贅沢三昧する。

この図は、20年ほど前の日本人が
そうであったじゃないか!
と、よくわかっているのに、
自分の国に土足で上がられるような気分に
なるのである。

この間の番組では、若い大学教授と
もう、IT起業社長夫人が、「小皇帝」をつれて
ツアーに参加しているのにスポットをあてていた。

大学教授は、なににつけても
「日本の美味しいもの」がたべたい。
中国で味わえないものが、食べたい!
というので、最後は、自腹で焼肉屋にいき、
和牛のユッケ(ユッケは、日本食じゃないじゃないか!?
と、つっこみたくなった (~o~))
を堪能した。
生肉は、中国では、食べられないらしい。

はじめ、高級日本車の店にいき
600万円ほどする車を
「日本人はいいね~。
こんな車が安くかえて・・」というコメントをいっていたときは、
「うちの車が何台、買えると思っているのよ~!!」と
反感をもっていた。

浴衣も、お店で、常連さんに
「かっこいい!」とほめられ、一発で
購入。
うちの男どもは、浴衣を一枚も
持っていないぞ!

北海道では、かにを何万円も買い、
調理してもらい、「安いね~」といいながら、
両親にご馳走していた。

すごくハードなスケジュールにくたくたになりながら、
教授のお土産は、ブランド品でなく、
各地のご当地お土産の菓子箱でいっぱいだった。
そして、
「日本人は、親切で、人柄がいいね~。
これから、中国と友好を深めたいよ」というコメントだった。

私は、この若い教授が、いつのまにか
好きになっていた。

20年ほどまえ、日本人がヨーロッパで
買い物三昧し、当地で顰蹙をかっていた。
私は、幸か不幸か、そういうツアーで
海外にいったことはないが、
一日だけ、同行したことがある。

パリのベルサイユ宮殿と
シャネル本店、ルイ・ビトン本店に
一緒にいったのだ。
(思いっきり、典型的おのぼりさん日本人ツアーだった!)

私の目的は、ブランド品を買うことではなかったので
ぼんやり、ついていったら、
シャネルの本店では、周りの日本人の新婚さんたちが
すごい勢いで、愛想の悪い店員さんに、
「この番号とこの番号の商品を!」と
注文する。

まるで、バーゲンセール状態である。
本当に、日本の定価の半額らしいかった。
それでも、高額商品だから、やっとこさ、パリにきた
私には、衝動買いする勇気がなかった。

「今、買っておくとお徳ですよ」と
いう悪魔の囁き(彼は、普段はいい人なんだけれども、
耳元で、囁かれた)に、抗う気力がなくなるというか、
だんだん、催眠術にかかったように
ソファーで、ぼやーとすわっている私が木偶のように
思えてきてしまった。

ーそうだ!今、買わなければ、一生
シャネルのバックに縁がない。

しかし、不機嫌な夫の顔と
周りのすごいテンションの空気に
圧倒され、口紅一本もかえずに、
要は、なにも買えずに、シャネルをあとにした。

買い物は、しなかったが、
かえって、強烈な思い出になっている。

一つだけ、ブランド品もかったが、
パリの街角でかった、贋物の
リモージュの灰皿や、小さな手鏡。
それらは、今、私の日常にあり、眺めるとき楽しい。

パリから、スコットランドの空港に帰った私たちは、
関税で荷物の点検をうけた。
広げたトランクの中身は、
日本のレトルトカレーやふりかけ、ラーメンという
日本のスーパーでしか買えない「貴重品」が、ぎっしりつまっていたのだった。

空港職員は、がっかりして、
『通れ!』といったのだった。


あの中国人の教授は、
中国の空港で、荷物のチェックを受けるかな?
高い、ブランド品が山ほどはいってそうにみえる。
「こいつは申請していないにちがいない!」と
関税職員は、ニヤリとする。
あけると、
「山梨 もも饅頭」とか「○い恋人たち」とか、
「たこやきせんべい」などの菓子箱の山だ。

「日本のお菓子は、美味しい!」といっていた。
親戚中にくばって、友好が深まりますように!



土用の牛

2008年07月25日 | Weblog
昨日は、「土用の丑」だった。

酷暑の頃なので、
精をつけるため、
鰻を食べる習慣。

日本人が、「夏の暑さには
鰻がいい」と思うのは
万葉集にもでてくる、伝統の
食養生だ。

我が家は、一昨日、鰻の蒲焼を
つかったチラシ寿司をしたので、
二日続くのも、芸がないし・・・。

要は、スタミナがつくものを
食べたらいいだろう・・・。
ということで、広告の品の
ステーキを買った。
(最後にスーパーについたときは、暑くて
もう、つらかったので、簡単にできるものが
よかった、というのも真実である)

帰宅すると、ぐったりした私は、
結局、娘に焼いてもらうことになった。

息子は姉が焼いたともしらず、
「なんだ!この肉は!」とケチをつけはじめた。
私は
「今日は、なんの日か、しっている?」と尋ねた。
「今日は なんの日~♪ ふっふっ~♪」
と息子は、歌い、「土用の丑!」といった。
そこで、私はニヤリと宣言した。
「だから、牛!」

この冗談は、受けなかった・・・・。
とにかく、息子は、焼き方が悪いの、
美味しくなさそうだの、いちゃもんを
つけまくった。
私が、「料理した人に失礼でしょう?」といっても
隣の姉の焼き具合のほうが美味しそうだ、とか、
文句のいい放題・・・。

私なら、むっとして、切れているところだ。
ケチをつけられた娘は、どうするのか?
と思っていたら、そ知らぬ顔で、食事を終わり、
なにも言い返さず、去ってしまった。

B型を制するのはB型!
私は、確信した。

そうか・・。
こういう対応をすれば、疲れないのだな・・・。
背負った子に教えられた私は、
この夏、B型の家族、どっぷりつからないといけないので、
とても、参考になった。


(ローズマリーは、カンカン照りでも
水さえあれば、元気だ)


花よりベジタブル

2008年07月25日 | Weblog
友人に「熱中症の予防はね・・。」と
アドバイスしている私なのに、
昨日は、自分が、失敗をしてしまった。

午後、車で買い物にいったのだが、
保冷剤も水分も注意していたのに、
帰宅したら、動けなくなり、頭痛がしてきた。

多分、車の中の冷房が前の車ほど
効かないので、短時間の移動でも、
高温の中で蒸されたのが、
自律神経を狂わせたのだろう。
自立神経の薬も、たまたま、飲んでいなかった。

車で、もわっとしたあと、店内の冷房で寒い目にあう。
それは、ストールを持ち歩いているのだが、
自分が快適な温度になるとは、限らない。
昼寝もしたあとだし、サウナもよく、入るのに、
昨日の状態に対応できなかった。

もう、あの時間帯に車で外出するのは、やめよう!

さて、この暑さで、喜んでいるのが、
きゅうりちゃんである。
こんな悠長なことで、間に合うことはないので
基本、スーパーで買うのだが、
家に、きゅうり、ねぎ、ローズマリー、バジル・・・。
といった、ちょっとした、食べるものがあるのは、なんだか、うれしいこと
なのだった。
今年の夏のガーデニングは、「花より、団子」というか
「花よりベジタブル」なのだった。

夏の髪型

2008年07月23日 | Weblog
今年も、すでに酷暑の模様を呈している。

私の髪は、ときどきカットにいくが、
そのときにブローしてもらったように
セットすることが少ない。

生活の中では、結んでしまうことが多い。

3年くらい前には巻髪に凝っていたが
今は、それどころでなくて、
今日は、シニョンにするときのための
コームを買った。

私は、昔から、髪の毛にアクセサリーを
つけるのが下手だ。
母にリボンを結んでもらったことなぞない。
着物を着るときは、美容院で結ってもらったが、
普段は、髪のアレンジは苦手で、ドライヤーで
ブローするだけだ。

浴衣の季節になると
夜会巻ができたら、素敵だろうな~と思う。

3日ほどまえから、暑いので、頭の天辺で
お団子をつくりたくなった。
今の若い子の髪型でいうなら、
歌手の絢香ちゃんが、よくしているヘアースタイルだ。

ピンをたくさんつけても、ぼろぼろと後れ毛が落ちてきて
ちっとも決まらないで、コームを買うことにした。

ドラッグストアにいって、私がイメージしたのは
いつも着物をきていた祖母が、髷をつくるのに使っていた
小物である。

本当に色気もない小物である。
どうしても、祖母のイメージがでてくる。

私の年齢になると、ポニーテイルは、
似合わないかもしれない。

おもいっきり上で、髪をまとめ
垂れ下がるタイプのピアスにすると
大人の髪型になるかな?
と思った。

さっき、「おばあちゃんがつかっていた」懐かしい
櫛型の小物をつかってみたが、なんか、変・・・。

夏が終わるまでに、私は、大人のシニョンが
できるようになっているだろうか?

若い人は、女の子も男の子も、いろんな整髪剤をつかったりして、
とても、おしゃれで上手だ。

綺麗なヘアーアクセサリーに縁がなかった私は、娘たちに
派手な小物を与えすぎたのかもしれない。
家の中が小物屋状態で、参考にはなるのだが、
私の役には、立たないのだ。

結局、ヘアーバンドで髪をあげるのが
楽でいい。という結論になったりして・・。
最近、どうして、おしゃれをする気が
起きないのだろう・・・・。



ショックな事件が頻発

2008年07月22日 | Weblog
最近 少年犯罪が
我が家の興味をひく。

14歳や15歳の中学生が
バス・ジャックしたり
親を刺殺している。

なにを隠そう、我が家にも、
同じ年頃の子どもたちがいる。

親もほとんど同じ世代だ。
子どもがいう。
「うちと、ほぼ同じじゃねぇ?」
(こんな言葉づかいは、嫌いなので、
面白がって、あえて物まねしてみる母である)

思春期というのは、繊細な年頃なのが認めるが
それにしても、ひどいな~、と思う。

包丁など刃物を持ち出すことも
それを弱い親に向けることも
あることだろう。

私も、今いきているのが不思議なくらいだ。
「ぶっ殺すぞ!」と朝からバカ息子が連呼。
さっきも、
「ああ、これでもう、今日は2回殺された・・。」といった。


先日、高校生であり受験生である娘とニュースをみていた。
アナウンサーは、述べる。
「親に『勉強しろ』といわれ・・・」
その途端、私はたっていた娘の足元にすがりついた。
「ああ、勉強しないでください!
お願いです。
勉強しないでください!
受験もしなくていいです。」

****

親が子どもに「勉強しろ」というのは
当たり前だ。
少しでも、学んで、立派な人間になってほしい、
と願うのは当たり前だ。
それを「うちの親は世間体を気にして、
いいすぎのひどい親だ」と被害者妄想になり
親に攻撃する。
まったくの他人を巻き添えにすることもある。

子どもが、親に暴力をふるうとき
親はどんなに悲しく、情けないことか・・・。
痛みは、痛みを通り越し、
心身を突き刺す。

きっと、子どもだけが悪いわけじゃないだろう。
親の言い方が、考え方が、とても腹がたつのだろう。
私にだって、そういう時期があった。
うちの子供たちも そうらしい。
誰だって、あったと思う。

教育や生活の中で礼節を失ったこの国では
これからも、こういう事件があるだろう。
事件までいかなくても 日常の中で、あることだろう。

私も拙い親だ。

しかし、うちの子供をみていると
私たちが躾けられた文化をもたない
自分の子どもが悲しく、
そして、情けない。

まるで、異文化のような気がする。

私は、ある友人に頼んでいることがあった。
「もし、私が殺されたら、犯人は、子どもかもしれない。
保険金がかかっているかもしれないわ・・・・。
それを、警察にいってね」

ふざけたことを書いているが
昨今の10代、20代の犯罪者とその親御さんの
ことを思うと、他人事でない、複雑な思いがするのである。

アロマランプとPonco

2008年07月21日 | Weblog
記念撮影シリーズです・・・。(~o~)

これは、アロマランプです。
今まで、キャンドルを使っていたが、
問題がでてきた。

アロマが習慣になった私は、
寝る前につけると、とても気持ちいいのだが、
寝てしまうのだ・・・。
危ないので、割れたのを機会に
電気式にかえよううと思って物色していた。
ランドマークのカリス成城で見つけたアロマランプ。
その名も、「ミルキィーウェイ」
七夕が近い日だったので、
これにした。
七夕の夜が、雨でも星が
観られる。

一番天辺に、水か、お湯をいれ、
エッセンシャルオイルを数滴。
一晩じゅうつけていても、
そんなに、お水が減らないので安全だし、
おしゃれで気にいっている。
☆の穴から、ほどよい量の光がもれて
それも私には、あっている。

ただ、キャンドルより、香りは、弱い。
香ってくるまで、少し時間もかかるので、
それまでに寝てしまう・・・。
ほんのり・・ほんのり・・・。
がお好きな人に、おススメの一品。

最近、「カシス・ローズ」が
お気に入り。

花に囲まれて

2008年07月21日 | Weblog
いちご大福さんが
喜んでくださった写真です。

「特別日に、お花に囲まれたPoncoさんが
目にうかぶようです」と、ある人からコメントがあったので、
記念撮影したのを某掲示板にアップさせて
いただきました。

とっても、うれしそうでしょ!?