新製品開発支援の「トコーモデル」です 

物作りに関するご相談は、どんな事でもホームページ迄お問い合わせ下さい

3Dプリント~その8

2012-04-30 21:56:55 | アイデア・新製品・新技術
「イタリアでは“実物”の3Dプリンターも登場」
 3Dプリンターは大きさの面でも進化している。
イタリアでは幅7.5m、奥行き7.5m、高さ3~18mという巨大な3Dプリンター「D-SHAPE」が稼働している。
 エンリコ・ディニ氏(Enrico Dini)が開発したものだ。
   (写真・記事/日経BPケンプラッツより)
 模型ではなくて、本物の建物を作る世界最大の造形機械なので、驚きです!

3Dプリント~その7

2012-04-29 17:39:44 | モックアップ・サイコウッド
「世界最速の極小3Dプリンター」
 
 全長285マイクロメートルという、世界最小のレーシングカーが作成された。
ウィーン工科大学の研究者たちが、新しい3Dプリンティングの技術を使って、世界最小の自動車を作成した。
 わずか4分間で作成可能だという。
   (写真・記事/msn.産経ニュース2012.3.17より/WIRED配信)
 


3Dプリント~その5

2012-04-27 23:39:00 | モックアップ・サイコウッド
 もう買える4万ちょいの3Dプリンタ 「Solidoodle 3D Printer」
約15cm角のモノが出力できる、普通の家庭用プリンターと変わらない値段の約4万円(499ドル)の3Dプリンタ。もう買わない理由が探せないかも。
まだ実物が無いKickstarterモノではなく、商品として販売中。
しかも完成品での提供。
   (写真・記事/monogocoroより)



秩父・ミズバショウ

2012-04-22 17:17:33 | 埼玉県
 埼玉県秩父市荒川日野の休耕田で栽培されるミズバショウが見ごろを迎えた。
純白の苞(ほう)に包まれた花は高さ10~15センチになり、観光客らを楽しませている。
   (写真・記事/TOKYO Web 東京新聞より)
 

稚アユの遡上

2012-04-21 21:04:52 | 埼玉県
埼玉県志木市宗岡の秋ケ瀬取水堰で20日稚アユの遡上見学会が行われ、大河の流れに負けず、逞しく上る姿が見られた。
 今年は水温が低い為例年に比べ数は少ないが、4月1日以降約7万2千匹の稚アユを確認しているという。
   (写真・記事/埼玉新聞HPより)