新製品開発支援の「トコーモデル」です 

物作りに関するご相談は、どんな事でもホームページ迄お問い合わせ下さい

プラスチック~その13

2012-05-31 23:10:06 | 真空成型
 ABSについて。

 以前見学した事があるのですが、自動車のバンパーを真空成型で製作していました。
ABS樹脂板を成型後、5軸加工機にて外周加工を行い、塗装して完成でした。
   (写真は日本の自動車技術240選より)
 

ソニーが受注「一時停止」

2012-05-27 22:25:48 | アイデア・新製品・新技術
ソニーは、「HMZ-T1」が売れ行き好調で品薄が続いているため、注文の受付を一時停止すると2012年5月22日、ホームページ上で発表した。
「HMZ-T1」は、2011年11月11日に発売された3D対応のヘッドマウントディスプレイで、頭部に装着することで、映画館クラス(700インチ)の仮想ワイドスクリーンが目の前に広がるというものだ。
価格が直販で5万9800円と手ごろなこともあいまって発売前から大きな話題を呼んでいた。
(写真・記事/msn.産経ニュースより)
 




COCOROBO

2012-05-26 23:07:49 | アイデア・新製品・新技術
 シャープのロボット掃除機。
 人工知能を搭載していて、音声で操作ができ、さらに会話やダンスもしたり、外出先からスマホでCOCOROBOが撮影した写真を見る事もできる。
6月上旬発売予定。
  (写真・記事/http://www.sharp.co.jp)


プラスチック~その9

2012-05-25 22:04:22 | アイデア・新製品・新技術
CFRPについて。

 FRPのガラス繊維の代わりに、カーボン即ち炭素繊維を使用した強化プラスチック(carbon fiber reinforced plastics )です。
鉄より10倍強く、5分の1の軽さと言われています。
製造方法はプリプレグ(樹脂が含浸したカーボン繊維)を型に貼り付け、オートクレープと呼ばれる高温炉で硬化させます。
用途は航空機やレーシングカーのボディに使われる事が多いですね。
  (写真は厚み1ミリの板ですが、0.2ミリが5枚積層されています)
















































プラスチック~その6

2012-05-22 23:23:35 | 地震
PE(ポリエチレン)について。

 PEは広い用途がありますが、近年ではガス本管にも用途が広がっています。
 1995年(平成7年)1月に発生した阪神・淡路大震災でガス本管の鋳鉄管が破損したことから、ポリエチレン製ガス菅が急激に普及しました。
    (写真/日立金属HPより)