みなさん、こんにちは!TLCの三浦です。
毎週金曜に更新しているブログ・・・先週は私三浦の担当だったのですが、
更新が遅れてしまい、すみません。。。
今はフランスのパリに来ており、明日のフライトで帰国となります。
日本時間で言うと、もう今日になっていますね!
さて、僕は先日参戦したモロッコラリー2021後、フランスのリヨン郊外にあるオフロードに移動し、
待ちに待ったLC300のラリー車(開発用のテスト車両)の試走にいってきました!
↑今回テスト会場となったオフロードコース。起伏のある高速グラベルコース
↑そして、ブログ初お披露目!LC300Rally prototypeです!
今回のテストは、競技規則に合わせて製作したラリー専用の制御プログラムの確認や、
デフロックなど各機能の作動確認、サスペンションをはじめとするラリー専用パーツの各部への干渉などを確認するものだったので、
まだまだラリーペースでの全開走行というわけにはいかなかったのですが、日仏のエンジニア、設計者のみなさまをはじめとする多くの
関係者の協力のおかげで、ついに初走行を迎えました!
↑初日は、ターマックのサーキットで
↑二日目、三日目はオフロードで!やっぱりランクルはオフが似合う!
↑これが新しい僕の仕事場です!
ワクワクしながら向かったテストですが、最初に乗り込んだ時はちょっと緊張。
ですが、いざハンドルを握るとまだまだセットアップはこれからなのにも関わらず、
パワフルなE/Gフィールは将来の可能性を感じさせてくれるもので、ドライビングにのめりこまれる
ような感覚でした。今後が楽しみで仕方がない!というのが率直な感想です!
↑ラリー車はディーゼルE/Gをベースに開発を進めています!
実はテスト中、急遽インスタライブをさせていただいたり(事前告知がちゃんとできずごめんなさい!
アーカイブ映像はチーム公式Instagramよりご覧いただけます)、SNSに写真をアップさせてもらったのですが、
ランクルファンの皆さんからの質問は『グレードは何??』だったり、『意匠がGR SPORTじゃない!?』など
ラリー車のベースグレードに関するものが一番多かったですね!
写真のランクル300ラリー車は、生産前の試作車両をベースにしているため、詳しい方には不思議な意匠に思われるかもしれませんが、
グレードはニューマシンのカラーリングと一緒に改めてお披露目できればと思っています!楽しみにしていてください!
まだまだ開発は始まったばかりですし、きっと大変なのはこれからだと思います。
僕自身ランクル200の時は別チームが開発したラリー車を引き継ぐ形でデビュー戦に臨んだので、ラリー車の開発は
初めての仕事で毎日が試行錯誤の連続です。ドライビングのことだけでなく、専門用語が日本語、英語、フランス語で飛び交う現場に
ついていくのに本当に必死ですが、今回のテストで改めて、フランス人、日本人関係なく国境を越えた素晴らしいチームで
このランクル300ラリー車の開発が進んでいることだけは確信しました!どんな困難も乗り越えられると思うし、23ダカールで
このクルマに勝利をプレゼントできるよう、ランクル200ラストランの準備と合わせて毎日を大切に過ごしていきたいと思います!
今後のTLCの活動にますますご注目くださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!