Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODYのブログ

ラリー参戦活動の模様や、その他関連情報をお届けします。

メカニックのご紹介

2020-07-31 17:55:45 | チームメンバー紹介

皆さんこんにちは!

監督の角谷です。

 

再びコロナの影響が大きくなり、不安も拡がる状況ですが、私たちはダカールラリー2021が

無事に開催された際には、皆さまに明るいニュースを届けられるよう、日本・フランス

それぞれの拠点で感染拡大防止に努めながら、準備を進めています。

 

先日は、例年実施している海外テストを自粛し、評価項目を最小限に絞り込んでの

国内トレーニングを代替テストとして実施いたしました。

 

今回、久々ということもあり雨の中、泥しぶきの飛距離を見誤ってしまい、

安全地帯でカメラを構えていましたが、泥まみれになりました。

※そのとき撮った動画をSNSに掲載します。

 

泥だらけになりながら、メカニックたちはいつもこんな風になりながら

毎日クルマを整備してくれていると思うと、感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

そんなメカニックたちの紹介をしていきたいと思います!(わたくし目線です)

 

まずチームでのメカニックの体制は、フィフィを中心に2台のラリー車毎に、

各車両3名ずつのメカニックが配置されてます。

 

チーフメカニック          フィリップ・シャロワ(ニックネーム:フィフィ)

1号車メカニック リーダーメカ  パスカル・ブロア(ニックネーム:パスカル)

                  ニコラ・パティ(ニックネーム:パティ)

                  中武 佑太(ニックネーム:ユタ)

2号車メカニック リーダーメカ  ペドロ・アンブロシオ(ニックネーム:ペドロ)

                  ディエリ・モラン(ニックネーム:モモ)

                  岩浅 龍矢(ニックネーム:タツー)

 

それではご紹介!

①フィリップ・シャロワ

 ・メカニック陣をまとめるビッグボス!職人気質でラリー中は、あまり笑顔を出さないですが、

  普段はやさしくてユーモアもあるお父さん的存在。

  とても慎重派ですが、心配性なのでテストやラリーでトラブルが発生すると、

  本当に鼻息が荒くなります。

  チームの初期からのメンバーで誰よりもTLCのクルマに詳しく、

  経験豊かなので何度もチームのピンチを救ってくれています!

  (彼のアイデアで、カミオンにぶつけられてボコボコになったバックドアを

   クルマで轢いて平らに戻したこともあります。)

  ちなみに、クルマを不用意にぶつけたり、ムダに負荷をかけた走りをすると激怒します。

  (めっちゃくちゃ怖いです。)

  普段は、パリにあるプジョーの修理工場で社長をやってます。

 

②パスカル・ブロア

 ・チームの頼れるメカニック!チームの難しいトラブルが発生すると、ほとんど彼が関わります。

  作業中はめちゃくちゃカッコよくて、作業スピードも半端なく早いです。

  ほとんどの日本人メカはパスカルの作業スピードに憧れます。

  トラブルの時の方が楽しそうで、「俺に任せておけ!」とオーラ全開で作業してくれますが、

  ノントラブルでクルマが戻ってくると「面白くない!」と冗談を言いながら

  クルマをメンテしてくれます。

  手が分厚くて、指も太いのに電気系の作業が得意で、とても細かい作業も難なくこなします。

  (私の親指が彼の小指と同じ太さです)

  普段は、パリの電子部品メーカーの部長さんです。

 

③ニコラ・パティ

 ・チームで1・2の怪力で、更に手の皮が厚いのか熱くて冷めるまで作業できないようなときでも、

  彼は普通に作業始めちゃうくらい、熱さにめっぽう強いメカニックです。

  私が監督就任当初、当時メンバーだった元プロレスラーのカミオンドライバーと腕相撲をして、

  台にしていた机が壊れて勝負が付かなかったことがありました。

  とてもやさしくてパスカルとコンビを組むことが多く、この二人で何度もトラブルを解消してくれました。

  (ラリーでリタイヤしたとき、ラジエターを担いで、真っ暗ない砂丘を歩いて修理に向かったのが彼です。)  

  普段は、ニースにあるトヨタフランスの整備工場でメカニックをやってます。

 

④中武 佑太

 ・今回初めてダカールを経験したルーキーメカ。おとなしく華奢な体格ですが、

  物怖じせず与えられた作業を淡々とこなします。

  人見知りタイプですが、慣れてくるとよく話をしてくれます。

  実は彼、バイク大好き青年で、自分で部品を集めて、バイクが作れるほど。

  それ以外にもスマホの電池交換を自分でやったり、とにかく機械いじりが大好きなようです。

  ダカール中は、時間があるとビバークを探索して、他のチームのクルマやバイクを見学に行くほど。

  普段は、福岡トヨタさんでディーラーメカとして、日々お客様のクルマをメンテナンスしてます。

 

⑤ペドロ・アンブロシオ

 ・チームトップレベルの技術力があるペドロメカ。ここ何年も日本人メカの教官も務めてくれていて、

  すべてのメカニックから尊敬される存在。

  普段はフィフィと同じ工場でメカニックとして働いていて、フィフィの右腕的存在。

  作業はとても丁寧で正確。性格的にも貴重面な印象が強いですが、ユーモアもあってとても

  バランスの取れた人物です。

  パスカルと共にリーダーメカを務めていて、彼もまたチームを何度も救ってくれました。

  実は彼もバイクが大好きで、毎回ダカールラリーの最終日には、バイクメーカーの帽子

  をもらってとても喜んでいます。

  彼と一緒にいると、なにかあっても何とかしれくれる感が半端なくとても頼れるメカニックです。

  あと、柿ピーのワサビ味がとても好きです。

 

⑥ティエリ・モラン

 ・チームメンバーになってダカールに参戦という意味では一番日が浅いメンバーですが、

  彼は普段我々の車両を製作しているSMGの従業員。

  実際のTLCのラリー車製作に最も携わっている人物です。

  彼はチームではメカニックとして作業しながらも、トラブルや修正があった場合には、

  ラリー車を製作したエンジニアとしてチームに貢献してくれます。

  そんな2つの顔を持つ彼も真面目で、時々ジョークを言う紳士的な人物。

  キャラクターは、みんなの前に出てワイワイするタイプではないですが、

  ラリー車の製作(ノーマルの状態からラリー車を作り上げている)に深く関わっているので、

  フィフィからも一目置かれる存在。

  彼がチームに加わってから、トラブルを未然に防ぐことが増え、トラブルになっても

  対応が早くできるのでとても助かっています。

 

⑦岩浅 龍矢

 ・チーム全員から愛されている福岡トヨタさんのディーラーメカ!

  普段は本当に店舗でお客様のクルマをメンテナンスしています。

  フランス人からもイジられるほどの愛されキャラで、彼のお陰でチームの雰囲気は各段に明るくなりました。

  ゴルフが好きで、作業の時以外は自分のスウィングフォームをチェックしているので、

  ちゃんと作業しているのにゴルフしかしていないと皆からイジられてます。

  そんなキャラとは真逆に作業はとても丁寧で、要求以上のことをいつもやってくれます。

  日本人メカの二人は、いつも一番最初にクルマを触って、一番最後まで作業してくれるめちゃくちゃ優秀な

  メカニックですが、イジらずにはいられない愛くるしい人柄です。

  ダカールの任期終了後には、婚活をするとかしないとか・・・。

 

最後まで観ていただきありがとうございました。

 

=====================================================================

★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/

★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser

★TLCオフィシャルInstagram https://instagram.com/tlc_tab/

★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。