kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

なずな会でした~

2012-02-04 06:07:52 | なずな会・弁当
2月の最初の弁当は私らの班でした。


今日から立春と云われても・・



   


   町の中やそこら中で、屋根の雪降ろしをやってますよ~

   わが家では、業者が降ろさせてとの訪問があり遣って貰うことにしました。
   ニュースでも一番の雪の事故は雪下ろしだそうです。
   それも65歳以上だって・・


 

 








 

 昨日の献立はメーンはチリソースでした。
 私ら3人は、買い物当番でした。
  (チリソースの海老でお店屋さんとすったもんだあり~)
 まだ請求書の金額を見てないので、??わかりませんが!

 料理にはこれが正解と云うレシピはなく・・
 ネットで調べた調味料にトマトジュースを加えたり・・
 材料も海老だけじゃなくボリュームだすように、玉ねぎとエリンギを加え・・
 色合いにピーマンも入れました。

 それぞれの意見で、玉ねぎは熱湯で茹でてからサッと炒めて使いました。
 エリンギはソレダケデ炒め、塩コショウします。
 ピーマンは茹でてチリソースのたれで合えて置き一人2切れ・・
  (ピーマン2袋で41食取るのですから)

 海老は数をアタッタラ170個くらいだったので、一人4個ねって・・

 結構集団は大変でしょう・・細かいですよ~

 見栄えも大切なので家庭とは違った遣り方も工夫します。

 昨日は流葉で民宿してる方がおられたので、頼りがいがありました。
 フライパンの返し方は、テレビを見てるようでした。


  今日の神岡は、金比羅祭りがあり賑やかになるといいですね 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なずな会 (ビン子)
2012-02-04 08:42:48
おはよう~
昨日はお弁当つくりの日でしたね
本当にボランティアご苦労様です
チリソース一つでもいろいろ試行錯誤しています
プロのような方たちですから美味しいチリソースになったと思います
節分でしたから豆とお面まで付けて

屋根の雪下ろし大変ですね
降ろした雪の後片付けもまた大変です!!
年寄には危険ですね
返信する
ビン子さんへ (kikyou)
2012-02-04 09:00:53
  おはよう~

今日は、金比羅ですネ!
寒い一日でしょうね・・
オットは、お昼にとんちゃんこを買って来いだって~

一緒に行こうよって誘いましたが、カッコウ?付けて一緒には行かないでしょう!
600食と出てましたよ・・
11時ごろ行ってみようかなぁ!

なずな会の我が班は80才近い方から私が一番若い?班なので、それぞれ個性がありマトマッタ素敵な班だと思います♪
(総勢 12名)まとまり易いです♪

チリソースそれなりに出来ました♪
初めての献立だったので、みんなで相談しながら料理教室さながら~

返信する
弁当は (とむじい)
2012-02-04 11:47:36
弁当は何処へ出されるんですか、ボランティア大変ですね。冷え込む時期 御身大切に
返信する
凄い雪 (さくら)
2012-02-04 17:19:34
今晩は~
やはりそちらは凄い雪ですね・
雪降ろしで事故が多発していますね。
kikyouさんのところは業者さんにして貰うのですね・

なずな会のお弁当作りご苦労様です~
41食のお弁当大変ですね。
献立もお買いものも大変と思います。
ボランテァ本当に頭が下がります。
色良く美味しいそうです~(^^♪
返信する
トム爺さん・花菜さんへ・・ (kikyou)
2012-04-18 09:09:36
コメント気が付かなくてゴメンナサイ!

なずな会の役も終え今ホッとしてます!

今日はその3役と語ってきます♪

勿論コーヒーとシホンケーキがある所で♪
又写真を撮って来ますね~
返信する

コメントを投稿