goo blog サービス終了のお知らせ 

銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

被覆電線屑国際再生物流は循環型リサイクル社会にピッタシ

2006-12-01 18:37:30 | Weblog
被覆電線屑国際再生物流は循環型リサイクル社会にピッタシ
2006/12/1(金) 午後 6:30 | 無題 | 滋賀県

中国政府指定の環境に充分配慮した新工場に
-------電線リサイクル工場を構築した友人は
 せっせと日本の電線屑を中国に送ります・・・
→すると、日本国内の銅クズが不足します
→日本国内の精錬所はせっせと 世界中から銅クズを買います 
日本国内の問屋さんからよりも 内緒で高く諸外国から仕入れます
(国内で高く仕入れれば それが相場に反映されるからです。)
---先々月は多くの 非鉄スクラップが日本にやってまいりました。
・・・・・先月輸入通関実績も多いのではないかと思う。

産経新聞だったか今日は 一面にペットボトルの国際物流で
日本国内ペットボトルリサイクルメーカーが大変困っておられる事を大きく取り上げられた。
・・・しかし、高く買うほうに 自然に原料は流れます。
国家の圧力によって それを阻止していたら、WTOで中国に文句を言えなくなるよ・・ね
各 報道機関の皆様・・・あまり 廃品回収を取り上げんとって 欲しいよね

 http://www.tohnai.com/ にて詳細 銅の相場とか毎日書き込んでいます・・

僕とこは PETやプラスチックの粉砕 リサイクル物流もやってるんですね
税関がお嫌いになる 3点セット・・・・バッテリも今日大量に集荷を依頼された・・・
日本の通関責任もってやって戴けれるなら、買い集めてみてもいいが・・・
また、煩く指導されるんじゃないの・・・・大阪高槻の貿易雑品屋トーナイの東内誠でした。僕ところ解体した電線屑が大量に買いたいんです・・・
滋賀県・三重県・福井県・京都は毎日 走り回っています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非鉄相場銅 トーナイ

2006-12-01 15:48:12 | Weblog
非鉄銅相場最新・・・本日中国多少上げLMEに従順な動きだ(修正16時過ぎ 最後下げた) 先行き非鉄関係者は相対的に楽観的見方が広がっている。超高値を予測の方の噂もでてきた

----家電リサイクル法関係の新聞事件報道があったせいで 今日も輸出検査だった。
何度検査して頂いても、申告通りにきちっとやっているつもりなんだが・・
・・また、今日も余分な経費負担は 零細輸出業者にとりましては、
経済的にも精神的にもきついなあ・・
一小口100円200円の商売やってるのに・・・

それとも、誰かが密告してるんやろうか?
2本コンテナに1本の割で検査なんて 普通じゃないよ・・・・
しかし、お上のおやりになる事だから 甘んじて民としては従うしかない。
・・・・悔しいが致し方ない・・・・
トヨタや松下の輸出検査も そのようにしたらいいよ・・・く・や・し・い

12月01日PM 3:40 高槻の雑品輸出廃品回収会社のトーナイでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないフロー?読売さんへ

2006-12-01 07:58:14 | Weblog
読売さんへ 大阪の東内 2006/12/1(金) 午前 7:54 | 無題 | リサイクル

リサイクル券を貼った物をこのように多分リユース業者に引き渡したのだろう。
これは、このような物は我々業界が引き受けてはいけない
・・・こんな事をしてもらったら
わしら 業界が困るよ・・・・
皆 同じ事やってると思われてしまうじゃない。

電器屋さんが、
■新品販売して古い家電を持ち帰るときに家電り法に則って
■指定法人発行のマニフエストの一枚を個人に渡し
■指定法人の処理料金と運搬賃のお金を貰い
■古い家電に指定法人のシールを貼った場合は
■ワシら業界に売りに来て貰っては困ります
 この流のものは ワシら リユース業界は取り扱えない

□但し当社の場合は指定法人への運搬業務も行っておりますので
 その場合当社が指定引き取り場所に
Aグループ・Bグループに仕分けて運びます。
お客様に渡したマニフエストの残りを当社にその廃品と
共に預けて頂き マニフエストと共に当社が佐川急便と日本通運に運びます
→そこでマニフエストを照合してもらい指定場所(指定法人)に引き渡します。
その時に受理されたマニフエストの残りを当社が預かり、電器店に郵送し返します。
このフロー は曲げると困ります・・・・という事です。


リユースルート
□無料(もしくは10円也支払って)で電器店さんが個人のご家庭から 引き取って下さい
 引き上げた物は 当社の中古品の買取基準に準じたものに願います。
[お客様(排出者)から処理料金・運賃などを もらっては駄目です。]

▲一体となる経済行為の中で 排出者から電器さんが処理料金をとってはいけない
▲電器屋さんがマニフエストを切り、それを売れば・・・売っては詐欺行為になる
△中古品として売れる見込みがある廃家電は 無料以上で買い取ってきてください
中古品としての売買になります → 当社もこれを買い取りますから
この行為は 家電リサイクル法以前の 通常の経済行為ですから
 法的に何ら問題は発生しません http://www.tohnai.com/

・・・・・・以下は読売の今朝の記事です・・・・・・・・
『不用家電2160点が不明、リサイクル管理ずさん
埼玉県と東京都内で家電製品、家具などを販売する「川畑」(事業本部・埼玉県川島町、川畑公男社長)のホームセンター7店舗で、リサイクル料金を払った消費者から預かった不用家電2000点以上が、家電メーカー側に搬入されず、行方不明となっていることが30日、わかった。
経済産業省と環境省は、リサイクル券の取り扱いや管理がずさんで家電リサイクル法違反(引き渡し義務)があったとして、近く同社に対し、勧告を行う。
家電リサイクル法により、ブラウン管テレビ、冷凍庫・冷蔵庫、洗濯機、家庭用エアコンの家電4品目については、使用済みの不用家電は、小売店が引き取り、メーカーに引き渡してリサイクルされる仕組みになっている。その際、小売店は家電製品協会作製のリサイクル券(5枚つづり)を発券。リサイクル料金を払った消費者、家電メーカーがそれぞれ1枚、小売店が2枚の控えを受け取り、残り1枚は不用品に張られる。小売店は、不用家電をメーカーの指定引き取り場所に運び込んだ段階で控えの1枚に受領印を押してもらい、もう1枚の控えとともに、3年間保管する。』読売新聞1日より・・・・

本日の銅は 7000$をキープで 良いスタートです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする