チラシ配りは違法行為 新聞チラシ促進法案
ヤフーブログ tohnai99より転記載
2006/12/12(火) 午前 7:14 | 無題 | 国会
年末に高槻市宮の町ってローカルな場所で整骨院の分院を開店ということで
僕も力を入れてチラシを作成 大阪高槻市にA4サイズのチラシを印刷して折り込めば
約8万世帯実際は14万近くの世帯数なのだが 最近は新聞をとらない家も多い
朝日 毎日 読売は大体同じ割合である。昨日まで新聞に折り込むって決めていたが
年末で新聞折込が今週末からかなり増えるので 手配りポステングに急遽変更した。
新聞本体より重いほどの広告チラシは 実際 殆ど効果はないのでは?と思う。
読む主婦などに 効果があるチラシは スーパーマーケットの野菜や特売品
不動産販売(これは 家買う人のみ)
人材募集のチラシ(これは、就職探している人のみ)
あとは、見やしないよ・・・森林資源の無駄使いじゃい
但し、ポステングって法的には違反行為なのです・・・・
こんなのが違反・・・意味不明の法律やなあ
(スケベなチラシが子供に影響を与える可能性があるからということには理解できるが)
読売などの売上が・・・ ポステングばかり やられたら、大きく落ちるから?
チラシ折込量が減るから・・新聞王の力で国会に出させたんじゃないの?
だって日に数十枚チラシが都市部では 入るでしょ
仮に20枚×30日×12ヶ月だったら7200枚じゃろ 折込料金3円として年2万円
2万×1千万世帯なら えーーと1000から2000億か 新聞社あたり・・
国会議員や各議員の皆様も チラシまきは違法行為ですよ
政治家のポステング結構入ってくるよ
一世帯古紙の発生量あたり 新聞折込チラシの重量は月に3-5Kgとして
平均4k×12ヶ月×3000万世帯配達したら 何トンになるんやろう?
150万トンぐらいか・・・これでアジア各地の森林はどれくらい破壊されるのだろう
新聞配達は うるさいバイクで大抵は配達する
化石燃料を消費してガソリン燃やして配達する
朝の4時にバイクで走って 騒音測定してみなよ・・環境保護訴えてるんやろ!
ハローワークの近くで募集チラシは禁止なんだって・・・これも おかしか・ないかな
他にも訳がわからない 禁止取締りがチラシに関しては多いように思う
警察に 地区とチラシの内容を確認してもらい 許可を取り 金を払えば駅付近のチラシも
許可 ・・・・・なんですよ・・・訳わからん?警察がお墨付きを出すの チラシ文章に
(ワシとこの駅の店10日に一回ぐらい 警察に金払っている)
何も新聞社を 敵にまわして 勝てるわけないのは解っているけど
強い者に 都合の良い法律のようにも 見れるよね チラシに関する法律
新聞報道が リサイクル業界の事 なんやかんやと書きすぎ と感じている。
から 僕の1日に全部ブログやHP合わせても
400人前後の見ていただく人のみに 訴える発信でした。
マスコミの力 って大きいよね・・・文句言っても悲しいかな 勝てないよ
でもね 自分所の家の前の 溝をまず掃除してから 隣の家の溝汚れているから掃除しろと
注意しろ って言いたいね。

日本全国屑屋業界貿易振興任意団体協議会(仮称)