我が家で作るおから煮の紹介です(^-^)
準備するもの↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/7b4ed5e960036aa7adace30390493b59.jpg)
ひじき(乾燥ひじきは水でもどしてね)・油揚げ・水でもどした干し椎茸
冷凍枝豆(レンチンで解凍)・にんじん・おから
枝豆を使用していますが大豆でもOKです。
私が使う干し椎茸は
もどし時間が短い、小さなものを使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/9ed6d4b876576d41524fcfd9a2e3ff4e.jpg)
↑岩手県産の干し椎茸。可愛くて思わず購入してしまいましたが
出汁の出具合は大きな椎茸のほうが良く出る印象でした。
大きな干し椎茸を使用の際は前日から水につけておくことをお勧めします。
もどした大きな干し椎茸は薄切りにしておきます。
味の決め手になるだし汁は絶対に捨てないでね。
ー・-・-プチ情報ー・-・-
今回の味の決め手になる干し椎茸は断然国産のものをお勧めします!
いろいろ使いましたがやっぱり国産が肉厚で出汁が良く出ます(^-^)
・
・
・
では、作っていきます。
フライパンに油をひき、にんじんとひじきを炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/eb14866ece9dddde76e42633ec7a09ad.jpg)
おから投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/143a747fea9fd7f86d3f1970d04ed353.jpg)
まぜながら炒めて・・・・・
油揚げと枝豆を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/dd061fa9e0a0b51f02ed4c2ef0e87c9c.jpg)
もどした干し椎茸をだし汁ごと入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/0581d3c5fcf0c7735c14950800fac64e.jpg)
味付けはこれ↓を1:1で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/f8041578605c9c98dda475f95391e9b4.jpg)
あとは顆粒出汁も入れました。
しっとりした出来上がりが好きなのか
パサついた出来上がりが好きなのかお好みで水分調整してください。
保存容器に入れて出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/dfb4ff50a53679cee3339908ed4ecdd3.jpg)
お試しあれ!
では、またね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/52/d4c653c31841c1b829ea5f7509d66578_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
ついでにポチッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31_rainbow_4.gif)
![](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)