こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

子安神社

2021-02-24 17:48:54 | 寺社仏閣

今日は午後、天気に誘われて久しぶりの電車に乗車して「子安神社」を訪れましたわ~

 

正月以来の電車ですう。 最寄り駅より約20分。

以前より行ってみたい近場の神社でした。「子安神社」っているだけに安産の神様っていうことです。境内。

ここが安産の神様の神水殿。「木花先耶姫命像」と書かれています。

稲荷の神様のお使いであるおキツネ様。3月1日~31日までキツネ祭りが開催されるそうです。

 

ぶらぶら歩きには程よく楽しめる憩いの場所でしたよ~ きつね祭りにも行ってみたいなあ~

そして、きつね祭り🦊では地域の店舗でお稲荷さん料理が食べられるそうです。商売繁盛の神様のお稲荷様ですから、大いに盛り上がって商売繁盛をになることをお祈りしましょう「おきつね様一同お待しています」


リモート会議

2021-02-24 12:44:57 | 会議

今日は午前10時よりOB会Webチームの会議に出席しましたわ~

 

今日は昨日の訃報に関して今後の対策(自動通知)について話し合いました。

HP上に「ここに詳細を入力してください」としているものの、なかなかこれを利用するアイデアななさそうですね。ご遺族の方も急のバタバタでそんなことを思い浮かぶ人はいませんよね。

話題は様々と続きますが、なんせお年寄り会員ですから、あれこれと考えても・・・・結果はあまり期待できない結果になっていることが多いですね。

因みに会員より「お年寄りですからもうこれ以上の通信は対応できません」というハガキを拝見したことを思い出しました

次回の会議で新たな企画を考えたいとの話ですが・・・・。前進あるとは期待できないけど、無いよりましかな~

 

正午前、今日のリモート会議は終了 

 

 


富士山の日

2021-02-23 13:33:01 | 季節

今日は語呂合わせで「ふじさん」の日ですわ~

 

「富士は日本一の山」唱歌で歌った思い出の曲でもある 日本人なら誰でも知ったいるよね。

私は江ノ島、鎌倉から見る富士山が好きです。今年の年賀状も自前の富士山の写真付きでした。

また、正月2日にも江ノ島からの夕焼けが素晴らしかった・・・。 

 

そんな富士山の記念日に、偶然にも天皇誕生日です。

 

日本人のシンボル2つ。今日は良い日なんですね。 天気も良いので神社巡りに行こうかなって午前の悲しみを吹き飛ばしていざ外出決意


訃報のお知らせ

2021-02-23 13:16:09 | 慶弔

今日は午前9時過ぎ、会社の社員よりLINE「こんにちは!」とのメッセージが入りましたわ~

 

以前よりLINEでプライベートな会話はしていました・・・・。しかし、その後「XXXさんがお亡くなりになりました。つきましてはそのお知らせをTTTさんより電話しても良いですか❓」

「XXXさんがお亡くなりになったんですね。電話お待ちしております。」と間もなくTTTさんより電話が入りました。

話の内容「ご遺族はコロナ禍なので近親者のみで執り行うということで、弔問に伺う場合は私まで連絡いただくように弔事のお知らせを書きましたので、内容を確認してください」

そして、1時間後やってそのお知らせがe-mailに入りました。内容確認は特に問題無いと判断して、私からTTTさんに電話して了承しました。

その後、OB会幹事2名とその内容を確認。

私は弔電手配を済ませました。

 

OB会員への通知をYYYさんへ依頼して私の業務は終了しました。

 

お亡くなりになった男性は91歳。私もお世話になった方なので寂しい気持ち 在りし日のお姿を忍びながら・・・。こうやって昔の仲間は一人また一人と去っていくんですね。

温和な性格だったその男性に只々、合掌です

 


5月の気温?

2021-02-22 15:22:06 | 天気

今日昨日以上に気温上昇となり、都心でも23度以上で既に初夏のような気温で驚きましたわ~

 

昼過ぎに郵便局へ行く際、コートの着用を考えましたがこの陽気なら大丈夫かと・・・。案の定、陽射しは初夏のような陽射しと青空

この時期にすでに20度超えしている気温。この夏も猛暑となるのでしょうか

夏に備えて何かすべきとは思うも・・・アイデアは浮かばないし・・・。首都圏脱出計画も未だコロナ収束に至らずですね。

 

それよりも花粉の飛散が多くなり目がしょぼしょぼ