2016・5・3
平成28年5月1日小田原城天守閣リニューアルオープン
〈 第52回小田原北條五代祭り 〉見参_
北條五代(小田原北條氏)かわら版__
北條五代とは北條早雲を祖とし、氏綱、氏康、氏政、氏直
の五代にわたる戦国大名をいう。
鎌倉北条と区別し小田原北条ともいわれる。
五代約百年の間、教育文化の高揚と海運を活用し、
商工業などの振興を図り関八州を掌中に治めた。
※北條五代祭り案内パンフレット参照引用
JR東海道線で小田原へ_
○ JR東日本の社員さんも鎧姿でお・も・て・な・し案内を_
親切な説明に感謝ありがとう_
○ 天守閣リニューアルオープンの小田原城_
○ 北海道・東北地区からボランティア応援参加のOさん_
丁寧なご案内ありがとう
○ 御感の藤など_
○ 小田原城名物市などなど_
○ 市中パレード_先導役音楽隊_陸上自衛隊第一音楽隊・
ボーイスカウト・川崎市消防音楽隊他ーーー
小田原北條五代祭りに初めて出掛けたが地元のみなさんはじめ
東京方面などからの訪れもあって大変な人で賑わった
すばらしいパレードと演出に感動の波は記憶のページに。_
⇒ 2016/5/4神奈川新聞より__
昨年より5万人多い約24万人(主催者発表)
が訪れた。
パレードは総勢約1700人が華やかな戦国
絵巻を繰り広げて大好評を得た。__
○ 武者隊先駆け軍団ーーー
武者隊先導役 「合田雅史さん」
○ 武者隊 北條軍団ーーー
北條早雲公「柳沢慎吾さん」
○ のれんと味の博物館
「だるま料理店本店」も待つ人でつながり_
私の今日の万歩計
14040歩
◎想えば私が20代後半、初めての神奈川勤務ー
約3か月の小田原独身寮生活(結婚後の一時生活)・
小田原にご縁のある同僚、独身寮のみなさんに
大変親切にしていただき本ブログにて感謝申し上げ
小田原市の益々のご発展をお祈りいたします。
◎ 小田原城リニューアルオープンによる天守閣入場料を
「平成28年熊本地震」へ寄付されたことを聞き
胸が熱くなるとともに
私も少額ではあるが小田原駅前にて寄付しました___
「平成28年熊本地震」での犠牲者へのご冥福と
被災者のみなさまへ心より
お見舞い申し上げます。
「私の宝箱」
「歴史を学んで脳活性化」
「平常心」
「一期一会」
「陽光_透明性」
「ありがとう感謝」
「生死一如」
「諸行無常」
「慈念」
【マイアンテナノート】
● 5月連休中の新聞記事より
❶ 有田焼発祥400年節目の年。_
豊臣秀吉朝鮮出兵の際佐賀藩祖鍋島直義が
陶工たちと日本へ。__
「李参平」が1616年有田焼陶器を焼く。__
※ 朝日新聞”天声人語”参照
❷ イノベーションー暮らし未来図
● ドローンの進化
● AI(人工知能)__
機械学習タイプーアルファ碁
エキスパートシステムタイプーワトソン
● フィンテックー
マネーフォワード(フィンテック関連企業)
金融機関とベンチャー企業の連携__
イオン銀行とベンチャー企業”リキッド”の連携・
トヨタとニッセイ同和損害保険との共同開発
● クラウドファンディング__
ベンチャー企業のネット活用小口の資金集めて
企業、個人への投融資
※ 日経新聞参照
● 語り笑い会ででたことば__
「グランブルーファンタジー」(グラブル)」