オフトレも本格的に始まりました
瑞穂組はいつも見てるので、上達ぶりは把握できますが、
この日久々出会ったスキー・ボードのメンツがみんな上達してる事に驚きました。
今回のメンバーはノムウォリッシュ・カズキ・yuちゃん
きんさん・たこちん・今シーズン。ボードから転向したe札さん←初対面です。
この日AIR JAMにTSSが撮影にきていました。レンズが向くととにかく本気になるわたくし
さらにこの日は、TSS側からGOPRO付けて飛んで欲しいとの依頼が。
もちろん即答ですよ。
広島のお茶の間に歓喜と感動を伝えるべく奮起しました
まずストレート。
助走の段階で、カメラがブレないよう、顔を極力動かさないよう意識して、
空中では、若干後傾になったので、顔を起こして正面を向いての着地。
次にバックフリップ
通常は、エビ反りの状態を長く保ちランディングを見続けて着地をあわせるんですが、
画的には飛ぶ瞬間、空、真っ逆さまの状態で後方の景色、そして着地のマットが均等に映った方が
いいと考え、均等な回転をしました。その分、着地寸前まで、マットが見えないんで、怖いんですが
そこは、広島のお茶の間に歓喜と感動を伝える為、頑張りました。
最後はロデオ540
私は、軸の浅いロデオをいつもするんですが、
画的にフラットスピンの540に見える可能性があると思い。
ガッツリ深い軸のロデオにしました。
そして、グラブした手とスキー板(MOMENTのロゴをもちろん入れて)ごしに空が映るよう間をとって
からのランディオングをガン見。
どうです?完璧でしょう。
その時は完全にどや顔です。
GOPROなので顔は映りませんが、
メットを外してGOPROを返そうと思ったら、
ん?電源が入ってない。
確かに、スイッチは入れたんですが。
おかしいと思いスイッチON!電源が入った瞬間、
バッテリーのマークが点滅!電源切れる。
アシスタント「あ!充電できてないようです。」
カメラマン「おい!ちゃんと確認しとかないとダメだろ~」
アシスタント「せっかく飛んでもらったのに、すみません。」
私「いいえ。全然問題ないですよ。」
私の心の声「おい!おい!問題ありまくりだよ。撮影のプロなんだから、ちゃんと準備しといてよ~
まったく映像残せてないし」
結局、何人かにインタビューしていましたが、私は選ばれず
そんなこんなの放送はTSSで13日(月)18:00~です。
撮影・ポーズ指導:かんなちゃん
下から撮影しているカメラマンがドヤ顔を捉えているのを期待しつつ、放送を楽しみにしています。
バッテリー切れなうえにインタビューなしって、ちょっとヒドイですね(笑)
なんであんなに頑張れるんかね?
AIRJAM、最初の方は緊張してたけど楽しかったです!!☆
また時間があれば絶対行きます♪(*^^*)
なのに平日は、長い長い。
出来ない技の習得には、オフトレ大事だね~
でも、テレビ楽しみ~♪これでエアージャム、さらに盛り上がるといいね!!
私もオフトレ少しはしたいな~!と思っていたんだけど、歩を抱っこして、お店に出たり、階段の上り下りをしていたら、膝にきて、今、普通に歩くのも膝がいたいよ~(≧≦)やばい・・・。
将来、がんちゃん・ゆーみん・歩君と俺で
スキーができるのを楽しみに待ってます(*^^*)
先日はお世話になりました。
僕は基本的に(日)にJAMに行きますので、またお会い出来たらその時は宜しくお願い致します( ・∇・)