今回は、JR新橋駅近くにある「Gate-J(ゲートジェー)」に行った時の話を。
(競馬の施設らしく、館内には馬の人形も。日本ダービーを制した時のディープインパクトの物らしいが、見る人が見れば勝負服だけでピンとくるのかもしれない)
![xP2210177](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/b085285616c3d4b9e5d01f93fd686bd1.jpg)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218F9U+249K+BWGDT)
(公式サイト)Gate J. (東京・新橋)
http://gatej.jp/tokyo/
お台場観光スポットならマダム・タッソー東京!![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HZ2PL+3JEVBM+2S96+614CY)
新橋駅のSL広場のそばを通る駅前通りを南下した所の角(公園の斜向かい)、「JRA新橋分館」のビル1階にあり、JRAが運営している競馬ファン向けの施設である。
(平日の夕方前に行ったが、年配の方を中心に多くの方がつめかけていた。
馬券は買えないのに、かなりの賑わいなのが不思議な雰囲気)
![xP2210176](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/498fd5f7db5ca12e9a93cfdebca0b49d.jpg)
入口近くには、競馬に関する番組を流すシアタールームがある。
(この時は競馬初心者の芸能人が競馬場へ行って色々体験する番組が流れていた。
営業の合間か、仕事を抜け出してきたかのような背広姿の人もちらほら番組を見てるのが面白い)
![xP2210178](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/54ec74ecfbddc87896eb77bccfb0b08a.jpg)
また、壁には過去の名勝負の人気投票結果を示すパネルも展示されていた。
(テンポイントやトウショウボーイなど、素人でも名前がわかるほどの有名馬も)
![xP2210179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/6d121d20b83d9bc1101f40a7fb07b005.jpg)
さらに、競馬関係のデータベースや「競馬四季報」などの図書を無料で閲覧できるコーナーもある。
(20~30席くらいの座席の大半が埋まるほどの人気。分厚い資料やパソコンを熱心に見る方が多かった)
![xP2210180](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/43f71fca9d2e270b652fe359709544a3.jpg)
競馬の素人にもわかる本はないかと本棚を見回すと、真面目な競馬の書籍の間に挟まって、「ダービージョッキー」などの競馬マンガもあった。
(あの武豊が作成に関わってるらしいのが意外)
![xP2210181](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/d56252cf9ec4a4a3b6ff73ad3cec4a0f.jpg)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218F9U+249K+BWGDT)
さらに、「ダビスタ」「ウイニングポスト(?)」などの競馬ゲームの攻略本まで。
(今の現実の競馬にはあまり役立たないと思うが、かつて競馬をゲームで楽しんでた方向けだろうか。
最近なら3DSの「ソリティ馬」が面白かったが)
![xP2210182](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/021d0446fe6da8d1c1ea4b206ba4ee01.jpg)
といったところで以上。
ウインズ汐留からほど近いので、馬券を買うついでに立ち寄るのも面白いかと思う。
(自分は実際の馬券の方は少しやったことがある程度だったが、色々興味深い物が見れてよかった。
なお、競馬のグッズショップなども併設されている)
(競馬の施設らしく、館内には馬の人形も。日本ダービーを制した時のディープインパクトの物らしいが、見る人が見れば勝負服だけでピンとくるのかもしれない)
![xP2210177](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/b085285616c3d4b9e5d01f93fd686bd1.jpg)
![]() | 新品価格 |
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218F9U+249K+BWGDT)
(公式サイト)Gate J. (東京・新橋)
http://gatej.jp/tokyo/
お台場観光スポットならマダム・タッソー東京!
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HZ2PL+3JEVBM+2S96+614CY)
新橋駅のSL広場のそばを通る駅前通りを南下した所の角(公園の斜向かい)、「JRA新橋分館」のビル1階にあり、JRAが運営している競馬ファン向けの施設である。
(平日の夕方前に行ったが、年配の方を中心に多くの方がつめかけていた。
馬券は買えないのに、かなりの賑わいなのが不思議な雰囲気)
![xP2210176](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/498fd5f7db5ca12e9a93cfdebca0b49d.jpg)
入口近くには、競馬に関する番組を流すシアタールームがある。
(この時は競馬初心者の芸能人が競馬場へ行って色々体験する番組が流れていた。
営業の合間か、仕事を抜け出してきたかのような背広姿の人もちらほら番組を見てるのが面白い)
![xP2210178](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/54ec74ecfbddc87896eb77bccfb0b08a.jpg)
また、壁には過去の名勝負の人気投票結果を示すパネルも展示されていた。
(テンポイントやトウショウボーイなど、素人でも名前がわかるほどの有名馬も)
![xP2210179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/6d121d20b83d9bc1101f40a7fb07b005.jpg)
さらに、競馬関係のデータベースや「競馬四季報」などの図書を無料で閲覧できるコーナーもある。
(20~30席くらいの座席の大半が埋まるほどの人気。分厚い資料やパソコンを熱心に見る方が多かった)
![xP2210180](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/43f71fca9d2e270b652fe359709544a3.jpg)
競馬の素人にもわかる本はないかと本棚を見回すと、真面目な競馬の書籍の間に挟まって、「ダービージョッキー」などの競馬マンガもあった。
(あの武豊が作成に関わってるらしいのが意外)
![xP2210181](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/d56252cf9ec4a4a3b6ff73ad3cec4a0f.jpg)
![]() | ダービージョッキー 文庫版 コミック 全11巻完結セット (小学館文庫) 中古価格 |
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218F9U+249K+BWGDT)
さらに、「ダビスタ」「ウイニングポスト(?)」などの競馬ゲームの攻略本まで。
(今の現実の競馬にはあまり役立たないと思うが、かつて競馬をゲームで楽しんでた方向けだろうか。
最近なら3DSの「ソリティ馬」が面白かったが)
![xP2210182](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/021d0446fe6da8d1c1ea4b206ba4ee01.jpg)
といったところで以上。
ウインズ汐留からほど近いので、馬券を買うついでに立ち寄るのも面白いかと思う。
(自分は実際の馬券の方は少しやったことがある程度だったが、色々興味深い物が見れてよかった。
なお、競馬のグッズショップなども併設されている)