新宿三丁目駅近くにある「芸能浅間神社」へ行ってみた。
(行ったのは2015年5月)
「芸能」の名の通り、神社の奉納者に「スギちゃん」など芸能人が多数名を連ねているのが特徴で、話のネタにしやすいかと思う。

スマートチラシ
場所は東京メトロ丸ノ内線・新宿三丁目駅から歩いて5分ほど、靖国通りを北へ越えた先の花園神社内にある。
(新宿という場所柄、平日の午前でもちらほら参拝客がいた)

花園神社の敷地の北東側の隅っこにある小さな神社が「芸能浅間神社」。

芝居・舞踊の興行に縁深い江戸時代の頃からの歴史ある神社で、鳥居のそばには藤圭子の「圭子の夢は夜ひらく」の歌碑(楕円形のような形)がある。
(歌詞の「十五、十六、十七と~♪」と聞くと、むしろ「ボキャブラ天国」のネタ「ユーゴ、中国、伊豆七島~」の方を思い出すが)
また、神社を囲う銀色の柵には芸能関係者の奉納者が名を連ねている。
聞き覚えのある名前もちらほらあり、例えばこちらには「ワイルドスギちゃん」や、昨年お亡くなりになった途中下車でおなじみの「阿藤 快」さん。


その近くには、散歩番組つながり(?)で「快晴 モヤモヤさまぁ~ず2」の名もあった。


すぐそばは歌舞伎町やゴールデン街が近いので、散策がてらにお参りするのにもちょうどいいかと思う。
(ゴールデン街の片隅にあったガチャガチャ。「看板コレクション」という有名店をイメージした缶バッチコレクションらしい)

(行ったのは2015年5月)
「芸能」の名の通り、神社の奉納者に「スギちゃん」など芸能人が多数名を連ねているのが特徴で、話のネタにしやすいかと思う。

スマートチラシ

場所は東京メトロ丸ノ内線・新宿三丁目駅から歩いて5分ほど、靖国通りを北へ越えた先の花園神社内にある。
(新宿という場所柄、平日の午前でもちらほら参拝客がいた)

花園神社の敷地の北東側の隅っこにある小さな神社が「芸能浅間神社」。

芝居・舞踊の興行に縁深い江戸時代の頃からの歴史ある神社で、鳥居のそばには藤圭子の「圭子の夢は夜ひらく」の歌碑(楕円形のような形)がある。
(歌詞の「十五、十六、十七と~♪」と聞くと、むしろ「ボキャブラ天国」のネタ「ユーゴ、中国、伊豆七島~」の方を思い出すが)
また、神社を囲う銀色の柵には芸能関係者の奉納者が名を連ねている。
聞き覚えのある名前もちらほらあり、例えばこちらには「ワイルドスギちゃん」や、昨年お亡くなりになった途中下車でおなじみの「阿藤 快」さん。

![]() | 中古価格 |

その近くには、散歩番組つながり(?)で「快晴 モヤモヤさまぁ~ず2」の名もあった。

![]() | モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.1 伝説のお正月SP”北特集編” [DVD] 中古価格 |

すぐそばは歌舞伎町やゴールデン街が近いので、散策がてらにお参りするのにもちょうどいいかと思う。
(ゴールデン街の片隅にあったガチャガチャ。「看板コレクション」という有名店をイメージした缶バッチコレクションらしい)
