会社のサボり時間などを利用して、
インテリアコーディネーターの資格取得を目指す勉強を始めることにした。
U-CANの通信教育で。
受講料59000円が、会社の福利厚生を経由すると20%分だけ商品券などで還元されるので、47200円に。
講座を無事に修了できれば、ハローワークの「教育訓練給付金制度」が使え、
20%キャッシュバックされるので、事実上、37760円になる。
まあ、それでも結構いい値段だな。
ちなみに、インテリアコーディネーターは今の仕事とはまったく接点がない。
ただの趣味として学ぶのだ。
教材が届いた。最初のテキストを読み始める。
家具、カーテン、カーペットのあたりから話は始まった。
まずはこの資格の学習内容の全容を把握したいので、いきなり細かい暗記などしないで、
とにかくテキストを読み進めようと思っている。
試験は二次まであり、一次は10月。マークシート択一式160分。
二次は12月、論文と「プレゼンテーション」なる製図の実技180分。
受験料は14400円もするので、受かるという確信を持てなきゃ申し込めないな。
6年前には「宅建」の資格をやはりU-CANで学んで取得した。
イメージとしては宅建よりこちらの方が勉強しやすそうな気もするのだが、果たして。
とにかく勉強あるのみ。
インテリアコーディネーターの資格取得を目指す勉強を始めることにした。
U-CANの通信教育で。
受講料59000円が、会社の福利厚生を経由すると20%分だけ商品券などで還元されるので、47200円に。
講座を無事に修了できれば、ハローワークの「教育訓練給付金制度」が使え、
20%キャッシュバックされるので、事実上、37760円になる。
まあ、それでも結構いい値段だな。
ちなみに、インテリアコーディネーターは今の仕事とはまったく接点がない。
ただの趣味として学ぶのだ。
教材が届いた。最初のテキストを読み始める。
家具、カーテン、カーペットのあたりから話は始まった。
まずはこの資格の学習内容の全容を把握したいので、いきなり細かい暗記などしないで、
とにかくテキストを読み進めようと思っている。
試験は二次まであり、一次は10月。マークシート択一式160分。
二次は12月、論文と「プレゼンテーション」なる製図の実技180分。
受験料は14400円もするので、受かるという確信を持てなきゃ申し込めないな。
6年前には「宅建」の資格をやはりU-CANで学んで取得した。
イメージとしては宅建よりこちらの方が勉強しやすそうな気もするのだが、果たして。
とにかく勉強あるのみ。