青色灯、飛び込み防止に効果=設置駅で自殺者84%減-東大
東京大大学院経済学研究科の沢田康幸教授らのグループは9日、駅ホームに青色灯を設置すると、列車への飛び込み自殺を約84%減少させる効果があるとの研究結果を発表した。青色灯による自殺予防効果を具体的に示したのは初めてで、沢田教授は「ホームドアの設置と合わせ、飛び込み自殺防止に役立ててほしい」としている。
研究グループは、首都圏に71駅を抱える鉄道会社のデータを用い、青色灯の有無による2000年~10年の年間自殺者数を比較。さらに駅の特性や社会経済情勢を加味し、どれだけ自殺件数が減少するかを分析した。(時事通信)
青いライトをホームに使用している駅は見たことがあったが、
とても不気味な色合いで、むしろ「死にたくなる」陰鬱な雰囲気に思えていた。
青いライトゆえに自殺を思いとどまった人がいるのなら、
その理由を聞いてみたいところだ。
想像するに、死にたい気分のときは、明るさや温かさを感じる雰囲気だと
「疎外感」を強めてしまい、むしろ逆効果なのかも知れず、
今の自分の気分にフィットするような暗くて冷たいムードのほうが
落ち着けるものなのかも知れない。
電気の色一つで死ぬか生きるかの決断を変えられるのだとしたら、
人間なんて単純なものだと思う。
あるいは、「自殺」という行為が、重大な決心の結果というより、
「ムードに流されて」なされるものだということか。
東京大大学院経済学研究科の沢田康幸教授らのグループは9日、駅ホームに青色灯を設置すると、列車への飛び込み自殺を約84%減少させる効果があるとの研究結果を発表した。青色灯による自殺予防効果を具体的に示したのは初めてで、沢田教授は「ホームドアの設置と合わせ、飛び込み自殺防止に役立ててほしい」としている。
研究グループは、首都圏に71駅を抱える鉄道会社のデータを用い、青色灯の有無による2000年~10年の年間自殺者数を比較。さらに駅の特性や社会経済情勢を加味し、どれだけ自殺件数が減少するかを分析した。(時事通信)
青いライトをホームに使用している駅は見たことがあったが、
とても不気味な色合いで、むしろ「死にたくなる」陰鬱な雰囲気に思えていた。
青いライトゆえに自殺を思いとどまった人がいるのなら、
その理由を聞いてみたいところだ。
想像するに、死にたい気分のときは、明るさや温かさを感じる雰囲気だと
「疎外感」を強めてしまい、むしろ逆効果なのかも知れず、
今の自分の気分にフィットするような暗くて冷たいムードのほうが
落ち着けるものなのかも知れない。
電気の色一つで死ぬか生きるかの決断を変えられるのだとしたら、
人間なんて単純なものだと思う。
あるいは、「自殺」という行為が、重大な決心の結果というより、
「ムードに流されて」なされるものだということか。

