
こんなことをフッと思い出したから書いてみる…
でも、うちの家族以外は誰もなぁぁぁぁんとも面白くないと思う

まずは言葉遊び

*そうすると、声が震えて面白い… 面白かった


*昔、首都高沿いにあったタイヤ(だったと思うけど…)の看板
誰が最後まで覚えていられるかを競ってた


*いつ始まったのかも分らないけど、みんなやっほーの挨拶


*兄弟4人ケンカをしたあとの誰かが襖に書いた落書き


家に伝わる格言


*煙草は辞めなさい! お酒はほどほどにという 母親のありがたい言葉

*これは全く根拠があるのかも不明… ただずっと言われ続けてきた
その他 思い出してあとから追加





1番勝った人がお金を出して、ビリの人が買いに行く




これを先に言い終えた方が 相手からアイスをおごってもらえるルール

取りあえず、思い出したものを書いてみたけど もっともっともぉぉぉっとあるな

まぁ自分のメモ代わりにでも思い出したら書いていこう

コメントからのついか

そうそうこれも変わったルールだよな…
ついでに挨拶は『ハロー』じゃなくて、『やっほー』だった



しかも口から蕎麦を一本出して…
年が変わる瞬間に椅子から蕎麦をすすりながらジャンプ



これがリアルな年越しそば & 年が変わる瞬間に地球上にいなかったルールwwww
すみません。
とりあえずIDを変えて
1からやり直しする為に
まだ空白ですが
やり直しましたので!
blog.goo.ne.jp/minibasamikai
です!
またコメントよろしくお願いします!
新規一転 ますます楽しみましょう
懐かしい!まだまだ家族ネタありそう!!
大体、とんちんかんなのはあっくんが考えつくんだよ(^^)
今でも年末になると、うちの恒例行事を思い出すよ。
お蕎麦を口から一本出して椅子の上に立って、年が変わる瞬間に椅子から蕎麦をすすりながらジャンプするという、、、(^◇^;)
「年が変わる瞬間に地球上に居なかった」と言う、いかにも小学生が考えそうなの!
あれも、最初にやったのはあっくんだよねー。
面白いなー。
やっぱり、Y子の落書きが一番かなー。
あ、あとさ、挨拶は「ハロー」じゃなくて、「やほー」じゃない??今でも言うもん、「やほー」て(≧∇≦)
また思い出したらコメントするー。
そっかそっか 年末の蕎麦もあったかwww
さっそく本文に載せておくよ
うぎゃ… ハローなんて… 言ったことないね
やっほーの間違えだった
Y子落書き
そうだ
「ん?」 「ん?」
『ハッピーアイスクリーム
…勝った
暑い日が続いてますね!
体調大丈夫ですか??
すみません。
やっぱりブログ完全に
閉鎖します。
大事になってしまい…
またいつバレるか分からないので(--;)
時が経ったら
また復活出来るようにします!
でも、ブログは
拝見させていただきますね!
残念ですが、色々とお考えになったんでしょう
時がたってまた再開するの楽しみにしてますからね
それまでの間、是非是非 ここでも覗きに来てくださいね
本当、日々のたわいもないことしか書いてませんが…(笑)
娘さんの成長もたまにはコメント残してくださいね
楽しみにしてます