酒中仙の気ままなブログ ~泣いて 笑って 喜んで 怒って 感動して~

埼玉北部在住の酒中仙が日々の出来事を書いていきます
家族 ミニバス お酒 仲間… 楽しいこといっぱい(≧∇≦*)

即戦力に… 入団待ってます!

2012年05月29日 | ミニバス

R治の弟、R弥…

なかなかドリブルも様になってるじゃないか

早く入団しないかなぁ

http://youtu.be/0a4Yr9fHXlk
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼門のいたずら…    *失敗したけど*

2012年05月16日 | 悠々閑々

先週の日曜日のことバスケから帰ってリビングの扉をあけようとすると

なにやら礼門が向こうで寝ころんでいる


扉をソーっと開けると…




ジェンガで作ったドミノ倒し

幸いにして倒すことなく扉をあけられたんだけど


 悔しがる礼門


そう、礼門の仕掛けたいたずらで 扉を開けると崩れるように並べてあったのです

ドミノ倒しもあと数個というところで『倒された』というどっきり



もちろんこの後、一緒になって次に帰って来る汐里を狙いました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&G杯

2012年05月14日 | ミニバス

先週末は「B&G杯」
自チーム主催の大会で男子12チーム、女子14チームで開催された

大会は男子は岡部小学校、女子はB&G体育館で開催
岡小の体育館はリニューアルされ参加チームのみなさんにお披露目の大会となりました
綺麗な体育館は気持ちいいのだけど日差しの反射が少しきついのと、コートが大きくなった分、バックヤードが少なくなってサイドからのボール出しなんかは少し不便をかけてしまったかな


さてさて試合は…

男子は土曜日に2連勝で日曜日に優勝トーナメント進出
女子は残念ながら2敗で4位グループの参加となりました
(「4年生スゴク頑張ってたよ」って○さんからお誉めのコトバをもらったから、いいプレーが出来てたんじゃないかな




日曜日 1試合だけ応援にいけました
まだまだ体格は6年生に負けるけど…
「気持ち」は負けてない負けてない


男子2日目 決勝トーナメントの初戦は寄井
先の東部親善でも準優勝のすばらしいチーム
だけど同じ小学生 臆せず自分のプレーをしておいでと送り出す

結果は52-77と敗れはしたけど、みんな一生懸命頑張ってたと思う
相手が上手なら自分のプレーもできなくなるのは当たり前
そんな中でどれだけ"チャレンジ"してきてくれるかを見てました

県大予選は寄井と同じブロック
次はひと泡吹かせてやろうぜ



色々と到らない点たくさんある中で 参加チームのみなさんのご協力のもと
けが人もなく、無事に大会も終了することが出来ました



男子は次の試合で勝って3位
来年はもっと上を目指そうぜ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線 線 線 そして 線

2012年05月09日 | ミニバス


体育館に引かれた色々な線

それぞれの競技で、それぞれのラインがあり

時には試合の勝敗を左右する大事なしるし



なのに…

ふとみると線が多すぎて どれがなんだかわからない

でも不思議なもので、試合中は使ってる線しか目に入ってないんだよなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼門の練習試合

2012年05月07日 | 悠々閑々
書こう書こうと思ったまま日にちが過ぎてしまったけど…

4月29日は礼門の練習試合を見に行った
普段の試合はなかなか見に行くチャンスがなく
今回は土曜日で、しかも岡中ということで



対戦相手は神川中学 中学生ともなると身長も大きく
何よりスピードが格段に上がって見ていても面白い



ん?礼門ずいぶん上手くなってない

スピード・身長・パワーだけでなく
気迫というか、ゲームに対する集中というか…

さすが中2ともなるとそういう部分は逞しくさえ感じる




試合の合間はK暮先生から丁寧な指示も





久しぶりの礼門の試合をみてつくづく…
親はなくとも子は育ってくんだなと実感

そうだ 良いプレーが出来てるのもSおばちゃんから誕生日にプレゼントしてもらったシューズのおかげかも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部親善大会

2012年05月06日 | ミニバス


今年のGWは5月3~6日のうち3日間はミニバスの試合
特に今年は先の新人戦で5位という結果もあり「東部親善大会」に招待

男子の部は3日の久喜総合体育館と5日の春日部ウィングハット
どちらも広く綺麗な体育館で、こんな場所で出来ることを喜ばしく思う


大会は各地区から選ばれし名門チームが名を連ねるなか
「良い想い出よりも、良い経験をしてこい」と送り出す
我が岡部は粉骨砕身 健闘するも力及ばす

決勝戦では北部からの寄居vs志木カップの覇者宗岡を破って勝ち上がった大和田

一指導者としても、一ミニバスファンとしても ものすごい試合を見させてもらった



子供たちが自分の目で見て、感じて、考えて、
そしてこの先チャレンジして…

この大会を通して子供たちが得たものは?

まだ分からない

それはこれから出てくると思う…

きっとそうに違いないと信じて 「いい経験だった」と思うことにする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWに1日だけ…

2012年05月06日 | 悠々閑々


この4連休のうち、3日間はバスケの試合
せっかくのGWにどこも行かないのはチト寂しい…
と言うことで半日だけど川越に散歩に行ってきた


その昔「江戸の大手は小田原城、搦手は川越城」徳川江戸の北の砦だった街
今でもその面影を残して「小江戸 川越」って呼ばれて、古くからの家が街並みを整えてる






でもそんな町並みは子供たちにとっては腹の種にはならず…
目当ては「駄菓子横町」



狭い路地の両側にひしめく駄菓子屋さんの一角も見どころの一つ


こんな超ロング麩がしも


川越の街をプラプラ散歩…


お弁当を模した飴


時の鐘は近くで見ると立派




これはみんな箸置き 色とりどり、形も面白いものばかり


帰り道、近くにあった川越氷川神社に立ち寄ってみると
なんと人麻呂を祀ってるではないか



隣には憶良の歌碑もあって、なんとも俺心をくすぐられる




さてさて、こんな半日くらいの川越探訪だけど子供たちは喜んでくれたかなぁ…
どこも連れて行ってあげられなくてごめんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする