ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

本のご紹介

2008-03-17 22:14:15 | 本・マンガ・絵
すでに持っていらっしゃる方もおいでかもしれませんが、
私がお勧めの「楽しい本」です。
文化出版局発行の「リメーク小物で楽しむ ふだんの着物 [小物と帯作り、帯結び]」です。
著者は鈴木道子さん、グラフィック・デザイナーです。
発行は去年の12月、まだ新しいです。1400円です。

内容は表題どおり、着物や帯のリメイクなんですが、
ちょっと針仕事ができればOKのものもありますし、とても実用的。
珍しいのは「割烹着」の作り方、はたきの作り方なんてのがあること。

最近そういえば割烹着、作っていません。
嫁に来るときに白いのとピンクのを何枚か持ってきたのですが、
出産まえには、けっこう使っていたのできったなーくなりまして…。
反物ではなく洋服地などの残りで作ったのですが、ハテどこに押し込んだやら。
市販のものだとサイズが決まってますから、自分で作ったほうが、
袖をたっぷりめにしたり、長さを変えたり、
衿のカットをVにしたり○にしたり、いろいろと好きなようにできます。
洋服地で作ってもほとんど直線みたいなものですからカンタンです。

あとは半幅帯の結び方が載っているのですが、
ずっとみたことがなかった「折り紙結び」が載っていました。
私が覚えていたのとはちっと違うのですが、こちらのほうが分かりやすいです。
私は半幅をほとんど使いませんのでむかーし何回かやってみただけですが
折り紙結びというよりも「風船結び」と読んでいた気がします。
以前にご紹介したかもしれません、記憶力わるいしなぁ…。
折り紙で「風船」を折るとこんな形になります。
写真が載せられないので、とりあえず手持ちの帯でやってみまた。
こんなです。すっかり忘れてましたわー。


     


私のは、帯締めをかけるところがちょっと違って、
「手」の真ん中、私は帯締めではなくて例の「長前掛け」の紐で締めてまして、
シゴトするには「手」もっかり体にくっついているほうがいいので、
こっちでやっていたと思います。
ただし、下に織り込んだ部分をしっかり押さえないと、ずるっと下がります。


     


オシャレ着で締めるなら「手」も形よく、きれいに出したほうがいいですね。
裏表でコントラストのいい帯で締めてください。


とまぁそんなわけで、この本、いろいろ楽しく勉強できます。
それと、ブログもなさっておられます。

このところ、いろいろ落ち着かなくて、私自身が着物やハギレとぬくぬくと
しておられませんで、ちーっと禁断症状ですー。
今日はこの本を引っ張り出して、ちょっと症状のおさまった?とんぼでした。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日おくれの話題です。 | トップ | 絞りの帯揚 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2008-03-19 14:59:23
comichiko様
はじめまして、ようこそおいでくださいました。
勝手にご紹介させていただいてすみません。
おもしろくて、そうそう、とか、へぇぇ!とか、
勉強させていただきました。
私のやっていた「風船結び」は(たった数回ですが)
たぶん呉服屋さんの奥さんに
聞いたのではなかったかと記憶しているのですが
鈴木様のようにきちんと下の始末ができなかったと
思います。だから下のところがおさまらなくて、
帯締めの掛け方がずれると、
下から出てしまったのですね。
こういう締め方を考案できるというのも、
すごいなぁと思います。
こちらこそ、よろしくお願い致します。

返信する
Unknown (comichiko)
2008-03-19 14:40:07
はじめまして。
拙著をご紹介いただきありがとうございます、鈴木道子です。
半幅帯の帯結び、やってみてくださったんですね。
とってもうれしいです!
この本に載せている細帯の帯結びは
すべてオリジナルなので
お教室で習われたものと違うと思いますが
いろいろアレンジして楽しんでいただけたら幸せです。
また遊びに来させていただきますね♪
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-03-18 21:46:39
陽花様
ペッタンコになるので、イスにもよりかかれますね。
半幅帯のミリョクに今頃気がついてる私です。


もなか様
そういえば「たすきがけ」って、
今のかたはできませんよね。
以前、息子の学校の夏祭りで「私できます」と、
紐で輪っかをつくって一ひねりして、
その中に両手を入れて背中にかつぐ…というのを
やってくれまして、内心「あ~」と思いました。
私がひもの端の片方をクチに銜えて…とやったら、
拍手されまして…フクザツでしたわぁ。
伝わらないって、そういうことも含むのだと、
改めて思いましたねぇ。


えみこ様
おかげんはいかがですか?
この本、とても楽しめますよ。
体調のよろしいときに備えて、読んでくださーい。


返信する
おはようございます^^ (えみこ)
2008-03-18 08:05:18
ひと目見て、これだ!と思いました。
早速注文させていただきます^^ありがとうございます。
ベッドから出られない日があった時
手元においていたのが、着物を中心にした対談集でした。
これは枕元に置けそうですね。
返信する
買いました (もなか)
2008-03-17 23:33:03
私は先にブログを拝見して買いました。おかげで出来なかったタスキがかけられるようになりました。その事を記事に書いてから「タスキのかけ方」という検索で覗いて下さる方が時々あります。結構わからない人多いんです。私のようなもの知らずの初心者には、とてもありがたい本でした
返信する
Unknown (陽花)
2008-03-17 22:38:50
折り紙結び、知りませんでした。
着付けをよく休んでいますから、聞き逃しを
しているんだと思いますが、変った結び方
ですね。
返信する

コメントを投稿

本・マンガ・絵」カテゴリの最新記事