ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

解きました「大津絵振袖」

2012-03-18 16:20:14 | 着物・古布

 

お天気は思わしくなかったのですが、一つ仕事を片付けてしまいたいと思い、解きを始めました。

あの「大津絵の振袖」です。元の着物はこんなのでした。

 

             

        

解くのにまぁ、時間のかかったことかかったこと…。終ったところがトップ写真です。一山…。

ざっとたたむ前はこの状態…。この時点で「だぁぁぁ、お茶にするぅ」と、倒れました。

 

       

 

振袖という大きさだけでなく、まず黒糸で縫い、表に出やすいところは水色で、紅絹のところは赤で、

さらにぐし縫いや中の細かいところは白糸で…。

それがまた同じところを何度も縫っていたりしますので、縫い目の細かさはもう驚愕するくらいなのですが、

ウマイんだかヘタなんだか…切っても切ってもまだ縫ってある?引っ張れば元の生地がやぶれそうだし。

ひたすら一目ずつ鋏でチョキチョキ…ものすごい時間かけて、途中からはもう意地になって解いてました。

 

とりあえず、無事バラしましたが、まだ糸の始末が残っています。

いつもはひとつはずすと先に糸の始末をするのですが、

これはもう共八掛もつながってるわ、途中でふき綿がでてくるわで、とにかくバラすのが先!

糸の始末は明日にします。もうイヤ…。

 

ちょうどいい見本なので…先日お話ししました「訪問着など仮仕立てのものは、柄が全部描いてない」こと。

こちらです。これは「槍持ち奴」の部分ですが、前身ごろとおくみがつながっている状態…

 

         

 

おくみをはずして持ち上げてみると…

         

         

 

これですね。これが仮絵羽の図柄の描き方です。ちゃんときっちりつながることがわかっているので、

少しの重なり分しか描いていないわけです。左の「「的矢」の武者の左側もそうですね。

縫い代に入るところは描いていません。

 

さて、この振袖は、裾ふきだけでなく、袖口から袖の丸みまでも、ずっと綿が入っていました。

贅沢なつくりですね。 

共八掛は全部身頃とつながっていて、裾ふき部分はつまんだ形に縫ってありました。

裾とふきの状態、

 

      

 

解いて広げましたらこんな感じ…。

 

              

 

一番上の三角柄のしたが「裾」だったところ。解いても解いてもつながってる~~でした。

とりあおず糸の始末をしたら、ここからはプロに任せます。

これはじゅばんにします。

この前、呉服屋さんの奥さんがきたときに、この着物をたいへん珍しがって

私が「じゅばんにするつもり」といいましたら、私も見たいから早く解いてねぇと…。

呉服屋さんにそういわれる私って…。

というわけで、あちこち色あせも汚れもあるのですが、じゅばんに作り替えてもらいます。

洗ったら少しはさっぱりするでしょうし。

それにしても…こんなごっそり山になる解きは、したくないですー。

実はまだ袖口が残ってるんです。小さなハギレなので、もういっかーと思っているのですが、

せっかくここまできましたから、今夜テレビでも見ながら、ラスト・スパートします。はぁぁぁ鋏の切れ味落ちたぁ。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カミカミカミ…アゴが疲れるぅ | トップ | 美的感覚… »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちあき)
2012-03-19 01:40:37
おつかれさまでした♪
古い着物の解きは糸が抜けなくてたいへんですよね。私も仕事含みで解きますが、古いものは新しいものの3倍ぐらい時間がかかります。そして生地も弱くて扱いが難しい・・・。
でもこんな風に再生してもらえるなんて、いいところにもらわれてきてよかった。長襦袢ができあがったらぜひアップしてください。たのしみにしてます!
返信する
Unknown ()
2012-03-19 01:54:58
お疲れ様です。
襦袢 早く出来上がりが見たいものです。
身につけて 是非アップして下さい
返信する
解きの大変さ (りら)
2012-03-19 03:20:12
昔のものは糸が弱ってはいてもきしむような感じがして解き難いですよねぇ。
こうして見せていただいて、絵羽の柄付けがよくわかりました。
それにしても、この奴さんのお顔、本当に素敵ーーー!
お襦袢にされるとのこと、楽しみですねぇ。
返信する
Unknown (古布遊び)
2012-03-19 07:43:42
お疲れさまでした~~
これは大変だったでしょうねえ。
最近は解くのもずいぶんと少なくなりましたが(まずあるものから使おうと決心しているので)、綿の入っているものを解くのは決心がいります(笑い)。
以前に丹前をかなり頂いたのですが1枚解いて懲りて残りは欲しいと言う方に進呈してしまいました。

こちらは素晴らしい絵ですね。
襦袢の出来上がりが楽しみです~~~
早く見たーい。。。と私も思います!
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-03-19 10:14:26
ちあき様

ほんとに眼と指先が疲れますね。
きしむ音というかあのキュッというのが苦手なんです。
それでも糸取りはしないと…で、本日「毛抜き」の出番です。
安い着物や加工用などは、粘着テープでペタペタしちゃうんですが、
これはもう、また一本ずつですー。
長襦袢にしたらお披露目しますね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-03-19 10:16:35
惠様

来週アタリ持っていって…の予定ですが、へそくりの状態確認して、ですね。
着てお披露目…いや、恥ずかしいですわ。
あっ着物を着てチラリとみえるところですね。
すんませんっ!
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-03-19 10:23:31
りら様

いやもう、きしんできしんで…今も苦労しております。

いい柄ですよねぇ。じゅばんに早くしたいと、きがせいています。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-03-19 10:25:54
古布遊び様

綿入れを解くときは、マスクに姉さんかぶり。
あれはたいへんですよ。真綿は問題なくてもその中のほこりがねぇ…。
木綿綿だったひにゃ、目も当てられません。お疲れ様でした。

早く見たいと皆様に行っていただいて、私もすんごく気がせいています。
早くみたいですよね。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事