家の話しでなんで「するめやねん」…ですが、台所の話なので、とりあえず「するめ」…?
三度も建て替えな、納得する家にならんと…三回も建てられるかい、犬小屋じゃあるまいし。
でも確かに…15年前に建てた我が家、三度と言わず、もう一回建て替えられるものなら、
こうすりゃよかった…がいっぱいあります。
台所…15年目にして、ついにガスコンロが…。2年くらい前から、よく立ち消えるようになりました。
そのたびにワイヤーブラシでガシガシそうじをするんだけれど、どうも思わしくない…。
先日、3年に一度のガスの検査で、その理由がわかりました。
ウチのガス台は旧式だけど安全装置がついていて、途中で火が消えるとガスの供給がストップする…。
つまりガス漏れは起きない構造なわけですが、このセンサーというのが、炎の近くについていて、
ある程度の連続した熱さがかからないと、消えたと判断してガスを止めてしまうタイプなのだそうです。
検査の結果、我が家のガス台は、古くて炎がよく揺れるんですね。しかもやや不完全燃焼気味にななりつつある…。
見てると時々、ホワンホワンと炎が大きくなったり小さくなったりするし、そのときは炎のてっぺんオレンジ色です。
その上、我が家の換気扇がねぇ…普通はガス台の真上につくか、横でも上のほうですよね。
ところが、我が家の換気扇は、ちょっと形が変わっていて、ガス台のすぐ向こう側についているんです。
あまりにキタニャイので、大ボケにボカすことをお許しください。
要するにガス台のすぐ向こうってことです。この枠の奥に換気扇があります。
強弱はダイヤルで自由自在なんですが、弱いとちゃんと排気しなくて、玄関にいても今夜のおかずがわかる…。
そこである程度強くすると、風がガス台の向こう側に強く流れるので、炎も一緒になびいちゃうんですね。
古くなって炎が安定しなくなってきたので、この流れかたがひどくて、センサー部分にかかる熱が安定しない、
それでストンと落ちてしまうのですよ。一番使う一番火力の強いところなので、ほんとに困るんです。
卵をゆでていて、ちょっと横でキュウリなんか切っていて、ふと見ると火が消えてる…
何分ゆだったんだよぉぉぉ、です。
元々介護優先の設計でしたので、台所が狭く、システムキッチンも当時のL字型の一番小さいのでした。
このサイズでこのカタチだと、この色しかありません…みたいな。だから安いデコラ貼りみたいなのです。
元々狭いうえに、奥に洗濯機置き場とか、ちょっと物が洗えるシンクもつけたので、台所自体が「変形」。
窓のつけ位置も一箇所しかなく、大きな食器棚をそこに置くと窓がふさがる…。
あーだこーだの結果、収納がないと困るので、できるだけ戸棚にできるところはしてほしいといったら、
「ではこの換気扇で」とコレになったわけです。
この換気扇、壁の横っ腹につくので、ガス台の上にも戸棚がつけられる…というわけで。
この時点で「断・捨・離」してきたら、戸棚二つ分くらい、どうにでもなったのに…。
つい新しい物好きもわざわいしたんですねぇ。これにしちゃった…。
というわけで、ガスやさんも「あぁこの換気扇では、どうしても炎があっち側にひっぱられますねぇ」…。
かといって換気扇ごと全部交換になったら、壁から壊さなきゃなりません。
ビフォーアフターじゃないんですから、そこまではとてもとても。
そこで、すでにロースターの状態も不調だったし、買い替えということになりました。
昔マンションに住んでいたころは、流しの横が一段低くなってて、ガスコンロ乗せて
ゴムホースを元栓につないだらOKだったんですよね。
システムキッチンってのは、つまりビルトインですから、お取替えったって工事ですからねぇ。
それでもしかたありません、購入ということになったので、今日見積もりにきてくれたのですが、
あぁぁぁ、帯が着物がいくつ買えるとおもってんだぁぁぁ、の価格。
今まで用がなかったので、こういうものをじっくり見たことがなかったのですが、
ガス台の上はフラットで、五徳はずしたら全面拭ける…汚れ防止のガスマットはいりません、でした。
しかし…カタログ見ての説明を受けて更にビックリ…。
まぁなんていろいろついているんでしょう。なんとか防止にこうしてああして…
そりゃね、鍋のかけっぱなしを防いで勝手に消えてくれたり、いろいろありがたいとは思いますよ。
でもね「揚げ物の油は、先に160度とか180度、と設定すると、なべ底の温度を感知して、
油の温度を一定に保ちます」…そこまでしてくれんでもええよ。
どうしてもの時は「解除ボタンを押してください」、最初からついてなくていいって。
私思わず「人間がだんだんアホになるねぇ」と、言ってしまいました。
それに、最近のものは、ガスの火の出る真ん中にセンサーがついているのですね。
それで、鍋とかやかんが乗ったと感知しないと火がつかない…、
つまり何も乗せないとスイッチ押しても火がつかないんですと…えぇっ?!
海苔あぶれないじゃん、餅焼けないじゃん。「そーなんです、網はちょっと使えないんですよね」
するめ好きな人どーすんだい…。
今までのはダイヤルみたいなのをカツーンと回していましたが、今度はボタン、
しかも「ここをあけると液晶画面が」、えぇぇぇっ
これがカタログの液晶画面、画像お借りします。
説明見ていたら、車乗るより難しいんじゃないかと…。使いこなせるんだろうか。
宇宙船じゃないんだからさ、もっとシンプルでいいじゃん…。
まぁ現物が届くのはまだ少し先なので、どうなることかと思っていますが、
つくづく今の道具は余計なものが多い、とおもいます。
若い営業マンの人に「アナタに説教するつもりはないんだけどね、
たとえば揚げ物をするとき、菜ばしを入れて、このくらい泡が出てきたら野菜モノの揚げ時、とか、
パン粉をちょっと落としてその散り具合で肉の揚げ時、とか、そういうのを知っていた方が、
私はいいとおもうんだけどねぇ」と言ってしまいました。
「便利」は、すぎれば「怠惰」になり、やがて「退化」につながるのではないかと、そんな気がしてしまうのです。
こういうものは、何かと体の機能が衰えた老年者や、何か障害があったりする人が使えばいいんじゃないか、
便利な道具を見るといつも思います。
あぁそれにしても、エアコン変えたばっかなのに…次はなんだ?
うちはいまだに自分で載せ換えられる
コンロです。それでも、センサーが働く
ようになっています。強火で料理をして
いる途中で弱火になったり・・・
便利なようで不便を感じてます。
うちはまだまだアナログ生活です。
新しいものが来るのは楽しみですが、慣れるまでが大変ですね。
最近のものは余計な物がつきすぎ!
使い方を覚えるまでが大変ですし一寸のトラブルでもたいていはプロを呼ばないといけません。結局は使いこなせないということになっている私です。。。
家もそうですね3回、というのは判ります。
ただこれも若い時でないとダメですねーー今の家は5年前に建て替えましたが設計屋さんとの打ち合わせに途中で疲れてしまって、後はテキトーにということにしたらとんでもないことになってしまいました。
雪国に住む者としてはマンションに憧れます!
年代と共にスムーズに住み替えが出来るシステムがあるといいんだろうなあと思います。
基本的に、ピーピーと電子音のなるものは嫌いです。
「便利」とうたっている商品は、融通が利かなくて「不便」なものが多いです。
かといって、全て手仕事力仕事にできないのですが。。。
せめて、頭だけは使わせてほしいですね。
そんなに頻繁に替えられないよ~(ーー;)と思ってましたが、毎日使うものは15年前後で故障します(@@)
ウチは2世帯住宅ですが、2階のお風呂給湯器は2年前壊れ、1階のお風呂給湯器は先日壊れました。
ガスコンロは去年で、魚の切り身か干物かで、魚の焼き加減まで勝手に決めてくれます(^^;)
魚は便利なのですが、確かに不便なこと満載。。。
なるべく電気は使いたくないんですけどね。電気がないと給湯できないって、困ります~(ーー;)
アナログのシンプルさは、必要だと思います。
なんでああアレコレつければいいと思うのでしょう。
実際使ってみたら、面倒だと思いますし、
液晶なんてついてるのは、壊れたときが怖いですよ。
まだ気もしないうちから、ついついグチリたくなります。
ほんとに、なんかつければつけるほどややこしく、
便利とは離れていくきがします。
我が家も、クローゼットの扉なんてわからないので、
言われるままに決めたのが扉がジャマ…
ついに3年目ではずしてしまいました。
特別高い買い物ですからねぇ。
部分リフォームくらいでがまんなんでしょうねぇ。
一日中、どこかでピーピーなったりしゃべったり…
なんか機械に使われてる気がしますよ。
便利じゃなくて、型にはめられてしまうんですよね。
今の人は、機械にしてもらう方がいいんですかねぇ。
私も10年って言われました。
よく持ちましたよ、なんていわれると、
フクザツなキモチです。
我が家も給湯器は先年取り替えましたが、
次々壊れていくなら、今後の予定もたてておかないとです。
年金暮らしになったら、どうなるんでしょ。
この前の計画停電で、つくづく電気に頼りすぎてると思いましたわ。