ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

またまたお香

2013-06-04 21:36:48 | 着物・古布

 

以前「練り香」と書いて、練り香だとお線香のように使うものもあって紛らわしい…と。

なので「塗り香」…と、書いたのですが、ようやくそのへんのことがわかりました。

仏具屋さんののサイトに出ていたので、間違いないと思います。

まず「塗り香」、これは「塗香」と書いて「ずこう」と読むのだそうで、粉末が主だそうです。

これを直接カラダにつける…元々は臭い消しもあったのでしょうが、

仏教での「身を清める」という意味もあってのこと。

で、この「塗香」を水で練り上げたのが「練り香」、だそうです。

 

で、今回買ったのは「塗る」のではなく「はたく?」…ややこしいことですみません。

でも、名前は「塗香」です。フタをとりますとこんな具合になってます。

てっぺんのちょっと色がかわったところ、ぽんぽんしたのででてきているわけです。

 

         

 

 

これをぽんぽんとつけるわけですね。

クリームタイプの塗り香、あ、えーと「練り香」、あぁややこしい…は、何種かもっているのですが、

実は一番使いたい夏は、つけるときちょっとべたつくのがねぇ…。

いえ、いつまでもペタペタするわけではないのですが、

私は夏の間は乳液なんぞもいやなタイプでして、やすーい化粧水をバシャハシャと叩きつける??

それほどきちんとお手入れなどしているわけではないのですが、どうせつけるならサッパリタイプ。

なので、このぱふぱふお香ならいいかなと。シッカロールみたいだーと思ってます。

昔行水のあとや、お風呂上りに、母が「ホレ、『うー』しぃな」と言いました。

「うー」というのは上を向いて「うー…」といいながら首をだすことなのですが、

「うー」と言ってないと、首に盛大にはたくシッカロールを吸い込むから…ということだったようです。

首まわりや脇の下が、サラリとしてキモチがよかったっけ。あの紺に格子柄の缶が懐かしいです。

まぁこの「塗香」は、そんなに盛大には使いませんが…。

これはハンカチにぽんぽんすることもできますから、便利です。

 

梅雨に入りました…のあと、すぐに晴れが続く…というのは、わりと良くあることのような気がします。

「梅雨に入ったって言ったよねぇ」なんて、青空見上げたりして…。

まぁ、晴れてくれるのはありがたいことで、今週はなんとか降らずにもつのだとか。

洗いそびれていた毛布も、残らず洗って、1枚だけ出しておいた長袖トレーナーもしまえそうです。

あぁ浴衣も出したけど、夜はまだ「暑い」とはいえないしなぁ…。 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もったいない紬でした。 | トップ | 折り紙の出番 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2013-06-04 22:30:03
シッカロールをはたく時ウーと言いますね。
私もそんな風に言われたから娘や孫にも
ウーと言いながらはたきました。
シッカロールを吸い込まないようにとは
知らなかったです。

返信する
Unknown (古布遊び)
2013-06-05 07:45:01
こんなお香もあるのですね。
粉末の塗香は私も持っていますが、それを水で練り上げると練り香になるとは知りませんでした。

この度手に入れたはたく塗香(?)はどんな使い心地でしょうか?
興味深々です。

そうそう、先日着付けを教えての記事に画像にしようかと思った、と書かれていましたが、ぜひぜひ~お願いいたします。
返信する
Unknown (うまっち)
2013-06-05 13:53:36
珍しいお香ですね。

まったく知りませんでした。


昨日の伸子張りの写真も懐かしいなあって・・・

祖母のことを思い出しました。
返信する
Unknown (ジジ)
2013-06-05 20:04:14
匂いがかげたらなあ。
毎夏シッカロールを使用してます。
たまに100円ショップで匂いについた粉を買ってきます。
容器に入ってそのままはたけば良いので使い勝手は良いです。
伸子張りやってみたい。母がしてましたっけ。
解いた着物そのまま乾かしたら縮んでしまって><
小物作りにはニット対応の接着芯を貼ります。
普通の芯ではしわがでちゃう。義姉に教えて貰いました。

返信する
Unknown (とんぼ)
2013-06-05 20:05:07
陽花様

母は「天花粉」と言ってました。懐かしいですね。
息子のときにも使いましたが、まだあるのでしょうねぇ。

吸い込まないように、というのは、私も大人になって
聞きました。確かにこまかいですものねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-06-05 20:08:56
古布遊び様

まだ使いはじめなので、どのくらいはたいたら…が、
つかめていません。結構かおりますよ。

画像でアップしたいと思ってはいるのですが…。
モンダイは、こちらも「お化粧・お衣装」が必要になることですー。
とりあえず、記録として撮っておこうというつもりにはなっています。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-06-05 20:13:16
うまっち様

塗香 くらしっく、で検索するとあります。
さくらとラベンダーもありますよ。

伸子張りは、母からもらった道具がさすがにヨレたので、
買いなおしました。まだ売ってるのがありがたいです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-06-05 20:21:31
ジジ様

シッカロールは、あの缶ごと思い出です。
行水も、今はしませんよねぇ。

加工用は生地と、作るものにあわせて芯は変えています。
布製芯が一番いいみたいです。
シワがよったことは…ないなぁ。あっずれてってのはありますが。
返信する
Unknown (ちゃちゃ)
2013-06-05 22:56:58
シッカロール、
私の子育て時代は
やはり気をつけても飛び散る粉と
汗でよれると粉が吸湿するので
却ってあせもの原因になるとのことで
流行っていなかったので使いませんでした。
今でもあるのでファンはいるはずです。
因みに最近、
シッカロールデオというのを
アマゾンで入手して加齢臭防止に使っていますが
なかなか良いですよ!
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-06-06 22:15:19
ちゃちゃ様

息子が生まれたころは、もう「つけすぎないこと」と
言われていましたね。私は軽くぽんぽんくらいでした。

いろんなものができているんですねぇ。
加齢臭、着になる年頃になりましたが、
もっぱらお香とにおい袋に頼っています。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事