
「こぎれ庵 和之介」、
ようやく、ちょっとだけ覗いていただけるところまで整理いたしました。
途中いろいろありましてて、やり直したり撮りなおしたり。
開きますと言ってからずいぶんたちまして、
まさしく「開かずの踏み切り?」状態でした。
今はまだギャラリーの「はぎれ」を少しと「あくせさり」を少しだけ。
お恥ずかしい限りですが、とりあえず「始まったよぉ」と、お知らせです。
はぎれは正直「ありすぎて」選別に迷い、もたついておりました。
このあとは、はぎれをもう少し、あくせさりの方は「簪」を
それぞれ順次アップの予定です。
まだ販売の方まで手が回りませんが、近いうちに、
まずは「千兵衛様の帯留・陽花 様の帯締」を、先にアップの予定です。
その次が「自前のはぎれ」の販売…。
と、予定だけはアタマの中で、東京タワーのごとく立っているのですが、
長い目で見てやってください。
取り急ぎ、一部オープンのお知らせです。
左のブックマーク「こぎれ庵 和之介」からお入りください。
一番上の「ぎゃらりい」をクリックです。
「ぎゃらりい」の中で「あくせさり」をクリックしますと、
「櫛」のところに飛びます。
HPのことで、何かございましたらHP内の「お問い合わせ」からでも
こちらのブログ「おたより」からでも、何なりとお知らせください。
それでは、よろしくお願い致します。
大開店というのではなく、少しづつの開店、
手作り感、工夫のあと、さらにこのあとへの期待感などがあってなおいっそう好ましいと感じます。
もうちょいですね。
ラスト・スパート頑張って下さい。
いよいよですね。
これからどんな風に「こぎれ庵 和之介」が育っていくのか、私たちも楽しみにさせていただきます。
オープン後も色々と手がかかることでしょう。
でも、どうぞご無理をなさらず、マイペースでお進めくださいませ。
心待ちにいたしておりました。ワクワクです。
ちょくちょくお邪魔させていただきたいなと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
急に冷え込んできましたし、お忙しいお身体でいらっしゃるし、あんまり無理なさらないでくださいね。
開店おめでとうございます。(拍手)
色んな事が、次から次にあったのに無事開店されたのは、とんぼ様のめげない精神と地道な努力で成し遂げ
られたのですものね。本当に素晴らしい事だと思います。また、見せて頂く楽しみが増えて、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
まだまだやっと足の裏一つ分、
足を踏み出しただけ・・くらいなんですが、
動きだすとうれしいものです。
今後ともよろしくお願い致します。
ゆか様
ありがとうございます。
HPって、本当に「育てて」いくものですよね。
少しずつでも、「いい子」に育つように、
親も勉強していきます。
よろしくお願い致します。
百福万福様
ありがとうございます。
まだまだ数が少ないし、はぎれ販売には、
もう少しお時間いただきますが、
どうぞよろしくお願い致します。
陽花様
先生付きっきりで教えていただきながらのアップ。
しぼられて、ちっとヤセたかな??(ないっ!)
ちょっとずつ広げていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。
すばらしいギャラリーですね♪これからが楽しみなお店ですね~ちょこちょこ覗かせて頂きます♪
ありがとうございます。
まだまだほんの数点で、お恥ずかしいのですが、
これから「かんざし」や「煙草入れ」なども、
順次アップしていく予定です。
お楽しみいただければ幸いです。
きてくださいねぇ。
どうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
息もたえだえのようなオープンですが、
まだ出発したばかり、
ゆっくり坂道登るつもりでやっていきます。
よろしくお願い致します。
バタバタは暫く続きますが、少し納まりましたら
再度ゆっくり読み返させていただきたいと思います。
楽しみに致しております。
簪挿すには髪伸ばさなくては・・・
頑張ります!って髪引っ張ってもすぐには伸びないわね~