風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

2018年 あけましておめでとうございます。

2018-01-05 22:04:08 | 写真

平成は今年が最後なのでしょうか?

平成30年 あけましておめでとうございます。

今年も無事にスタートしてスッカリ正月も過ぎようとしています。

皆様は、いかがお過ごしでしょうか^^

イラストを趣味にしていますが、今年は仕事納めが遅くてバタバタと大晦日を迎えて

結局、年賀状を出したのが・・・・元旦でした^^

毎年、干支にちなんだイラストを! さすがに今回は締め切りに間に合わず

過去の依頼イラストを使いまわしです^^

元絵が、これです。

あはははは、インクスケープと言うソフトで書いてあるので使いまわしが簡単^^

切り貼りして、ポストに投函して、マッタリと正月を迎えていました。

 

で、正月は何をしていたかと言うと

非常用に発電機を購入して^^  いやバイクレースでタイヤを温めるのに使います。

狭いマンション暮らしだと置き場もなくガソリン臭くないタイプをチョイス♪

それと、外に電源が無かったので意外に便利に使えそうですよん^^

良いオモチャをゲットした気分です^^

3日、身体が訛るといけないし、暇な時にしか出来ないことを始める私です。

愛車、みカングー号の「猿退治」です。

止まる寸前に、き~ぃって音がするのでキャリパー分解してみると猿はリア側に居ました。

鳴き止め処理をしてある部分が剥がれていました。

うぅ~ん・・・・

これは、無理と言うか原因は? 交換しか方法が無いですね・・・

鳴き止めグリスを金属部分に塗布して元に戻して試してみると、お猿は居なくなりました。

でも、これではすぐに戻ってくるのは確実ですから、暇なときに買ってくることにします。

 

いや~

暇だね~

 

4日、三が日も過ぎますが、家族の都合意外に、まったく予定が無い^^

あかぁん!寝正月では無いですが、ムズムズムラムラする!

「アゴダシ」を買って来るっと言い残して小さい方のバイクで出かける私です。

自宅→小牧空港→名古屋へ向かう私^^

いや~、もっと早起きするべきでした、快晴で太陽の日差しが心地いいです。

黒川沿いに名古屋城へ向かう私^^  ここは名古屋高速の黒川インターです。

下を流れるのは当然、黒川ですが、水が綺麗です。

泳ぐ鴨の水かきが見えるし、川底まで見えます。←次の撮影ポイントにしようっと^^

錦橋を渡って

なぜか気になる場所です。

名古屋には気になるパワースポットを感じる場所があります。

同時に違和感を感じる所も多いですが、ここは心地いいです、

この先がも目的地です。

いや~都会ですねぇ

名古屋モード学園の横にあるスクランブル交差点が目的の場所です。

これ! この自動販売機です^^

さっそくポチ!

テレビで紹介していた所ですが、実を言うと前々から気になっていた「だし道楽」さんです。

↑ え? 名古屋で売ってるの? って事で、買いに行った次第です^^

 

 

良いですね~

丸ごと、アゴ(飛び魚)が入ってます^^

良いですね~^^

気になる私は、開封して手のひらを皿にして味見しますが、超濃縮なので御奨めしません←失敗談^^

 

早速、湯豆腐にしました。

昆布だしの必要も無くお湯に希釈するだけですが、これがビックリするくらい美味しです。

買って来て正解でした。

個人的感想ですが、通常の3倍が旨かったとお思います。

これは、おススメです^^

 

そんな、平成最後の正月休みでした。

また、無駄なガチャガチャを買ってしまった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ですね

2017-12-10 22:52:15 | 写真

いやぁ~何事もバランスが大事と言うか

仕事を生きがいに出来るほど努力してこなかった結果だと思うこの頃、イマサラ・・・デスガ

それでも、迷って悩む人達を笑顔にする手伝いは出来るかな?って感じてます。

自分が、そうであったように今時の子にも「それで良いんだよ」と言える自分でありたい

 

さて、寒くなりましたね

備忘録2017晩秋「記」

11月29日 誕生日でした。55ですよジジイじゃん^^

免許の更新で地元の警察へ行って来たよ

休暇をもらって更新へ行って来ました。

ゴールド免許3巡目です^^

サクサクと済ませて空いた時間で行った先は岐阜基地です。

着陸付近でカメラを構えます。迫力ぅ^^

と言うのは次の日は「航空祭」

だけど、だから、スケジュールが分からない・・・

ん~、飛んで来ない

・・・・・

地べたに目を向ける私^^

・・・・・・・!   ・・・・・・^^

 

 

あははは・・

帰ろう^^

そして、当日!

なにやら、雲行きがあやしい そのまま天気ですが雨雲があります。

航空展示開始

いやぁ、何度見てもカッコいいです

バックがブルーでは無いですがカッコいい^^

ちか~い^^ 基地の中から見るとかなり近いです。

ポツポツ・・・・雨が降り出して演目縮小でした。

その後は、悪友と基地の中を徘徊して^^

撤収!

銀杏も散り始めて冬支度な、この日でした。

 

次^^

 

残された近場の紅葉ポイントへ行って来ました。

 

「冬ソナストリート」

何か死語のように感じるのですが、見に行くと

終わってました。

ここは岐阜県各務ヶ原です。

メタセコイアは良い感じですが、ストリートと呼ぶには距離が短いです。

メタセコイア←言ってみたいだけ^^

 

ほんで、次^^

今日だ、仕事仲間と寒中ツーリングで、岐阜県多紀郡(松阪市の隣)へ

焼肉ツーリングです。

鶏です。

あの高級牛肉で有名な松阪付近は、焼肉と言えば鶏肉だそうです。

鶏三昧^^

獲れたてですから、美味しいです。

美味しく食べるねぇ~

卵は食べ放題ですが、同行した若い連中は小食

ったく今時の若いもんは!!!!

 

・・・・・・・・・・

 

はい、「それで良いと思うよ」

肉食系を求める女子が増える事を望む私だったりします^^

 

もうすぐクリスマスです!

今年もやり残しの無いよう出来る事から楽しむことにします。

 

と言う備忘録と言う、公開日記でした^^

 

 

 

あははっはは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋終盤ツーリングin新城ラリー

2017-11-07 23:35:49 | 写真
週末の台風2連チャンで、秋ツーが出来なかった先月でしたが
なんとか快晴になった11月の3連休♪
と言う事で、今回は仕事仲間と言うか設計部門の子に「ツーリング行きませんか?」と誘われて
本日何とか実現した運びです。
バイク歴一年ほどの子ですが、まだまだバイク人気もある感じ
こんな子が増えるよう盛り上げていきたいですね^^
てな感じで、目的地は「新城総合公園」です。
新城ラリーを観に行くぞ!←と言うプラン

CB400スーパーボルドール! 良いバイクです。
オイラのトメボルトは言うまでもなくカッコいいですけどね^^
 
はい!さてと!
 
彼は29歳ですが、聞くとバイク歴2年だそうですw
これは良い手本を見せなければ!と気合が入る優良ライダーの俺です^^
am8:00

ルートは、これ!グーグル先生の誘導で目的地を目指しますが、なかなかの
楽しい道に誘ってくれます。
マッタリのんびりと、途中で立ち寄った所が、ここ

横浜ゴム新城工場の公園にタイヤで出来たゴジラに再開^^
そこから5分の所にあるカートコースが次の寄り道です。

すでにクローズしているコースですが、俺がミニバイクレースに出るための
リハビリをした所です。

・・・・静かです。風の音しか聞こえません
 

勿体ない、俺が買い取ろうかな^^
 
さて!
お腹すいたのでラリーのメインステージへ向かいます。

到着~♪
とりあえず焼きそば^^
 
 
セリカ!
 
 
自衛隊!
 
装甲車!
 
からの、ロクリン!!
 
ケー札、パトカーの^^
 
 
シフトノブ♪
 
 
 
いや~天気が良いから気分が良い
 
 
 
ん?
なにやら煙が? 狼煙(のろし)のように見える・・・ そこへ行って見ると
 
 
美河ハム ??
 
 
わははは!すげーやん ゴークル装備です。
フランクフルトを焼いてましたw
しかも行列が出来てます。
 
なんか胃もたれしそうなので俺は、こっち^^
 
蒸し牡蠣セット♪ 身は小さかったのが残念でしたが美味しかったです^^
 

その後は、同行した子と、スゲー!わ!カッコいい!うまそー^^

いや~楽しかったですよ、ありがとうね
またツーリングへ行こうぜ!
帰り道は高速走って←バイクでは初めてらしく風にビビッてましたw
ライダーらしく流れ解散して夕日に向かって走ると薄(すすき)が綺麗です。

何だろ、通常の三倍は疲れた気がする^^
首は痛いし腕はパンパン、尻も痛い
いつもは流れるように走っているのですがストップ&ストップですと負担が大きい感じ
でも楽しかったですよ^^
 
 

そんな秋本番ツーリングでした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が高くなってきましたね

2017-09-13 22:09:18 | 写真

今年も友人がエントリーしているレースの手伝い?

いや、毎度の事ながら邪魔しに行ってきた岡山のサーキットでした。

そんな俺でも快く誘ってくれる友人に感謝です「ありがとうな」

今回のレースは「2017モトレヴォリューション3時間耐久レース」

き~やん♪頑張ってねぇ~

普通の耐久レースと言えば1台のマシンで二人または三人で交代しながら走るのですが

このイベントレースは乗り慣れた自分のマシンで走り相棒も自分のマシンで走るシステムらしい

そして普段はライバルの、SAWAネー(職業病なのか妙にネー※美容師さん)が相棒です^^

彼のセンスはカッコいい!

そして嬉しい事に彼のヘルメットに俺が描いたイラストをペイントしてくれてます^^

ワンコは描いた事が無かったけど楽しくデザインさせてもらいました。

さて!3時間ものレースを話すと長くなりますので結果は

クラス優勝!!! おめでとう! なんと三連覇です。←簡単な事ではありません

俺の邪魔付きで優勝は流石の一言!

それでも嬉しいですよ

一緒に表彰台に登ったような気分になりました。

これがチームって言う事なんでしょうね^^ ありがとうな♪

 

 

そうそう、今回は違う意味で驚いたと言うか元気をもらいました。

  ↓ この女性です。

友人に、今度のレースは何がいる?

と聞くと、今回はフルにサポートしてくれる方が居るので何も必要ないですよい

ん? それなら俺も必要ないじゃん(TT)と思いながら行くと

いや~! なんも言い訳できなくなるくらい凄い人(女性)に出逢いました^^

ご自身もレース活動されているらしく、SNSの写真を見ても気合が伝わって来ます。

※勝手に写真を拝借しました^^ ↑このライディングだけね^^

さて! なぜに絶賛するかと言うと

俺も50過ぎになり何かと言い訳が多くなりますが・・・・

この、お方は!なんと!還暦過ぎの61歳ですよ^^ ←あ!女子に失礼ですね

 

あはははは!「何もかも負ける気がする」と言ったら、友人に「何もかも勝てる気がしない」と言われ

それ!そのの答えが正しい!と超元気をもらった残暑厳しい夏でした。

 

 

さて、俺は何をしているのだろう

今年の夏も終わるぞ!

フラフラと名古屋の堤防を走りながら秋の予感を感じていた今日でした。

ま、良いか、慌てず騒がず身の丈に合った生き方をしよう

立ち止まって空を見上げると雲が高いです。

これが今の俺です。出来ることからやろう! そんな消化休暇で暇つぶしをしていた今日でした。

 

 

 

追記、ふと外を見ると夕日が真っ赤か!

台風が来てます!皆様!お気をつけて下さいね

 

                                20170913

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ野良猫になりたい^^

2017-08-16 00:05:53 | 写真

俺の最終的な趣味として空を飛びたい

それが、パラグライダー^^

パイロットになるような能力も無いですが、これなら楽しいかも

そんな事を思い続けて、何も行動しない俺です。

バイクと言う自由な翼を手に入れてアクセルを限界一杯までまで回しても飛び立ちません

ま、目的が違うので、良いけどね^^

 

そんな、事をすっかり忘れて滋賀県は伊吹山までツーリングへ出かけると・・・・

 

俺の翼は、ビューエルXB9Rファイヤーボルト

アメリアの戦闘機の名称です。

 

くしくも、今日は終戦記念日

 

ファイヤーボルトは時期が違いますが、男の子ってなぜか戦争の武器が好きですね・・・

なんか矛盾を感じながらも、平和な時代を生きています^^

 

で、何だったけ?

 

そうそう!空飛ぶ野良猫^^

わ!!! 楽しそう!

だれか、俺と空を飛びませんか^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪安全運転全国大会

2017-08-09 22:57:33 | 写真

西の空(養老山脈方向)に真っ黒な積乱雲を避けながら素敵な南国女子に逢いに行って来ました♪
毎度の事ながら、その行動力と実現力には驚かせられます。
二輪安全運転全国大会で鹿児島代表の子←バイク女子と呼ぶには失礼かと思うほど凄い子です。俺なんか足下にも及ばない(^_^;)
と思いながら先週の8耐を越える暑い先週の日曜日でした。
ってか、台風接近の九州に無事に帰れたのか心配(^_^;)

 

各地区の(都道府県)から価値上ってきた精鋭、高校生に部、女性の部、一般中型クラス、一般オープンの団体戦

警察が開催するイベントなので気合が違いますね^^

鹿児島代表の錦ちゃんが次の検定の準備に入ります。

ゼッケン46番♪

この子は、実家で知り合った子ですが、何をやるにも積極的で見ていて心から応援したくなります。

がんばれ~(地元の言葉なら、きばれ~かな^^)

超、ロースピードでクリアしていく選手たち

無難にクリアしていく錦ちゃん

ほんと、この子には毎度の事ながらバイク乗りとして尊敬できることが多いです。

ザックリと言うと、お嬢様なんですが、なぜかバイクに魅了したらしく

安全運転技能師でインストラクター&ローカルレースにも参戦

九州のバイク関係であるフリーペーパー「ウィズバイク」のスタッフでもあります。

 

何より、鹿児島の男たちより酒が強いと言う強者でもある錦ちゃん

応援に力が入ります^^

しかし、鈴鹿サーキットを歩くスピードでパレードする姿に、これもバイクを楽しむ「一つの手段」

 

この子なら、おれの病気を治してくれるかも・・・・・

 

あはははは、鹿児島だけ地味なフラッグ(薩摩藩)

 

 

また、実家に帰省する日が楽しみなった先週の8耐より暑い一日でした。

 

 

 

その後、2016全日本ロードレースGP-3チャンピオンである

真紀←マサキ(徳留真紀:世界GP3ランキング2位)親戚ではないけ実家の近所^^

が、サポートするカテゴリー(ダートトラック)を見学に行き

マッタリ、のんびり遊んできました。

 

この子は、全日本ライダー 有田光くん中学生です。

今日は真紀先生の指導でダート体験です。

期待のロードレースGP-3ライダー

光ぅ!頑張ってね~

 

 

その後、川沿いに帰宅していると

犬山城♪

先々週の雷でシャチホコが破損している証拠写真を撮ってきた暇人な私でした^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿8時間耐久レース2017

2017-08-02 20:35:53 | 写真

日記書いてないや^^

 

と言う事で、ここ最近と、甥っ子の応援で鈴鹿の8耐へ出かけて来たことを

駆け足で日記に綴ります^^

 

ゴールデンウィーク明けに、車を買い替えました。

定年まで乗り続けようと思っていましたが荷物を載せられないのと←趣味が増えたから^^

実を言うと、ついついアクセルを深くまで踏んでしまうのよ・・・

と、言う事で貨物出来て普段乗りも楽しくマニュアル車で追い金少な目で検索したら、まさかの

フランス車「ルノーカングー」に決まりました。

さよなら黒猫ニャーゴ(285)  しかし、派手な貨物車だなぁ^^v

この日から、上品に振舞おうと決める!珈琲より紅茶、焼酎よりワイン♪

我が家ではティファールに続くフランス製品となりました^^

貨物スペースにはバイクを載せられるようにシートを張り

普段は折り曲げて使う感じです^^

良い感じ^^ うん うん 自画自賛^^

それから数週間・・・・

 

最近、大きなバイクに乗ってないや、梅雨の晴れ間に洞戸を抜けて板取温泉へ向かうが、天気が微妙なので

サッサと引き返してきて汗だくになった週末でしたよ

猫、に会えたので気分もよかったのですが

や~ね!湿気が多くバイクはストーブ並みに熱を出すし、オッサンびったびた

しかも、寝苦しい熱帯夜が続きます(××)

そんな夜には、お風呂にチョイタ足し♪

ハッカ湯←油

スッキリ眠れました^^

 

蝉が泣き始めたら梅雨明けさ!

朝いちばんに、ドヒューンとバイクで出かかて九頭竜まで走って

ずど~んと昼前には帰宅したのが先々週の日曜日

そんな、ここんところ諸々でした。

 

 

ちゃう!

タイトルの鈴鹿8時間耐久レース♪

決勝当日は微妙な雨予報ですが、観客動員数が7万人越え レースウィーク通しでは14万人越え

かつての盛り上がりを取り戻したような感じを受けましたよ^^

※写真はミストクーラーの中を歩く観客

甥っ子のピットを訪ねて、お祭りに参加です。

すごいね~ ※写真は、甥っ子の相方、津田一磨選手

そして、和樹ちゃん

この時、スタートしてから約5時間頃

空は曇りで、強烈な暑さは無いでした、叔父さんは飲み食いしながらコースサイドを歩いていました。

 

飲んだくれて、寝るオヤジ^^

次はシートと枕を持って行こう!

 

そして、日は落ちて・・・名物の夕日は曇り空で見れず

ライトオンのサインが出ています。

ヘッドライトの明かりが耐久レースらしさを演出しています。

そして、2017年 鈴鹿8時間耐久レースも終わり

ゴール!

いや~すごいですねぇ

あんなスピードで8時間も走り続けるなんて、レーサーの皆さん

お疲れさまー^^ 走っている方もスタッフさんたちも

見ている観客さんたちも、皆で参加する耐久レース♪

今年も感動をありがとう

そんな、ここんところ諸々から鈴鹿8耐でした。

 

さて、次は何をしよう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこらいおん^^

2017-04-08 22:01:43 | 写真

愛知の桜は雨にやられて今年は花見も出来ない予報でした。

せめて雨中の夜桜見物へと出かけると!!!

ライトアップされた桜が良い感じです。

ここは、大口市にある五条川(アピタ大口店前)

色が変わるライトで四季を表現しているのか、カラフルです^^

もう桜を超えて何かわかりません^^

他にも紅色もあり春なのに紅葉みたい

これはピンクです^^

いや~派手ですね~

そんな感じで、今年の桜を満喫して・・・・

ん!何か足りない!おーお弁当!お酒!

 

ま良いか、また来れば良い

 

と言う事で、お使いで頼まれた洗濯物(コインランドリーで乾燥^^)を回収して車で帰る途中に

ラジオから「テレピアでネコライオンが明日まで」←え?

 

え?今、ネコライオンって言った!しかも明日まで!

 

何故か愛知では猫関連のイベントが少ない!県民は猫が嫌いなのか?

猫侍も愛知では放送しなかったし、黒猫ルーシーも!猫忍者も、なぜか愛知で放送しない!

 

・・・・

 

って事で分からん事を考えても仕方無いので、本日!名古屋へ向かう私たちです。

わーい!名古屋では初開催! 

実を言うと激似なんですよ「ヤン之助」に←俺が小学生の頃に飼っていた実感の猫に^^ ネコノホウ、アタリマエカ^^

当然、中は撮影禁止です。

いや~なんだろ、良いよ!良い・・・・けど写真集と同じ

ただデカいパネルがあるだけ^^

オイラの希望は・・・

サイドストーリーとか岩合グッズとか(カメラとは当時の装備とか・・・)

こぼれ話が欲しかった^^

外は雨、小雨・・・

明日も晴れそうに無いし

雨に濡れた花でも探しに・・・

・・・俺を知る友人からは「エロいw」って言われるが、雨降りも楽しい私です^^

おー!鈴蘭♪

そんな、猫探しの土曜日でした。

 

 

そうそう、買っちゃった^^

岩合さんのカメラストラップ♪

また写真撮りが楽しくなりそうです。

 

 

お財布の中にチケット^^

 

あれは二年前ですね、岐阜の高島屋で見てきた岩合さんの写真展

http://blog.goo.ne.jp/tomez48/e/8aee0d07258e5935fb1120df142cea7a

豆猫さんにも、出会えたし^^

思い出深いです。

 

さて、次は何しに行こう!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミを探しに

2017-03-28 23:26:59 | 写真

新しいレンズが楽しくて週末が楽しみな私^^

 

そこで、身近な野鳥で、カラフルだと思う鳥がカワセミです。

ご近所で生息している所を調べるが、どれも空振り(TT)

野鳥として確実に撮れそうな場所として再度リサーチすると

春日井市の「朝宮公園」♪

最初に迎えてくれたのは、この子

ねこー!

すると、猫は逃げません

良い子だね~ 飼い猫かな?

 

なに? なに? 水?

ほい、ほい、ちょっと待ってて

あ、水が欲しかったのね^^

わはははは、飲みすぎ^^

 

じゃ、元気でな^^

 

さて、カワセミはどこだろ?

 

小川に近づくと青い機影が! ちゃう、あれはカワセミ♪

 

早速!と思いましたが、飛んだ先には三脚を置いたアマチュアカメラマンの方が・・・

俺は野鳥デビューなので、並ぶ事も前に出ることも出来ず、この公園での撮影を諦めました。

 

 

近いし、また来れば良い・・・・

 

あ!ツグミちゃん

 

 

さて、次!!

 

愛知森林公園へ向かう俺です。

到着すると公園前の池にデカい鳥がいましたよ

これは期待が持てそうな予感

 

この子は、ずーとスクワットのように上下に揺れていました。

 

園内へ入ると・・・・

 

 

あれ?鳥さんが居ません、声はするが姿が見えず・・・

 

 

その後、鳥の声も聞こえなくなり

 

 

風の音だけ・・・・・さわわわ

 

しーん・・・・・

 

あ、池だ、と湖面をみるとカモ

え?逃げる~

 

そして誰も居なくなりました(TT)

 

・・・・帰ろう

園を出で、さっきの池へ行くと

このこは、まだ居ました。

 

しばらく、静かに立ち続けると、小鳥♪

君の名は?

すると、だれも居なかった公園で「カワセミが居るよ」と、後ろから声が聞こえたので

言われた方向をみると、

あ!!!!!! カワセミ! うれしくなりカメラを向けて撮影

もう少し前で、と動いた瞬間・・・逃げていっちゃった(TT)

 

ファインダーから目を外して振り返ると、さっきの声の主が、手を差し伸べています。

 

なに? なに? と思った瞬間、その人の手に小鳥が乗るではないですかぁ~!

 

え?え?え? ラナ(未来少年コナンより) 鳥と話せる人なの?

 

小鳥が集まり始めたのでカメラを持ってカワセミが逃げた方向を覗きますが・・・・

姿はみえず、気が付くと他の鳥も少なくなり、撮影を諦めて振り返ると・・・

ラナ!ちゃう鳥仙人さんの姿が消えていました。

あれは、何だったんだろ?

 

 

わはははは!

オイラには、鳥を撮るセンスも才能も、好かれる自信がない(TT)

 

と、思った有給をもらって鳥探しに行った金補日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーレンズ3日目^^

2017-03-20 20:09:32 | 写真

さて、連休はレンズ遊びで終わった感じです。

ふと夜空を見上げるとオレンジ色のお月さんが半月でしたので撮ってみると

クレーターが良い感じです^^ もう少し大きいミラーレンズが欲しくなりました^^

 

夜更かしするから朝寝坊・・・

鳥は早起きだから会いたければ、もう少し早く起きなくてはね^^

今日会えたのはこの子だけ

ツグミちゃん ←後で知りましたがこの子は渡り鳥なのですね遥々ロシアから飛来したようです^^

 

場所は、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園

しかし、少しは鳥に出逢えると思ったのに

あはははは、俺は何をやってんだ? そうりゃそうだよね^^ここはまだ春が来てませんでした。

温室の花でも撮って帰る事にしますが、このミラーレンズはマクロ撮影も得意なようです。

チューリップ

横から

赤いのとか^^

黄色いスイセン

そんな春分の日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする