風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

2025謹賀新年 てか昭和百年(^^)

2025-01-06 23:34:49 | ツーリング

あけましておめでとう

(^。^)イラストが趣味と言いつつ

年一の年賀状イラストが恒例のわたし

招き猫と白蛇を描いてみましたー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルバーナー自作

2021-06-03 23:12:52 | ツーリング

キャプテンスタッグ

UG-79 モンテ

V型卓上グリル B6型

炭とか固形燃料を使う炊き台だけと

ガスに改良^ ^

シングルバーナーを分解して

パイプに接続

焼き鳥方式です。

ガスタップ(ねじ切り)なので簡単では無いですが

良い感じに仕上がりました。

炭の受台はロウ付けして水を張り

パイプバナーが自作

御飯を炊いたり焼たり

かなりいい感じ

後はエアー量の調整バルブ作れば完璧

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ(JA07)で行く伊勢湾一周ツーリング

2019-02-18 23:03:04 | ツーリング

そうだ、カブの耐久テストへ行こう

通常の1.5倍が今回の目標(数値の根拠は無いです。ちょと駆け足かな^^)

今日まで寒気が上空にるとの事でしたが

お日様さえ出ていたら大丈夫!

 

今回のルートはタイトル通り伊勢湾を一周します、計算上300キロかな

タイムスケジュールは、こんな感じ

am6:00小牧アリーナ前

 ↓

国道41号で名古屋

 ↓

国道1号線で知立

 ↓

国道23号線で豊橋

 ↓

am10:00までに国道259号線で伊良岬

 ↓

鳥羽フェリーに乗って 鳥羽港

 ↓

お昼休憩をして

 ↓

国道23号線を昇って

 ↓

pm6:00 犬山城がゴール

 

カブの燃費が50km/㍑で、燃料タンクで使える量が3㍑強で、携帯缶3㍑を使えば

ガソリンスタンドを利用しなくても帰ってこれる計算(これは田舎ツーリングを想定しての事)

 

と言う事で、当日

日が昇る前に小牧アリーナ前のコンビニで待ち合わせ

はい、今回のプランに付き合ってくれると言うか付き添って下さる物好き・・・いや

とてもあり難いお方が付き合って下さいました。

ちょっと心細かったので助かります^^

 

挨拶も早々に出発して

名古屋で夜が明けて、思いの他、速度が乗らない1号線から

え?ここ一般道でしょ?と言いたくなるくらい速度が乗る23号バイパス

110ccのカブ号でも、ここはキツイ

そして、渥美湾側を走るが、迎え風がツオイ(××)速度が落ちるぅ

でも順調順調♪

もう少しで、伊良湖岬に到着する手前でマッタリタイム

いや~、来てよかったですよ

寒いけど、太陽が背中を温めてくれます。

湾ですが海って感じで気持ちいい

さて行きますか!

〇さん ありがとうございます。

ちょうど菜花のシーズンだったので記念写真、今度来る時はもう少しのんびりしよう!

 

予定しているフェリーの時間が10:40分 現在10:00

急がねば

 

 

到着です。

早速切符を買って

 

俺は原付なので3,090円

〇さんは400ccなので3,600円

ビューエルだと4,120円大型だけど、なりは小さいので、なんか納得いかない感じ・・・・

 

ここでもマッタリタイム

出発20分前には乗船願います。 ちょっと余裕

待機所を見ると、俺たちを含めてバイクは3台(ギリで一台来ましたがね)

先頭のスクーターの子は静岡ナンバーだったので聞くと、21歳の大学生で春休みを使って

お伊勢さんへ日帰りツーリングみたいでした。

良いね~「コケんなよ~」(笑)

込み合うのは嫌だけど少なすぎるのも・・・運営が心配ですw

10:20 乗船開始

手際よく拘束されていきます。

海~

つい先々月に九州までフェリーで渡ったので何だか慣れっこな自分です。

天気も良いし気分上々

と言ってるまに1時間ちょいの船旅でした。

下船

この感じ好き

カブで船旅は絵になります。

下船後、すぐの所にある海鮮料理屋へ向かいますが5分で到着

四日市の友人(熊)に教えてもらった所ですが観光客で満席(1時間待ち)

http://www.sazanami.co.jp/toba/tobaindex.htm

お腹が空いた

呼ばれて入店するとお昼のピークが過ぎた所みたいで

タイミングが良ければ待ち時間も少ないかも

でも限定20色の「海老フライ定食」には、ありつけないかな?

「ランチ二つお願いします」

で、じゃん!!

一瞬、あれ?アジフライは・・・・

お!これじゃん、海老の開きでフライです。デカ!!

 

 ご馳走様でした。

帰りますか! ここから犬山城まで150キロ強 時間で約3時間以上

国道23号線を昇って(気のせいか登り?勾配があるような?)

 

マップはgoogle先生

時々、楽しいルートを紹介してくれます。

突然23号線から外れて田舎道やクネクネした峠道を教えてくれたり

ふと気が付くと、右側に・・・どこかで見た風景

あ!鈴鹿サーキットが見える

飽きることなく走るカブ号 順調順調

 

いつも間にか1号線を横切り(堤防を走ってます)

笠松へ出てきて、一宮のタワーを正面に見ながら江南市に到着

もう少しで、犬山城って所で、二度目の給油

フェリーに乗る前に3リッター追加して、帰宅までは保険と思ったのですが、・・・

23号線は、スットプ&ゴーを繰り返して、なぜか法定速度プラスα上限で走る他の車に迷惑だし

110ccでも、だから?駆け足なので燃費が・・・

計測すると43㎞/㍑ 

 

頑張れば燃費が伸びるのかな?

 

pm6:00

犬山城に到着

〇さん、ありがとうございました。

次は神戸かな^^

 

 

 と言う事で

特に問題無し

次が楽しみになった、寒さが続く2月の日曜日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじツーリング

2018-04-10 20:43:21 | ツーリング

今年初のロングツーリングへ行って来たよ

桜も散って少し汗ばむ季節となり一年越しに「やっと」実現した

おやじツーリングです。

4月8日

集合場所は入鹿池に7時

今日の愛知は「晴れ」の予報でしたが・・・

伝説の雨男さんが来ると、にわかに空は曇り、ぱらぱらと雨が降り出す

桜の木の下で雨宿りしていると、白いものが落ちてくる

え? えぇ~雹じゃん!

伝説は真実でした

でも、目的地である静岡方面は確実に晴れ予報なのでサッサと出発♪

 

小牧東IC→中央高速→東名高速→牧之原PA→吉田]ICを降りて

最初の目的地へ到着

日本一長い木製橋、いや調べたら世界一長い橋らしい全長897メートルらしい^^

水戸黄門のロケ地としても有名らしいです。ってか俺が選んだルートなのに「そうなんだ」って言ってたわ^^

いや~オヤジ4人で橋の中央付近まで歩いて行きましたが風が強くて「だから?」って気になり引き返します。

絵面が悪いですね~

さむ!ちゃ飲みに行こう

しかし、流石に河川敷ですから吹きっさらしです。

あかん冷えてオシッコでそうなので昼飯に行こう!

国道1号バイパスを昇り、最終目的地は焼津港でしたが祭りが有るらしく渋滞必至と判断して

お昼は清水港へ変更です。

おさかな市場に到着~

働くバイクはカッコいいです。

流石、海が近いと、と言うか潮風の影響かサビ錆

これは、これで味があると言うか流石スーパーカブですね

さて、お昼時と言う事もあり人気のありそうな海鮮店は行列ができています。

寿司も良いね~

赤富士丼^^ わはは ど~なんなんだろ?

どこの店も趣向を凝らして頑張ってますね~

と言う事で、途中で見かけた店に入る事にしたオヤジ4人組です。

料理名:あふれるマグロ刺身定食 なんと1500円

盛ってもいいのに^^ インスタ映え狙い?

どこも大変だね~

でも、流石清水港!新鮮で美味しかったですよ^^

お約束の撮影タイム

 

いや~

久しぶりに楽しいツーリングとなましたよ

付き合ってくれた仲間達に感謝です。

次はとこへ行こうかね

そんな寒の戻りを感じたオヤジツーリングでした。

 

 

 

前日の雨で空気が澄んでいて

富士山が綺麗に見えます。

2018年4月8日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の焼きそばツーリング 明宝ルート

2017-11-12 22:15:34 | ツーリング

紅葉ツーリング♪

結論から言うと楽しかったです。

 

さてさて、今日の報告です。

日が短いですよね~

モタモタしてると何も出来ないままダラダラと一日が終わってしまう!

早起きするゾ! am6:00・・・・ぼぉ~(--)zzz

ハッ! am6:45 シュッパーツ!!

寒ぅ!am8:00 気温7℃

41号線を昇って、岩屋ダム方向へ進んで途中で左折と言うか直進して

明宝に向かうルートを探します。さらに途中で気になるルートを発見「こぼれびロード」です。

良い道発見^^ 道幅も広くて心地よいコーナーが続きます。

全長17kmほどですが途中に長いトンネルがあります。

まだ知る人が少ないせいか車も数台しか会わなかったしバイクには一台も会いませんでした。

温泉スタンドがありました。えっと^^ 「日本一長寿の湯」と書いてあります^^

しかし、誰も来る気配が無いですねぇ 勿体ない これから人気が出るのかな?

しばらく走ると、紅葉がちらほら見えます。

道の広さの割には 静かですねぇ~ 平和だね~

それが良い

いや~貸し切り状態ですよぉ

太陽が温かい^^ 気持ちいい! テンション上がるぅ!

さ!行こう!次!

そして、この「こもれびロード」と「せせらぎ街道」が交わる所に今回の目的地として立ち寄ったのがここ

思った通り、銀杏の木が満開!!ちゃう!花じゃないから、色付きかな?

ま!とりあえず紅葉探しの保険的な感じかな?

ん?桜?

横にしても桜? ボケ桜?

暖かった日が続いたのかな?

ん?ちゃうぞ! あのもろそうな枝は「梅?」

これは珍しい 銀杏と梅の花のコラボ^^

花びらの形から梅の花と分かりますねぇ

これは楽しい被写体です^^

もう少し表現力が上手なら綺麗に撮れるのに、オイラの技術ではこれが限界^^

植物にとっては大変な事かも知れませんが、楽しませてもらいました。

 

 

さて!次!

 

仲良しのママさんが働く所ですが、日曜日はお休み←あたりまえ^^

次は、工場見学ツーリングを計画しよう!!

 

はい!次!

ここは居抜きだと思うけど今は「焼きそば屋」さんが入っています。

かたぎりさん

https://tabelog.com/gifu/A2102/A210205/21001669/

やわらか、少し堅め、堅めと麺の焼き方が選べます。

俺は、べたってした焼きそばは嫌いなので「少し堅め」を選んだのですが

けっこう堅い、日清のインスタント焼きそばで時間を短縮した感じ^^

悪い意味ではないです。好みだと思います。

バリカタが好きな人は気に入ると思います。

ご馳走様でした^^

ここは桜も綺麗な所なので、次は桜の季節に来ることにします^^

もうすぐ冬ですね。

同じことの繰り返しかもしれませんが、今出来ることはやっておこう!

 

ここだけの話ですが、仕事の事で気持ちが下がりきっていて負けてしまそうです。

友人や仲間に支えられて何とか生き抜いていますが休日になっても脳裏に蘇るネガティブ思考

くそ!負けるかぁボケぇ←松本人志のセリフが今の支え^^

 

 

仕事の疲れは、疲れでしかないけど

趣味の疲れは明日の活力になると友人が言ってました。

おっしゃー!今日は気持ちよく疲れたので気持ちが良い!

負けるかぁ!ぶぉけぇ!!負けないぞ!!

 

そんな、初冬を感じた紅葉の焼きぞばツーリングでした。

pm4:00過ぎ

やっぱ日が短すぎる今日でした^^

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ツーリング

2017-04-18 23:32:23 | ツーリング

コンビニがオイラの道の駅さ^^

 

と言う事で早朝ツーリングへ出かけてきました。

半径50キロを反時計回りです。

 

走る事に夢中で止まらない俺ですが・・・

ふと山を抜けて橋を渡ると

川が鏡のような風景に出逢えました。

ここは飛騨川です。

やっぱり知らない所へ行くのは楽しいですね~

 

そんな、桜前線の縦方向を探しに出掛けた日曜日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二連荘ツーリング

2017-03-29 20:44:12 | ツーリング

鳥さん探しは、ちょいと休憩^^

 

と言う事で次の日は、トラブルで中止となった年明けツーリングのやり直し・・・

が、しかし、主役がまたまたトラブル、と言うかバイクに乗りすぎてエコノミー症候群を発症!

え?なにそれ!どんだけツーリング好きなんだ!

 

結局、主役は見送りに来ただけで、俺たちは距離を少なめにした浜名湖まで走って

さわやかハンバーグ食って帰るプランへ変更

浜名湖から新城へ回って帰ってきた、土曜日のツーリングでした。

 

そして、日曜日は雨予報!

古くからの友人であるヒデキくんと野鳥と飛行機を撮りに行く約束の日でしたが

未明から雨・・・雨・・・

 

実はウエルカム^^

 

雨ツーリングい行ける!

と言うのは、友人のヒデキ君はバイク通勤してるから雨でも大丈夫♪

と言いながらも無理を言って付き合ってもらいました。

これくらいの雨なら全然問題ない と言いながら使ったバイクは通勤快速号♪

ボスアー125

 

雨降りでETCも無いバイクでの料金所はモタツキます・・・・

 

猿投グリーンロードの料金は原付二種で、30円・・・^^

 

ごめんごめん、ゲートを通るだけで大騒ぎ

本日、付き合ってくれているのがヒデキ君

彼のバイクはETCが付いているので先に待っていてくれました。

 

第一目標地点、猿投温泉で、まったり

もう今日は、ここでビール飲んで夜まで寝ておこう!ともう一人の自分がささやきます^^

こーひー乳乳♪

 

外は雨~♪

 

2時間以上はマッタリしますが、飽きたので次の目的地へ移動します。

 

ここは、トヨタ博物館

いや~止まってる車って良いですね~ 飛んでかないし^^

 

俳諧♪ 俳諧♪

うひょ!デカい三輪車

さらにデカい三輪車のⅤ型エンジン♪

エンブレムコーナーへ行くと

キンチョー!  ある意味、鳥!

了解! 座りませんよ~

触ってたら注意されました^^

 

お!トヨタ2000GT!  ヒデキ君に撮られてました。

お久しぶり~

うひゃー!カッコいい

思わず心の声が口から漏れ出す私です。

 

ヒデキ君が、ある一台の車の前から動きません

聞くと亡くなった父親がヒデキ君が幼少の頃に乗っていた車が展示されていたようです

カローラ?

懐かしそうに、保存ファイルから自分の写真を見せてくれました。

 

 

博物館も、こんなのをイベントにしたら自動車の需要と言うか興味が持てると思うよね

 

 

さて、車がイッパイ^^

スマホを持って、いつもの遊び

 

ぶーぶー!

 

ぶ~ん!ぶ~ん♪

 

ぶぅおーん!

 

 

この後は、名古屋のアトで悪友と会って、晩飯食って帰った雨降りツーリングして来た今日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて!

2017-01-12 23:34:13 | ツーリング

パソコン買わないとアップロード出来ない←スマホでもタブレットでも可能たけど自由が無い!さて!安いので良いから買おーっと!

みなさん、オイラのこと忘れないでねー(^_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速足の9月

2015-09-28 22:14:36 | ツーリング

 

それは突然に!

海が見たい!

故郷に居た頃は、家猫の逃亡のように家を飛び出して、海を見に行き自分の考えなど砂粒ほどでしか無いと思って

何事も無かったように夕食時に帰って来る、このお気楽振りは今でも変わらないや^^

って事で、走るの大好き!

海!海!って事で、愛知の半島制覇します。

知多半島と渥美半島

と言う事でノンプランで出発^^

午前中は知多半島制覇へ向かう事に

ここは美浜サーキットへ仲間と走りにいった時に食べに行きますが、まだ開店前ですね

http://www.toudai-group.jp/toudairamen/

 

しばらく走ると、右側に海が見えて来たのでマッタリタイム♪

第一、海~ と言ってもここは伊勢湾ですから外海では無いですね

知多半島の先端、師崎に到着^^

堤防に座って、超マッタリ

まだ、軽いプチツー的な感じで通過点って感じです

そこから、近くに気になる場所があるので立ち寄ります。

 

チッタナポリ・・・

http://www.citta.co.jp/resort_access/index.html

イタリアのナポリ的な感じで、セレブ感もありますが・・・

リゾートだから?季節外れだから?誰にも会いません

人の気配が無いのに綺麗に手入れしてあります。

観光の施設では無いので、当たり前か^^

ん~、閑散とした感じです。

そして、噂では廃館したと聞いたのですが自分の目で確認すると・・・

がら~ん!やっぱ何も無いや^^

http://www.museo500.com/

山形県へ移設したようですね  ちと遠いな~

ここで知多半島左回り制覇!

渥美半島へ向かいますが、途中にある蒲郡(ラグーナ)が鬼門!

クラッチ側の握力が悲鳴を上げています←オイラのバイクはクラッチが鬼重い

 

風力発電の風車を目指して茶畑や田んぼや果物園を抜けると 太平洋の海が見えて来ました。

久しぶりにクッキリハッキリとした水平線が見えて来たのでテンションが上がりますね~

ガメラみたいな岩山ですね!

潮騒が心地よく、時間が過ぎるのを忘れます^^

ざっぱーん♪ ←表現が雑でゴメンです。

渥美半島の先端が見えて来ました。

伊良湖岬♪

やっぱ海は良いです^^

ここから、たっぷりと時間を取って、海に問いかけます。

やっぱ淋しいな、無心と言うより虚しい感じカモ^^ 

 

さて!帰るか!って、この時点で夕方でした。

で結局、高速に乗っかって吹っ飛んで帰った9月中ごろでした。

 

 

 

そして、今日は中秋の名月(正確には後日)

満月だったのね~!にゃわぉぉぉぉ~ん

月の写真など撮って遊んでいた今日です。

満月とチョイノリ ※合成写真でな無いです。

寒さにこらえながら夜中にカメラを向ける怪しい俺でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸までドライブ^^

2014-10-05 20:07:06 | ツーリング

さて、連荘で更新^^

車に乗せてあるドライブマップを見ていたら何気に目に留まった「瀬戸」※愛知県の瀬戸市です。

美味しい物が食べたいと言う事でヘルシー趣向の私達^^ 

と言う事で向かった先は、ここ

名代五目めし四季乃舎です。

http://www.shikinoya.net/

刺身こんにゃく ^^ 

鮎の榾火焼き 今が旬なので塩焼きかと思いましたが一年を通して同じメニューのようです。

冬瓜もオクラも大好き

これこれ!これなら毎日食べても飽きないです。

部屋も大きめで、のんびりと食事をする私達、時折外を走る電車も悪くは無い感じ

良い所の御屋敷に来た感じですね^^

そして、

お代わりを頂く私です。 お代わりは自由^^

ごま豆腐を頂いて

自分ちのように、くつろぐオイラ^^ いや~贅沢な時間ですねぇ^^

ここで鮎を焼いていましたが会計を済ませる時には無かったですw

その後、瀬戸の町をブラブラ^^

この街も、招き猫効果で元気な街になると良いですね

わははは 

昭和の頃から何も変わっていないのでは^^

 

そんな、隣町の観光へ行って来た土曜日でした^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする