不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

入院してました「手術編」

2012-09-30 23:12:53 | 日記

今日の台風は、何だったんだろ?って感じで

通り過ぎて行きましたね!

て事で、落書きのつづきです。(報告と言うより記録です)

さてさて!手術がトラウマの私ですから、気を紛らわすように看護師さんに気持ちの須杭(救い)を求める私です。

※須杭!(いきなりですが話を脱線します)

私が生まれた鹿児島の片田舎であるの名前が須杭と言います。

兄貴が伝説的なライダーでもあるのですが、一緒にモトクロスなどやって来ました

その時は村の不良的な存在の私たちでは、ありましたが今では村起こしイベントになる場所でもあります。

須杭リバーサイドオフロードコース!

http://ameblo.jp/sukui-offroadcource/

甥っ子の和樹が親父と一緒に運営しているコースです。

河川敷のコースですが、天然の良質な土ですからキッズも安心して走らせられる感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=Xw4aELp-p_o&feature=related

とっても楽しいコースです!事前に言ってもらえると無料でキャンプも出来るし

常識の範疇で楽しめる人なら楽しさ100点満点の場所でもあります。

興味のある方は、下記のサイトか和樹のブログまたは私に言って下さると案内しますよん♪

http://motorsbox.web.fc2.com/index.html

↑モーターズボックス徳留

http://ameblo.jp/kazuki-tokudome/

↑和樹のブログ

 

で!何の話だったけ?

 

おー!入院報告でした。

とても良い出会いだったと思える看護師さんでしたよ!

全裸になって手術着を着ます。

今回は全身麻酔と言う事で心臓と脳ミソ以外は停止します。

おしっこ漏らさないように管を付ける為にT字帯(ふんどしです)を付けて

脚の血液が止まらないように女子用の圧着ソックスと血流を良くする為にメドマーと言う

エアーで脚の血液を送る器具を取り付けられます。

部分麻酔の場合は、この段階で朦朧とするらしいですが、いたって普通に意識があります。

そんな感じで、手際の良い看護師さんyukariちゃんに準備してもらって

手術室へ向かいます。pm1:00!!

本当!天性のナースさんですわ!

この子に準備してもらえるなら大きな手術でも安心です。

ストレッチャーを押してもらって手術室へ向かう間、お話をする余裕があります。

「yukariちゃん、この風景をテレビや映画で見た事があるわ」って言うと

「とめさん♪あはは、映画の主人公ですね!頑張ろうね!」

いい子ですよ、惚れてまうやろ~!

下から、ずーっと見つめる私!

この位置から女性を見上げるって・・・懐かしい記憶です(ゴメンね男って馬鹿です。ってか俺だけ?)

妄想は勝手ですよね!せめてこの時だけでも許して欲しいです(^^)あははは

うん!よろしくね!

ホント!テキパキと仕事をこなすから、不安感が無いです!

この子に大丈夫って言われたら嘘でも信じられる感じですわ!大げさかも知れませんがね

そして、自動ドアが開いて、手術が始まります。

事務的な引き継ぎが始まり、現実へ引き戻される感じです。

執刀医の先生を目で探しって、気持ちの準備をしていると

救命士の子が目の前に居ました。

お!ツボイ君!

そうか!宜しくね!

全身麻酔をすると術後に「まれ」ですが呼吸困難になり麻酔医師が気付く事が遅れると

蘇生できないって事もあると説明があり救命士のツボイ君26歳が付き添います。

 

救命士は医師では無いので医療活動は出来ないって事で

救急車で現場に向かうと明らかに呼吸困難になってる人をみすみす

見殺しにする辛さがあるそうです。

そんな救命士が呼吸確保の処置が出来るよう署名をしました。

手術前の説明をする時に来てたので「ツボイ君は何歳?お!26歳かぁ頑張れよ!」って感じで

息子を応援するような私でした。

 

無事!手術完了編へ続く

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してました「白衣の天使編」

2012-09-27 22:40:07 | 日記

<落書きの編集を暇を見ながら作ってます>

さて!話の続きですが、

緊急入院と言う訳では無かったので、手術を受け入れるのに勇気が入ります。

そんな時に、気持ちの支えとなるのは白衣の天使さんです。

着々と準備が始まると、最初に来てくれたのがMarinaちゃんです。

美人さんだぁ~

時よりクールな感じがする子ですが

ほくろがちょっとエロっぽいベッピンさんです。

う~ん!犬猫で分けると・・・この子はネコ科だな!妖艶な感じです。

わ~い!シフトを聞くと、夜勤のようで明日明後日は別病棟が担当らしい・・・

ちょっと残念・・

そして長い夜が始まりました。

テレビを見てゲラゲラ笑う気分でも無いし・・・

ただただ時間が過ぎて行きます

消灯は21時・・

眠れないし・・

明日の手術の事を思うと・・・

10年前の手術がトラウマになってる私・・・

そででも、暗くなると寝る私です。

当然、早起きする私です。

刻々と手術の時間が近づいて来ます。

am9:30

手術の準備の時間です。

わ・・・

来た!!!

嫌だよ~

担当の看護師さんが来ましたが!

チョー可愛い!年齢はアラサーオーバーかな?

手際も良くて、テキパキ!任せて安心

名前はyukariちゃん!タイプはイヌ科かな!

俺がバイクの本を読んでたのを見て「ライダーさん?私もバイクに乗ってるの!」って感じで

とってもフレンドリーです。

 

単純な俺~!

 

白衣の天使とは良く言ったものです。

 

手術編へつづく・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の秋♪

2012-09-26 22:30:12 | 日記

気になる映画ありました♪

くろねこルーシー

猫には不思議な力がありますよね オーラの少ない俺には、猫の力が欲しいですw

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクに乗りたくて森のカフェ

2012-09-22 19:34:55 | ツーリング

体調も良くて!天気も良い

こんな日にバイクに乗れないなんて・・・

いや乗れるぞ!乗るぞ!

って事でお昼までプチツーへ出掛ける事にしました。

前々から決めていた場所へ向かいます。

風が気持ち良くて秋本番を感じる事が出来ますね~♪

到着!

豆猫さんに教えてもらった森のカフェ「ルクールせきや」です。

気にして探さないと見逃しそうな所にあります。

http://tabelog.com/gifu/A2102/A210204/21009296/

あ!カメラ持ってくれば良かったと思えるくらい、自然が綺麗です。

お店に入ると、常連のおばちゃんかな?って思った人から

今日は天気も良いし風も気持ち良いからテラスへどうぞ、って案内されます。

良いですね~

静かですね~

リハビリには丁度良い自然の香りがします(2割ほどしか分からないけど・・・)

大きな秋が始まってますね!

秋の雲と蜘蛛

独りだと寂しいですね・・・

くる途中で、色々な空気を吸ったので少し頭痛がします。

まだ、本調子じゃ無いかな?

臭いは、ごちゃ混ぜで薄い感じ・・・

良くなる事を祈って、もう少し安静にする事にします。

タバコも止めますw

やめる事ばかりでは淋しいから何か始めようかね!

そんな一日でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してました「その1」

2012-09-20 23:57:16 | 日記

入院中に描いていた落書きを色付けして、イラストにしてみました。

 

2012年9月9日(日曜日)

入院初日です。

自宅から4キロほどの所に今回、お世話になる病院があるけど、公共交通機関が無いんですよ(あるけど、かなり遠回りになります)

am10:30、

まずは車を使って先に受付だけ済ませて大きな荷物を病室まで持って行き、自宅に戻って、アヒル号(チョイノリ)に乗り換えて病院へ出なおす私です。

アヒル号なら、病院の駐輪場に置いていても大丈夫そうだし帰る時も、無理そうなら置いてタクシーを使えば良いし!

私らしい選択でしょ!

路地を走り抜けて、少し遠回りして、コンビニで、寄り道したり往生際の悪い私でもあったりします。

到着~(絵は心のイメージです)

さて!ここまで来たら、先生を信じて治すしかありません!

トボトボと病室へ向かうと、事務の子がやって来て何やら説明をしますが

何で事務方って、哀想が無いんだろ(良い子も居ますよ・・でも、かなりの確率で事務的)

あぁ~あ・・・何か凹んで来た。

なんだかなぁ~

血の通った暖かい気持ちって、事務方には不要なのかな?

そんな事、無いよな!

チャレンジしてみましたが、やはり事務的でしたw・・・

悪いって訳じゃないよ・・・寂しいだけ・・・

そんな感じで、初日の日曜日の夕方から何もしないでベットで凹んでいた私でした。

 

・・・・・白衣の天使と出会い編へつづく!!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、退院しました(^^)

2012-09-16 23:09:36 | 日記

神戸の友人はまだ入院中ですが、彼より後に入院して彼より先に退院しました。

いや~!参った参った

私は同じ病気で2度目の入院ですよ・・・

病名は両側慢性副腔炎です。いわゆる蓄膿というやつです。

花粉症を軽く見ていて、副腔炎を発症、その後、鼻茸が出来て失臭・・・

最初の手術は10年前、手術の痛みに耐えたのに、半年後に再発したのですが・・・その後、手術が怖くて薬ののみの経過観測でしたが

病院も変わり、主治医も変わり、今の先生なのですが

問診が上手で的確、俺様的な先生でも無く相談を繰り返して、今回の手術へとなりました。

結果は!良好!

無事に退院できました。

先生、ありがとう!お世話してくれた看護師さん、ありがとう!

身の回りの世話をしてくれたブラジルのおばちゃん、ありがとう!

励ましの声を掛けてくれた仲間たち、ありがとう!

癒し猫の写真を見せてくれた豆猫さん、ありがとう!

私は無事に復活しました。

ベットのヘッドにある酸素吸引などが装備されているのってKawasaki製なんですね

この病院の一般病棟は個室でしたので下から2番目のランクの一泊4,500円のお部屋をとりました。

入院4日目にもなると生活感が出て来ますね!

宿題を進めて行きます。拘束された空間って大事かも、ノート一杯に落書きをしていましたよ

美人のナースさんが来てくれたので後半は極楽だったかも!美人と言うより看護が上手で的確!とても安心して過ごす事が出来ました。それと看護師さんの仕事ってホント、大変ですよね!頭が下がります。俺も頑張ろう!!って気持ちになります。

ここは、術後の状態で部屋を移動して行きます。最初はナースセンター前の集中治療室でその後、ナースセンターから放れて行きます。そして最後は一番遠くの部屋です。静かです。

さて!退院です。

明日から、仕事!帰ろうー!

ナースさんに別れを惜しんで、病室を後にします。(お花もらっちゃった♪トップの写真)

嫁さんは車の運転が出来ないので(免許を取りたがらなかったから)自分の事は自分でするが私のスタイル

来る時に乗って来た、アヒル号で帰る事にします。

アヒル号お待たせ~帰ろうぜ♪

ま!体調が悪かったら置いてタクシーで帰ろうと思ったけど!

何事も無かったように元気が良い私です。

荷物が多かったので少しフラフラしましたが無事に帰宅~!お家が一番です。

さて!明日から仕事復帰です。事務職なら大丈夫と言う事で早々に復帰します。

 

そんな、一週間でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする