ナイフで削っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/e19e012ebf564aca27f11b7212cd3848.jpg)
えんぴつを削るのと同じように、押して削る方法。
削る力は左手親指がメインで、少し右手親指も使ったりする。
手の消耗が激しいので、少しでも楽に削れるように、ただ押すのではなく親指を軸にナイフを回転させる。
自分切るという力とナイフに切らせる力の両方を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/3ecde8dfca34b18c8d88fea64cacc6fc.jpg)
こっちは引く方法。
左手で木を持ち、胸で押さえる。
胸が痛くなるので僕は皮のエプロンをしている。
右腕の引く力がメインで、少し左手の指でも押したりする。
この時もナイフに切らせるように、ナイフに上下の動きをもたせる。
板前さんがネタを切るようにと言えば伝わりやすいだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/8e358413d09155e560cd0d368abeec64.jpg)
どちらの方法もかなり疲れます。
汗をかくほどです。
体力が必要です。
なので筋トレはかかせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/c5206b29b6ef275a3b07eccbc2dce637.jpg)
ノミの作業です。
どこまで薄くするか、口当たりはよいか、すくいやすいか、などを考えなくてはなりません。
一番肝心な所なので彫りすぎに気をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/39afceca5fcaf04d2122504055aa418d.jpg)
削り終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/e19e012ebf564aca27f11b7212cd3848.jpg)
えんぴつを削るのと同じように、押して削る方法。
削る力は左手親指がメインで、少し右手親指も使ったりする。
手の消耗が激しいので、少しでも楽に削れるように、ただ押すのではなく親指を軸にナイフを回転させる。
自分切るという力とナイフに切らせる力の両方を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7b/3ecde8dfca34b18c8d88fea64cacc6fc.jpg)
こっちは引く方法。
左手で木を持ち、胸で押さえる。
胸が痛くなるので僕は皮のエプロンをしている。
右腕の引く力がメインで、少し左手の指でも押したりする。
この時もナイフに切らせるように、ナイフに上下の動きをもたせる。
板前さんがネタを切るようにと言えば伝わりやすいだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/8e358413d09155e560cd0d368abeec64.jpg)
どちらの方法もかなり疲れます。
汗をかくほどです。
体力が必要です。
なので筋トレはかかせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/c5206b29b6ef275a3b07eccbc2dce637.jpg)
ノミの作業です。
どこまで薄くするか、口当たりはよいか、すくいやすいか、などを考えなくてはなりません。
一番肝心な所なので彫りすぎに気をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/39afceca5fcaf04d2122504055aa418d.jpg)
削り終了です。
コメントありがとうございます。
作品をおいているお店を記事に書きましたので、どうぞよろしくお願いします。
お店においてあるチラシに連絡先がありますので、ご希望があればオーダーも承ります。