51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

盛り上がるトイレとお風呂

2009-07-29 18:38:27 | 日々

昨日、講演した友人が今朝帰る前に寄ってくれました。

で、昨日の講演の話題になり、講演の最後に温泉に行くと「そちら女性風呂ですよ!」と注意されると話してたのを持ち出したら!!!

お互い共感するのが多くて嬉しかったですね。

 

その方は、そんなにボーイッシュ?って感じには見えないのですが

温泉に一人で入りに行くと必ず「そちら女性風呂ですよ」と言われ

公衆トイレに行くと、そこでもこっちは違いますと言われたり、友人の後を男性がついて入って来たりするそうで

全く私と同じ。

ホント、面倒なんですよ

 

私は、家族で行くときは一般浴室。儲かった後に温泉に行くときは殆ど家族風呂です。

入り口で注意されるのは面倒ですし、リフレッシュになりませんから

 

公衆トイレ一番気をつけているところは「南登山口のトイレ」です。

ってそこやんって思うでしょうが、なんせ常連さんにはお兄ちゃんと言われ、訂正してないのでお兄ちゃんと言ってる方が居る時は控えてます。

気にしなくていいですが・・何故か訂正も面倒ですし

 

 

以前も書きましたが

一番、腹立たしかったのは別府で有名なひょうたん温泉。

あそこは、靴を脱いだ時に男女を区別し色分けされた鍵を貰います。

その時に、青い鍵を貰い不思議には思ったもののそのままお風呂に入って数分後(浸かり中)・・・・

職員の方が来られ、

「こちらは女性風呂ですよ」と言われた。

はっ

なんぼなんでも裸で注意されたのは初めて(そこそこ胸はあるよ)

貰った鍵が青いからって、そう言われるとは思ってもみなかった

 

 

ホント、外見は大切ですが、外見で判断されるのは困りますね。

普通にジーパンとTシャツ着ても同じに見えないのは参ります。

ま、たまに共感できる人がいると嬉しいですね。