51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

ちまたは皆既日食

2009-07-22 19:26:04 | 日々

今日は、皆既日食でしたので若干は観れるかなと期待し出勤。

ですが・・・・・

やはり久住高原は別惑星でした。

濃霧で星降る館がやっと見える程度。

 

あっ!ダメだと思ってたら、自宅から電話。

何事?と思ったら

「おー皆既日食観れるか?ここはよー観えるぞ」と

それだけの電話でした。

なんなん。

ほんの五キロ違うだけで別惑星の久住高原でした。

 

奄美大島へ観測へ行った友人、佐藤君はよー観れたんだろうな。

 

 

お客様の投稿

久しぶりに、うーちゃんパパ様からの写真です。

夜、無性に山に登りたくなったようで22:00から登った時の写真らしいです。

月が綺麗だったのでお絵かきしてみたかったそうです。

これは、ハート

これは、月でスキって書きたかったそうです。

別の日、仕事が終わりこの日も無性に山に登りたかったそうで18:00過ぎから登った時の写真です。

全て山頂から 

山頂から観る日が沈む頃。

まーいつもながら、理解不能な体力と行動です。

写真は横に出来ませんでしたので、横から見てみて下さい。

 

 

 

そして・・・昨日のラーメン屋さんの影響か???

ブログのカウンターが!!!

300近くなってました。

日頃は210前後ですが、やっぱり有名ラーメン屋さんの名前を書いたのが

原因ですね。やばっ。

お口は慎まなければ。


追記・・暑い

2009-07-21 20:05:15 | 日々

本日の福岡、暑いなとは思いましたが

日田の勝利です

 

福岡は窓を開けて走れる暑さ。

高速を降り、窓を開けた日田では

「なんで暖房なんか入れるの」と母が言うくらい

暑かったです。

 

それ、暖房ではなく自然の風よ

恐るべし日田でした。

 

冬寒くても久住でいいわ


豪雨の中博多へ

2009-07-21 18:44:53 | 日々

今朝、急遽博多行きを命じられた。

ってうちのじいさんに。

 

母の姉が九州中央病院へ入院したから行ってこい!と。

 

えっ~のんびり過ごそうかと思ってたのに・・・また遠出。しんどい。

しょうがないので、母とハチロクと雨の降る中博多へ。(9:05スタート)

途中、甘木から鳥栖ジャンクションまで豪雨×10状態。あそこまでの雨の中走ったのは初めてでした。前もろくに見えないのに高速。昼間なのにライトつけて慎重に運転。鳥栖ジャンクションでは雷が目の前を落ちてるし。こわい。(頭を過ぎったのは、まこちゃん儲かるかな?)こんな日の多重衝突だけはいけないと思い、車間を空け、安全運転。

なんとか、南区大橋の九州中央病院着。

私はおばさんと挨拶をし、ハチロクと散歩。母はゆっくりお見舞い。

ハチロクと散歩をしていたら!!直ぐ裏に

博多ではよく聞く一風堂ラーメンがあるやんこれやろ・これやろ。

 

お見舞い終了後、母と食べてみた

http://www.ippudo.com/store/fukuoka/shiobaru.html

本当に博多で有名なお店なん?ラーメン一杯800円。味は普通ですが

と、個人的に固麺って美味しいの?と思いますが?・・・私だけ?

 

(ふと、帰りながらsetosanのブログに書いてた一言を思い出した。)

 

ま、一回は食べたからいいか。

用事も済んだので帰宅。17:25帰宅。

帰れば帰ったで自宅が豪雨。

やっぱり梅雨は災害が多く発生しないと去らないようですね。

 

 

 

また本日も300キロ走行でした

 


梅雨のラストか大雨。

2009-07-20 18:36:35 | 日々

今朝から、まーよー降りました。

そんな中でも遠くから足を運んで頂きありがとうございます。

「この雨でやってないかと思いました」って

言われましたが、大雨でもやりますよ

台風と大雪以外は営業します

 

この大雨で、県道11号(シェタニの少し上)がくえており通行止め

一時、迂回路になる筋湯側もがけ崩れがあったようですが今は通れるそうです。

ですが、これから雨が続けばどうなるか分かりません。

通行前は確認して通られた方が無難です。

http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/ooita/rsm4401.html

 

 

本日、どばっちりが来ては面倒になるので自宅の机に置いていた営業許可書貼っちゃいました。ちゃんと、持ってますよ。


”t”ですよ。

2009-07-19 19:07:46 | 日々

TONCHAN周囲のテーブルやイスにはこのマークを入れてます。

なんでかな?

6割は”なな”って何?って聞きます。

今日も友人が来られ、えっ~なに、とんちゃんこの”なな”って・・・・・・

”t”に見えんかな?

tonchanの”t”なんですが。

 

そして、

今日の空

夏の雲はおもしろい。


新アイテム?

2009-07-18 18:26:22 | 日々

買ってみました。

最近つくづく思います。

看板はお年寄りでも分かるようにCafe・珈琲じゃーダメ。店名より何を販売してるかを大きくだすべし・・・・・って思ってますが、いまだに何も読まず、何屋ですかと聞かれる。

プラス、本日はここは冬だけかと思いましたと言われました。週末、たまにいないので閉店されたかと思いましたって・・・・

・・・・・週末に休んだのは、祖母の葬式(4年前)・ジャンボのガレージセール(二年に一度計2回)・ジャンボの北海道旅行(一回)・先日の風邪(一回)だけなんですが?????

9年目、まだ影が薄いようです。

 

そして、久住山荘の石釜ピザ・・・本日焼けたようです。(初)

複雑な心境です。

 

 

※8周年記念カップについて

まだ残りはありますので、取り置き可能です。

ご希望のお客様はメールか直接ご連絡下さい。

本日も沢山売れましたので、お早めにどうぞ。

 

と、TONCHAN号にカップをキープされたい方は、すみませんが満杯になりました。

キープされている方で半年以上ご使用になってないお客様は大変申し訳ありませんがお持ち帰り下さい。


湧水茶屋 かわの 復活

2009-07-17 18:15:54 | 日々

以前、老野湧水(久住町)で釜炊き豆腐のお食事処をされていた

湧水茶屋 かわの さん

数年前に辞めていたのだが、本日、製造販売って形で復活した。

 

で、速攻、うちの親は買いに行った(似たもの親子です)

 

10:00開店で10:00に行った(早すぎやろ)ようだが

既に売り切れていた。

速攻、お店の方は次を作られていたの予約して再び13:00に行ったら

なんとか買えたようです。

予約してなかった方は買えなかったそうです。

 

ちなみに、大分県産大豆100%使用しているので豆腐一丁が250円くらいするそうです。

 

 

この、かわのさんの師匠の豆腐はそーとう美味しいです

七里田温泉の近所で薪で焚いて豆腐・あげを造ってるのですがあげにほんのり薪の香りがして絶品なんです。

問題は、80過ぎのおばあさんなので滅多に作らない。造っても知らない人には売らない事ですね。

この人に適う豆腐はないですね。


お待たせ致しました。

2009-07-16 18:22:26 | 日々

本日、帰宅したら届いてました。

さてなんでしょう

 

 

ヒント!!岐阜県の美濃焼きです

 

 

 

 

 

 

 

 

答え

じゃじゃじゃじゃーーーーん

 

8周年記念カップ出来上がりました

そーーーーーとう可愛いくいいですよ

りかちゃん(原画を描いてくれた方)らしさが巧く出てます。

 

 

出来上がりましたので、これで予約の受付は終了します。

予約して頂いた方は、どうぞ

 

 

今回、陶器と陶器の印刷をお願いしたのは

大分市内の 朝日加工株式会社様です。

お世話になりました。

 

・・・・病院時代からの取り引き会社さんで毎回お願いしてます。


清々しい今。

2009-07-15 17:56:13 | 日々

朝一は妹から電話があり、熊本は暑くて寝れないと

次は友人からのメールで下界はあち~と・・・・・

 

で、久住の今朝は、半袖半パンで居たら肌寒かった

日中も久住高原は、天然扇風機が日々活躍ちょっと今日は壊れ気味の扇風機で激強の風でしたが

ま、その分心地よかったですよ。

 

涼みにどうぞ

 

※写真は昨日のものです。やっとパラソルをだしました。