51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

nagomi coffee(豊後大野市)

2023-06-08 16:18:09 | cafe
先日の月曜日
雨が降った日に行こうと思ってました、三重町のカフェへ寄ってみました。

犬飼から三重に入って直ぐを左折して


機関車の置物?はいつも気になっていたのでここかぁー😀でした。


福祉施設が最近作ったカフェらしいです。


コーヒーはドリップコーヒーとバリエーションが少しでした。
ドリップコーヒーをチョイス
ラテではなくそこのお店の味を確かめようと思いまして

コーヒーができるまでにお菓子を、、、


あーこのスノーボールとか
好きなんですわ。
どれも150円前後で買いやすい価格

私のツボを把握されている(笑)


でも!!あれば直ぐに食べてしまうので一つだけチョイスし会計へ。
もーコーヒーができてる!

ドリップコーヒーは作り置きされてました。



コーヒーとスノーボール


コーヒーは、余韻は軽め濃さは中間くらいかな。
万人受けくらいです。
私は余韻はしっかり目が好きなので若干軽かったかな。

しかし、このお菓子、、、たち、、、いい感じです😀


自画自賛ジンジャーエール

2023-06-07 20:09:08 | お知らせ
今日は梅雨の晴れ間
雨の日の6倍以上は来られてました。
駐車場もそこそこ多く晴れると違いますね😀

そんな今日
午前中のお客様が少ない間に
生姜を煮ちゃいまして


ジンジャーエールを作りました🍀


基本となるタオオーガニックキッチンさんのジンジャーエールを
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買い(高かった😓)
基本の味を確認し


私の作ったのは一晩寝かせて完成です。
コーヒーもそうですが、ジンジャーエールも熟成するそうです。


今のところ、私のはうまし(笑)
自画自賛
楽しく作れたらうまいんですよね😀


この言葉は以後に繋がります。


夏用にジンジャーエール売ります!


紫陽花の普光寺

2023-06-06 13:01:11 | やっと

明日頃アップしようと思ってました

豊後大野市朝地町の普光寺
(竹田市と堺のところにあります)
 
今朝、開店準備をしつつ珍しくテレビを付けていたら豊後大野市がでてました。
三宅裕司さんのふるさと探訪って番組です。
三重町から原尻の滝から最後にその普光寺を訪れてました。
 
なので、今日アップしようと😀
 
昨年はピークの時だったのかな、お客様がわんさかでした。
今年は一組が帰れば次って感じでした。
これからですしね。
紫陽花の先は4割?
まー少ないときが逆にいいかもですね。
 




紫陽花はこれからって時、蕾も残るくらいがすきですね。
淡く、、、 
 


















 
 

   
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




普光寺、三宅裕司さんのふるさと探訪に続き 
とんちゃんの隣の町探訪でした。
これからが紫陽花の見頃となり綺麗ですので是非朝地町へ









豊後辛麺岩本@月曜ランチ

2023-06-05 20:16:27 | 月曜ランチ
今日までが梅雨のお休みのよーですね。
しかし、数日前に雨って言われていたので美容室を11時に予約してしまいました。

今日はお山のお散歩はお休み

美容室へ行き、今日は冷麺の気分でしたので
やっと美味しいと書いてくださっていた下郡の豊後辛麺岩本さんへ

下郡バイパスのここ

いつも通りつつ気にはなってましたが
入ると小綺麗な店内でした。


ちょい辛の冷麺をチョイス


麺だけじゃ足りないかなと小盛りのチャーハン


冷麺は、だしは効いてて優しい感じでした。
まだまだ辛くていいかな

チャーハンも優しい味でしたが、あとを引くうまさでした。



ごちそうさまでした😀

TULLY'S…ガッサータ!!

2023-06-04 19:22:54 | 日々
あ~~~~~昨日と今日は梅雨のお休みで気持ちよかったですね。



先日、コーヒー関係のYou Tubeで
炭酸コーヒーを飲まれてまして、今までよりも断然美味しくなってる!!

ってのを見まして
気になりまして
月曜日
スーパーで買いましたよ。



これです!これです!


気になると話されていた常連さんが来られた日に
5人で味見しました。


皆さんの感想
炭酸とかける前にブラックの缶コーヒーを美味しくして欲しい、、

ノンアルコールビールのよーだ

でした。
私もノンアルコールビールに余韻が黒糖を感じられました。
ビールが苦手なので苦手ですね。


気になる方は数人で一本飲んでみてください😀

TULLY'Sさんの努力は認めます。
が、、、


またまたまた上島珈琲さんからお手紙

2023-06-03 19:14:58 | お知らせ
またまたまた先日、上島珈琲さんからお手紙が届きました。、



何かなぁー
何かなぁー

って開けたら
またまたまた値上げのお知らせでした。


この値上げで完全に豆の値段は倍となりました。
ちーーーーーん😓

そして、上島珈琲さんから頂いてましたホット用のカップは当初からの価格で安かったんです。
が!!!!今回までで無くなり、、、


さぁーどうしよう、、、
また価格の見直しとなりますな。
リーズナブルでと思ってますが難しい昨今です。




蕎麦処よしぶ@月曜ランチ

2023-06-02 11:09:05 | 月曜ランチ
万年山のお花畑でミヤマキリシマを堪能したあとは、宝泉寺に抜けず、山道を通って山浦の上に出てよしぶへ
(宝泉寺を通るよりもこちらのほうが早いかも、細い民家の間を抜けるよりも)

12:15分過ぎだったかな
まー平日なのに停めるところがないくらいでした。
流石!人気店。

なので、ちょっと並び席へ


ざる蕎麦と天ぷらをチョイス




天ぷら、いい具合で上がって熱々で量もしっかりでした。


会計のときにビストロは始まりましたかって聞きましたが
まだでした。
ビストロが再開したらいかねば😀
夜のビストロはオススメですよ。


では、ごちそうさまでした。

万年山のミヤマキリシマ

2023-06-01 16:25:51 | 低山紀行
では、万年山のミヤマキリシマ

本当はお花畑ではなく万年山山頂へ行きたかったのですがまさかの雨が止み、、、急遽行ったのでお弁当持参でなかったのでお花畑まで

はなぐり登山口から林道を15分から20分歩いたら着きます。
低山とか言う次元ではなくお散歩です。

で、何故かこの日はヤマップを見て歩いてる方から頂上はどう行けばいいですか?
お花畑まであとどのくらいですかとか
色々聞かれました(笑)

知ってるよーに見えるのかな(笑)
まー3度目なのでそこそこ分かるので知ったかぶってまた答えました(笑)

ここが入り口です。






お花畑は二度目なので踏み込んで奥へ歩いてみました。




歩いても尺取り虫がズボンにつくことはなかったです🍀
















気づけば同じ色ばかりでした(笑)
オレンジも大分ありましたが、既に終わってるのが多かったです。

どこの山も今年は虫害が酷いようですが、ここはいそうになかったです。
虫害なく綺麗に見れました。

まだ数日は大丈夫と思います。
登山ではなく林道散歩と思いますので気になる方はどうぞ。
今年はお弁当を広げてる方が多かったです😀